旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

京都
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野) 三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
27ページ 786件 [ 2/27 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 穴太寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46  

    聖観音像は「身代わり観音」の伝説で知られている。

    本尊は薬師如来、札所本尊は聖観世音菩薩。西国三十三箇所第21番札所となっている。境内に本堂をはじめ、多宝塔

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市伏見区竹田中内畑町74  

    鳥羽上皇が造営した仏堂を起源とする天皇家ゆかりの寺院。

    多宝塔は法華経に由来する塔姿の一種で、上皇と愛姫美福門院、子の近衛天皇の遺骨が納められている。境内に接して

  •  [ 寺院 | 珍スポット ]
  • 化野念仏寺
  • 京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17  

    洛北の蓮台野と並ぶ平安時代以来の墓地で、風葬の地として知られる。

    約1200年前、風葬の地だった化野に葬られた無縁仏を弘法大師空海が五智山如来寺を建てて供養したのが始まり。

  •  [ 浸かる ]
  • 嵐山温泉 駅の足湯
  • 京都市右京区造路町20-2  

    平成16年春に嵐山温泉が開湯したことを記念して、JR九州由布院駅をモデルに同年9月に完成した。お勧め情報京

  •  [ 浸かる ]
  • 天橋立温泉 文珠荘
  • 宮津市文珠天橋立海岸  

    日本三景天橋立の運河沿に建つ、吉村順三氏設計の純和風の宿。全客室が運河と松並木に臨む老舗旅館。お勧め情報川

  •  [ 浸かる ]
  • 嵐山温泉 彩四季の宿花筏
  • 京都市西京区嵐山中尾下町57  

    嵐山渡月橋のたもとに位置し、男女別展望露天風呂、男女別内湯露天風呂、貸切露天風呂の嵐山温泉と旬の素材を使用

  •  [ その他 ]
  • 朝日堂本店
  • 京都市東山区清水1-280  

    創業から130年余、京の焼き物にこだわる店。松谷、和楽、松泉などの大皿、茶碗、鉢などを展示即売。工房「美器

  • 嵐山定番

  •  [ 桜 | 紅葉 ]
  • 嵐山
  • 京都市西京区  

    桜、紅葉の名所として賑わっている。

    国の史跡および名勝で桜や紅葉の名所。嵐山の各所に花見スポットが点在しており、も様々。3月下旬から4月下旬ま

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • アサヒビール大山崎山荘美術館
  • 乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原5-3  

    関西の実業家・山本為三郎の収集したコレクション館

    関西の実業家、加賀正太郎の山荘を修復した本館に、アサヒビール初代社長、山本爲三郎の陶器コレクションを展示。

  • 天橋立定番

  •  [ 海 ]
  • 天橋立
  • 宮津市字文珠  

    日本三景天橋立

    宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6キロメートルの砂州。人が逆さになって見ると、天に架かる橋のよう

  •  [ 温泉地 ]
  • あやべ温泉
  • 綾部市睦寄町在ノ向10番地  

    あやべ温泉で心も体もリフレッシュ!

    温泉成分中の炭酸ソーダが通常の16倍、メタ硼酸は32倍と基準値を大きく上回る良泉。各種の生薬を独自配合した

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 赤れんが倉庫群
  • 舞鶴市北吸1044  

    さまざまな舞台として活用される、舞鶴市の赤れんが倉庫群

    舞鶴東地区に残る舞鶴市政記念館や赤れんが博物館をはじめ、旧海軍の赤レンガ建築物が12棟あり、うち7棟は重要

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 与謝郡与謝野町男山  

    優雅な景勝に満ちる湯の旅情、窓辺に広がる阿蘇海を望む温泉

    天橋立が宮津湾を区切る内海のもっとも奥に位置する温泉。宿は「ホテル喜楽家」のみ。日帰り入浴施設として、バラ

  • 犬ヶ崎

  •  [ 自然 | 海 | 岬 ]
  •  

  • 京丹後市丹後町此代  

    日本海に突出する岬で、別名を犬崎ともいう。自然に切り落とされた岩と山が、犬が寝ている姿のように見えることか

  • 磯清水

  •  [ 名水 | 珍スポット ]
  •  

  • 宮津市天橋立公園内  

    天橋立の砂嘴にある井戸。

    四面海水の中にありながら、少しも塩味を含まない清浄な淡水が湧出しているところから、古来より不思議な名水とさ

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 南丹市八木町美里中石谷9  

    文覚上人ゆかりの寺。

    天平勝宝8年(756年)に奈良東大寺の良弁僧正によって創建された古刹。かつて神護寺の末寺として栄え、神護寺

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 南丹市園部町美園町1-67  

    菅原道真の木像を刻み生祠として祀ったのが始まり。

    社伝では道真の存命中の創建と伝えており、これをもって「日本最古の天満宮」と称している。道真存命中に斎祠した

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 与謝郡与謝野町岩滝  

    桜の名所として知られる板列公園。

    板列稲荷神社に隣接する公園で、春には近隣から多くの人が訪れる。道を挟んで老木群と新木群の桜が咲き誇る様子は

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 与謝郡伊根町日出11  

    伊根の舟屋を沖合から巡る遊覧船。

    伊根の舟屋だけでなく、弁天島、舟屋の町並み(西側)、生け簀(筏)、釣り堀、舟屋の町並み(東側)、青島などを

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 京都市東山区今熊野椥の森町42  

    平安末期に後白河上皇が平清盛に命じ紀州国(和歌山県)の熊野の神を勧請し創建させた寺。本殿は京都市の重要文化

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市山科区西野山桜馬場町96  

    本尊は不動明王は内蔵助の念持仏。元禄赤穂事件で有名な大石良雄が隠棲したところと伝えられ、大石寺とも称される

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 井村美術館
  • 京都市左京区下鴨松原町29  

    古陶磁器の魅力を伝える私設美術館。

    地階の静かな館内には明治時代、近代有田美術陶芸の復興に尽力した十代今右衛門、十一代柿右衛門以降の作品をコレ

  • 印空寺

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 京都市右京区山越西町8  

    長岡京の光明寺が総本山で西山浄土宗の寺。

    1688年、美濃・立政寺より印空が入り、仁和寺門跡・寛隆法親王より寺領寄進を受けて建立。白梅、枝垂れ桜、の

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 京都市左京区岩倉上蔵町  

    岩倉の産土神として信仰されてきている神社。

    もとは現在の山住神社の場所にあり、「磐座」と深い関わりを持っている。毎年10月23日に近い土曜日の未明、石

  • 一言寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市伏見区醍醐一言寺裏町3  

    醍醐寺の塔頭で正しくは金剛王院。

    阿波内侍の開基により創建されたと伝えらる。本尊の千手観音は、ひと言だけ念じて祈願すれば即座に叶うという言い

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 京都市左京区岩倉上蔵町100  

    攘夷運動が高まり、倒幕派に追われる身となって、文久2(1862)年から5年間岩倉具視が隠れ住んだ邸宅。敷地

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町  

    華道家元が同寺の住職を兼務する華道・池坊が、1976年12月に完成した寺北隣りのビル内に開設した資料館。現

  •  [ 神社 ]
  • 市比賣神社
  • 京都市下京区河原町通五条下ル一筋目西入ル本塩竃町  

    「市比売(いちひめ)さん」は女性の守り神として知られている。

    御祭神は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、、女性全ての願い事にご利益があるとされる。

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 京都市上京区堀川通一条  

    堀川に架けられている一条通の橋。

    平安時代に文章博士三善清行の葬列がこの橋にさしかかったとき、死者が生き返ったことが橋の名の由来。嫁入り前の

  • 稲荷山

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 京都市伏見区伏見稲荷大社東  

    伏見稲荷大社の神体山(標高233m)。

    伏見稲荷大社の東にある東山三十六峰南端の霊峰。山詣での起点は大社本殿裏手。一ノ峰・二ノ峰・三ノ峰と三つの峰

786件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ