観光スポット 一覧
-
本島北部

-
や やんばる学びの森
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
国頭郡国頭村安波1301-7
緑豊かな亜熱帯の森に位置する複合型環境教育施設。この地域固有の動物たち、ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ヤンバ
- [ 道の駅 ]
-
国頭郡国頭村字奥間1605
世界自然遺産やんばる!沖縄県最北端の国頭村にある「道の駅」地元で採れた新鮮な農作物や特産品の販売
-
オ おおぎみ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
国頭郡大宜味村字根路銘1373
- [ 自然 | 見学 ]
-
国頭郡金武町金武
マングローブは海水と淡水が混じる場所に生える木の総称。沖縄本島には4種類のマングローブが分布していて、その
-
き 喜如嘉集落
-
国頭郡大宜味村喜如嘉
沖縄を代表する上質の織物、芭蕉布の里として知られる。喜如嘉の芭蕉布は国の重要無形文化財に指定されている。古
- [ 歴史 ]
-
国頭郡今帰仁村今泊5110
今帰仁城跡をはじめ今帰仁村の歴史と文化を紹介
2000年12月、世界遺産に登録された今帰仁城跡に隣接した施設で今帰仁城跡から出土した陶磁器などの資料を展
- [ 日の出 | ドライブ ]
-
国頭郡金武町伊芸
日本最西端および最南端のサービスエリア。沖縄県国頭郡金武町にある沖縄自動車道唯一のサービスエリア。海岸線が
-
こ 幸喜ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
名護市幸喜674-1
白浜が約1kmも続く天然のビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
国頭郡恩納村冨着66-1
沖縄海岸国定公園内に位置する広大で波穏やかな海水浴場。
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
島尻郡南大東村池之沢
無人島だった南大東島に足を踏み入れ、開拓に成功した玉置半衛門を讃える碑。南大東島役場から徒歩約15分。静か
-
に ニャティヤ洞
- [ パワースポット ]
-
国頭郡伊江村川平
島西南の海岸にあり、戦争中は住民の防空壕として多くの人々を収容したことから「千人洞」とも呼ばれる。洞内には
-
わ ワルミ大橋
- [ 橋 ]
-
国頭郡今帰仁村天底~名護市我部
沖縄本島の本部半島と屋我地島を結ぶ海峡横断橋で、全長315mのアーチ型の橋。沖縄美ら海水族館から古宇利大橋
-
う ウッパマ
- [ 海 ]
-
国頭郡東村慶佐次292-5
ウッパマとは「大きな浜」という意味で、沖縄本島東北部の東村に位置する。自然の浜の姿が残されており、貝がらや
-
お 奥集落
-
国頭郡国頭村奥
沖縄本島最北端の国頭村にある奥集落。人口200人ほどの小さな集落で、細い路地に寄り添うように昔ながらの民家
-
か 茅打バンタ
-
国頭郡国頭村宜名真
バンタとは方言で崖のこと。宜名真トンネルの上の断崖で、束ねたカヤを落とすと、吹き上げる強風でバラバラになっ
- [ 海水浴場 ]
-
国頭郡恩納村安富祖1583-2
- [ 道・通り・街 | グルメ | 特産 ]
-
恩納村仲泊885
建物のすぐ裏手に天然のビーチが広がる絶好のロケーション
1967年に創業、恩納村の人気レストラン「シーサイドドライブイン」広い店内は全部で約100席
- [ アウトドア | 体験施設 ]
-
国頭郡金武町金武11818-2
沖縄カヌーを始め、シーカヤック、マングローブカヤック、シーサー体験、ガラス体験など、15種類の体験メニュー
- [ ゴルフ場 ]
-
名護市字安部156-2
太平洋に面し、アウトはビレッジコースと呼び、マンゴー・バナナなどの果樹や沖縄ならではの木々の間をぬうように
- [ 自然 ]
-
国頭郡東村慶佐次 東村ふれあいヒルギ公園周辺
沖縄本島随一のヒルギ林で天然記念物。メヒルギ、オヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種が見られる。自然環境でのマング
-
び 備瀬ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
国頭郡本部町備瀬
沖縄本島の北部、本部町にあるビーチ透明度の高い海と約300m続く砂浜が特徴