旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

京都
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野) 三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 56件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 戒光寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市東山区泉涌寺山内町29  

    真言宗泉涌寺派総本山御寺泉涌寺の塔頭である寺。

    安貞2年(1228)、後堀河天皇の勅願所として建立。新撰組隊士伊東、藤堂らの墓がある。重文の丈六釈迦如来像

  •  [ 寺院 | 観音 | 桜 ]
  •  

  • 京田辺市普賢寺下大門13  

    天武天皇の御代に創建された古刹

    大御堂に安置している十一面観音立像は国宝に指定されている。天平時代の華やかさを伝える貴重なもの。桜の名所と

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 木津川市加茂町例幣海住山20  

    三上山(海住山)中腹にある古刹。

    天平7(735)年、聖武天皇の勅願により良弁僧正により開基され、のちに解脱上人(貞慶)が再興した。境内に国

  •  [ 公園 | 展望台 ]
  • 傘松公園
  • 宮津市大垣75  

    展望台は観光名所のひとつ。

    成相山の中腹にある公園で、股のぞきをすると、天地が逆転し、まさに天にかかる橋のようにみえる「股のぞき」の名

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 河井寛次郎記念館
  • 京都市東山区五条坂鐘鋳町569  

    陶芸家河井寛次郎の世界を紹介する美術館。

    大正・昭和にかけて京都を拠点に活動した陶工・河井�ェ次郎が自らデザインした住まい兼仕事場を公

  •  [ 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 京都市左京区下鴨半木町  

    北大路通りから北上し、北山通りまで続く鴨川畔の散策路。

    紅枝垂桜(べにしだれざくら)の見頃は遅く、4月中頃から下旬にかけて美しい。桜のシーズンはライトアップされる

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 関西カントリークラブ
  • 亀岡市西別院町柚原東深谷9番地  

    台地状の地形のため高低差の少ないフラットなコースとなっている。フェアウェイも広く、ブラインドも少ない。アウ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 亀岡カントリークラブ
  • 亀岡市東別院町神原  

    山の頂上ながら、多量の土量を動かしたので、フェアウェイは比較的フラットに仕上がっている。アウトは池越え、谷

  •  [ 稲荷 ]
  •  

  • 京都市上京区大宮今出川上ル観世町135-1 西陣中央小学校内  

    西陣中央小学校内の南側にある小祠。

    足利義満から与えられた敷地に、観阿弥・世阿弥父子が観世家の鎮守社として建立した。観世稲荷社は往時観世家の鎮

  • 桂離宮

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 京都市西京区桂御園  

    回遊式の庭園は日本庭園の傑作。

    八条宮家の智仁親王が、「瓜畠のかろき茶屋」と呼ぶ簡素な建物を営んだのに始まる。広大な庭園には、古書院、中書

  • 岩船寺

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | 花 ]
  •  

  • 木津川市加茂町岩船上ノ門43  

    アジサイの名所として知られ「アジサイ寺」とも呼ばれる。

    天平元(729)年に聖武天皇の勅願で行基が創建した寺。本尊は本尊阿弥陀如来坐像。仏塔古寺十八尊第4、関西花

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 加茂カントリークラブ  京都
  • 相楽郡加茂町花原7  

    やや起伏もあり、正確さを要するホールが多い。東コースのアウトは距離は長いがブラインドとなるホールは少ない。

  • 観音寺

  •  [ 寺院 | 観音 | 花 ]
  •  

  • 福知山市観音寺1067  

    養老4年(720年)、法道仙人による開山と伝えられる寺院。

    関西花の寺二十五霊場の第一番札所。あじさい寺として有名。6月上旬から7月にかけては境内一面に約1万本のアジ

  •  [ 寺院 ]
  • 川崎大師 京都別院 笠原寺
  • 京都市山科区大宅岩屋殿2  

    大本山川崎大師平間寺の京都別院として、御本尊、厄除弘法大師さまのご分躰を勧請し、奉安している。開山主の笠原

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 京都市上京区北区~南区  

    京都の中心を流れる鴨川の河川敷に整備された公園。

    南北に伸びる水辺の緑地は、木立に囲まれた散歩道や芝生、運動広場が整備され、市民のリフレッシュエリアになって

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 京都市右京区嵯峨亀ノ尾町  

    京都府立嵐山公園の一部。

    園内には周恩来総理記念詩碑や散策路がある。展望台からトロッコ列車の走行を含め保津川の風景を見ることができる

  • 蚕ノ社

  •  

  • 京都市右京区太秦森ヶ東町  

    日本に養蚕や機織りの技術を伝えた渡来氏族の秦氏が創建した古社。名の由来は摂社の養蚕神社に由来するもの。三本

  •  

  • 与謝郡与謝野町滝941-2  

    旧加悦鉄道鉱山駅跡に造られたSLの広場。木造の駅舎は昔の雰囲気そのままに復元されている。駅舎内の展示室では

  •  

  • 与謝郡伊根町亀島822  

    地元の船頭さんが自らの船で伊根湾内をガイドしてくれる。海の上から伊根の歴史や伊根祭りについて説明を受けなが

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 宇治市槇島町十八38  

    1週間前までに総務課あてに電話か文書で予約をすると、ミルミル、ミルミルSの製造、生産工程の見学ができる。工

  •  

  • 木津川市梅美台8-1-7  

    関西文化学術研究都市にある、日本原子力研究開発機構の拠点のひとつ。レーザービームの利用研究などを行なってい

  • 上七軒歌舞練場
  • 京都市上京区今出川通七本松西入真盛町742  

    毎年3月25日から4月7日まで開催される京舞の舞台公演「北野をどり」の会場。10月下旬には秋のをどり「寿会

  • 桂坂野鳥遊園
  • 京都市西京区御陵北大枝山町1-100  

    野鳥遊園には「観鳥楼」という専用の観察棟があり、望遠鏡からバードウォッチングを楽しめる。また園内の「ものづ

  • 蜻蛉石

  •  

  • 宇治市菟道大垣内  

    源氏物語宇治十帖蜻蛉の巻にちなむ石で、宇治から三室戸にかけて10か所に点在する宇治十帖古跡のひとつ。高さ約

  •  

  • 京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4(比叡山頂)  

    フランス印象派の絵画45点を陶板に再現し、花壇の中に展示する屋外型美術館。押し花や石鹸の制作体験工房、アト

56件中[ 31 ~ 56 件] を表示
 
ページトップ