旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

京都
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野) 三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
4ページ 109件 [ 4/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  

  • 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル内  

    モード、京みやげ・京名菓、グルメ街の3ゾーンで構成。京名菓のセレクトショップ「京名菓匠味」ではいろいろな味

  •  

  • 京都市上京区新町通下立売上ル 警察本部110番指令センター 1F  

    映像やクイズ、サイクルシミュレーターなどを通して、警察の仕組みや交通ルールなどを楽しく学べる。110番通報

  •  

  • 京都市中京区壬生賀陽御所町49  

    新撰組の屯所として使われた郷士の屋敷。池田屋事件の発端になった土蔵や柱の刀傷、隊士の落書きなどが今も残る。

  • 雲母坂

  •  

  • 京都市左京区一乗寺下り松町ほか  

    修学院離宮横を通って、比叡山延暦寺に通じる最短コース。名の由来は途中の土砂が雲母を含むためとも、市街から眺

  •  

  • 京都市下京区四条通河原町東入真町68  

    四条河原町阪急の後継テナントとして、地下1階から地上6階に出店。ファッションや雑貨を中心とした幅広い商品を

  • KIMONO-PRO
  • 京都市下京区仏光寺通新町東入ル糸屋町225 京都仏光寺室町ビル 2F  

    小粋なレトロ柄やデザイナーズブランドものなど個性的な品がそろう、着物レンタルショップ。駅から近く、値段も手

  • 京都市市民防災センター
  • 京都市南区西九条菅田町7  

    先進のシミュレーションと多彩な体験教室で、災害時に必要な防災知識や行動が具体的に学べる。震度7の地震や風速

  •  [ 紅葉 | 川・滝・渓谷 | 歴史 ]
  •  

  • 京都市右京区梅ヶ畑高雄町、梅ヶ畑槙ノ尾町  

    愛宕山麓を流れる清滝川沿いに位置する清滝は、愛宕詣の宿場町の名残を今もひっそりととどめている。神護寺・高山

  •  

  • 京都市中京区新町通六角下ル  

    京呉服卸商の典型的な素屋造り。江戸時代の小袖や伊万里の食器など、四季折々の室礼を観ることができる。京都市指

  •  

  • 京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2  

    京都における芸術振興の拠点として、小学校であった建物を利用して開設された施設。さまざまなアーティストの展覧

  •  

  • 京都市下京区東洞院綾小路下ル扇酒屋町284  

    元料亭の女将が教えてくれる、人気の料理教室。「最初は凝った料理を教えたこともあったけど、家庭的なメニューの

  • 京扇堂

  •  

  • 京都市下京区東洞院通正面上ル筒金町46  

    1832(天保3)年創業の老舗扇店。扇の仕上げ工程の見学と、夏扇の絵付け体験ができる。和紙に絵柄を描くもの

  •  

  • 京都市伏見区深草池ノ内町13  

    体験型の展示品、生解説のプラネタリウム、また沖縄のチョウが観察できる「チョウの家」や、楽しい実験や解説等が

  •  

  • 京都市右京区嵯峨天龍寺すすきの馬場町3-25  

    昭和の歌姫・美空ひばりの足跡を体感できる記念館として全面改装。昭和の時代を再現した館内では、愛息のために贈

  •  

  • 京都市中京区烏丸通御池上ル  

    マンガの文化や歴史を“読み・知り・体験”できる、博物館機能と図書館機能を併せ持った施設。展示やワークショッ

  • Kimono*itoshiki
  • 京都市下京区烏丸通仏光寺西入ル釘隠町249  

    俳人与謝蕪村の居宅跡に、建てられた京町家。洗練された四季のしつらいの中で京都ならではの楽しみ方を、相談に応

  • 京都御所
  • 京都市上京区京都御苑3 宮内庁京都事務所  

    南北朝時代から明治にいたるまでの500有余年にわたり、天皇が居住した禁裏で、京都御苑内にある。見学は申し込

  •  

  • 京都市東山区祇園町南側570-2  

    京都に春の訪れを告げる風物詩「都をどり」の会場。都をどりは、毎年4月1日から4月30日に開催され、芸妓や舞

  •  

  • 京都市東山区祇園町北側323  

    座席数502席。ロードショー作品のリバイバルをメインに上映している。邦画と洋画の名作が2本立てで見られるの

109件中[ 91 ~ 109 件] を表示
 
ページトップ