旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
34ページ 1002件 [ 11/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町開田高原西野  

    御嶽山の雪どけ水が注ぐ冷川上流にある落差約30mの滝。一度上段の岩肌に落ち、末広がりに滝壺へ落下する様子は

  •  [ 庭園 | 花 ]
  • 軽井沢レイクガーデン
  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢 レイクニュータウン  

    バラと水辺の庭園。

    5つのガーデンエリアと水辺が織り成す四季の美しい変化を楽しむことができる。ローズガーデンでは33000平方

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 駒ヶ根市赤穂26  

    江戸時代からの名主だった竹村家の旧家を駒ヶ根市郷土館に隣接して移築、公開している。茅葺寄棟造りで、伊那谷の

  •  [ 浸かる | 公園 ]
  • さわんど温泉湯の郷公園
  • 松本市安曇沢渡4161-10  

    市営第2駐車場に隣接する足湯施設。

    中の湯から引く天然温泉を引湯した足湯。無料なので、上高地へバスの待ち時間やドライブの途中、気軽に利用しでき

  • 真湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下高井郡野沢温泉村  

    野沢温泉街の北、つつじ山公園の入口にある共同浴場の真湯。泉質は単純硫黄泉。源泉の泉温は55.1℃。

  • 白馬岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城  

    飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,932mの山。長野県と富山県とにまたがり、中部山岳国立

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 長野市上松3024-1  

    昭和60(1985)年7月26日に発生した地滑り跡地を利用して整備した公園。展望台、ローラー滑り台、アスレ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 飯田市箱川386-1  

    閉館南信州かぶちゃん村に隣接する立ち寄り湯。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果が

  • 洗心滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町田立  

    螺旋滝と霧ヶ滝の中間に位置する棚状になった岩壁から清流が軽やかに流れ落ちる洗心滝。田立の滝(大滝川の峡谷に

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上田市古安曽山王山3462  

    無言館は窪島誠一郎氏により、信濃デッサン館の分館として平成9年に開館した美術館。太平洋戦争などで亡くなった

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 中央道晴ヶ峰カントリークラブ
  • 上伊那市高遠町藤沢7051-11  

    コース内の起伏はさほど大きくなく、また乗用カートの使用によりインターバルは樹木も豊富で、林間コースを思わせ

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 上田市上野  

    武田信玄2度目の敗北「砥石崩れ」の場所でもある山城は県指定の史跡。四つの山城(本城・桝形城・桝形城・米山城

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松本市安曇  

    穂高連峰の眺望も満喫できる秘湯の一軒宿

    標高1500mの上高地玄関口に湧く。焼岳への登山基地として岳人に愛されてきた一軒宿の温泉地。大正四年創業の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 小諸市大久保620-3  

    千曲川を見下ろす高台にある温泉

    「牛に引かれて善光寺参り」の伝説を生んだ地布引観音の近くにある温泉。一軒宿の「布引温泉こもろ」の大浴場に併

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城  

    白馬三山の眺めが旅の疲れを癒やしてくれる。

    2,500万年もの間、フォッサマグナに封じ込められていた湯は空気に触れて褐色になる。ナトリウム一塩化物・炭

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城5556  

    木彫作家、宮島勝氏の、来館者とのふれあいのある場所を持ちたいとの思いから生まれた工芸館。宮島氏の作品はもち

  •  [ 紅葉 | 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城八方  

    [ 紅葉時期 9月中旬~10月下旬 ]

    八方尾根のゴンドラとリフトを乗り継ぎ、第1ケルンから八方尾根自然研究路をたどって八方池を目指す、人気の定番

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町吾妻  

    富貴畑高原にあるリゾート感覚いっぱいの温泉

    標高1000m、木曽と伊那谷を結ぶ大平街道近くの森の中にあるいで湯。木曽檜の里だけあり、どの宿も総檜造りの

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 別所温泉 共同浴場
  • 上田市別所温泉  

    信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉には、共同浴場が点在する。吉川英治の小説『新・平家物語』に、木曽義仲が葵御前を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 上伊那郡箕輪町大字中箕輪2134-42  

    キャンプを中心としたレジャー施設が揃う、ながた自然公園内の日帰り温泉施設。施設は民家風の休憩棟と、なまこ壁

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下水内郡栄村屋敷  

    日本の四季を感じられる平家の隠し湯

    平家の隠し湯や弘法の封じ湯とも言われている。中津川沿いに2軒の温泉宿を有しており、露天風呂は秋山郷唯一の硫

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 四柱神社
  • 松本市大手3-3-20  

    四つの神を祭神としていることから名称がついた神社。

    松本市の中心部に位置する明治12年創建の四柱神社。四つの神を祭神としていることから名称がついた。願いごと結

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町田立  

    大滝川の渓谷にある田立の滝のひとつ。らせん滝の名の由来は水が落下するときに岩に当たり、らせん状にねじれなが

  •  

  • 上田市殿城  

    元禄時代から明治時代にかけて開田されたものと言われており、上田市街の東、殿城山山麓の丘陵に広がる約800枚

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松本市里山辺  

    開湯千三百有余年の歴史あるいで湯

    美ヶ原温泉の歴史は遠く奈良時代までさかのぼり、日本書紀に美ヶ原温泉と思われる一節が記されている。海抜200

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 木島平やまびこの丘公園
  • 下高井郡木島平村上木島3278-80  

    花のエリアを中心として芝生広場、レストラン、遊具広場がある。春にはチューリップやパンジーなどが咲き、8月下

  • 後楽館

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下高井郡山ノ内町地獄谷温泉  

    地獄谷温泉の一軒宿で、露天風呂に野生の猿がやって来ることで有名。露天風呂には女性専用と混浴とがあり、渓流沿

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下伊那郡下條村睦沢  

    南信州の山あい小さな温泉郷。

    泉質は単純硫黄泉で美肌は勿論、体内にも有効な働きが確認されている。都会の喧騒を離れ林の中の快適な宿でゆった

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 新田の湯
  • 下高井郡野沢温泉村  

    西ノ神宮の裏手にある野沢温泉の外湯・新田の湯。幕末に開拓された湯で、泉質は、含芒硝-石膏・硫黄泉。

1002件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ