旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

阿蘇周辺
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
6ページ 170件 [ 6/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺小田  

    阿蘇外輪山とくじゅう連山にはさまれたのどかな山里の温泉郷

    阿蘇外輪山とくじゅう連山の山すそのゆるやかな山々に囲まれた保養向きの温泉。明るい田園ムードで周辺環境はのど

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町大谷山  

    湯上りにはぴかぴかの美肌が手に入る女性に人気の湯処

    黒川温泉の奥に湧く温泉。湯上りにはぴかぴかの美肌が手に入る女性に人気の湯処。宿は「ペンションとんぼ」一軒の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村下野  

    泉質は硫酸塩泉で、神経痛、リウマチ、肩こり、皮膚炎などに効果

    「アーデンホテル阿蘇」に湧く温泉。泉質は硫酸塩泉で、神経痛、リウマチ、肩こり、皮膚炎などに効果がある。ホテ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町北里  

    腰痛や皮膚病などに効能がある炭酸水素塩泉で、無色透明

    医学者・北里柴三郎の出身地に湧く温泉。記念館に隣接する温泉施設「はかせの湯」がある。腰痛や皮膚病などに効能

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡高森町高森  

    雄大な阿蘇を眺めながら温泉につかる

    阿蘇山のふもとにある公共の宿「休暇村南阿蘇」に湧く温泉。大浴場にある展望露天風呂は、雄大な阿蘇を眺めながら

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 耕きち&耕きちの湯
  • 阿蘇郡南小国町黒川温泉6363-1  

    黒川温泉街から少しはずれた緑の木々に囲まれて立つ日帰り温泉。古びた雰囲気のある外観が味わい深い。浴場は、壁

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺白川  

    黒川温泉のすぐ近くに湧く人里離れた温泉

    黒川温泉の中心部から瀬の本高原へと向かう途中、少し細い道へそれた山里に湧出する秘湯。ほのかに香る硫黄泉の湯

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陽  

    野趣豊かな泥湯で有名

    標高750mの地に湧く白濁の湯。九州では古くから名湯治場とされ、今も昔ながらの姿を残す。「地獄温泉清風荘」

  • 地蔵峠

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 峠 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陰  

    阿蘇の山並みや熊本市内が一望できる峠。中腹までは車で乗り入れることができ、徒歩15分ほどで標高約1100m

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺瀧ノ上  

    滝を望む露天風呂で疲れを癒す

    小田滝の滝壺沿いに湧出する温泉。「お宿花風月」と大人専用の日帰り温泉施設が建つ。周辺には、黒川温泉をはじめ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陽  

    烏帽子岳の南西に湧く風情ある一軒宿の温泉

    烏帽子岳の南西山ろくにある一軒宿「垂玉温泉山口旅館」に湧く温泉。露天風呂では、金龍の滝を眺めながら入浴でき

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町上田寺尾野  

    地元の人がフラリと訪れる田園の秘湯

    田園にある素朴な秘湯。泉質は硫化水素泉で、神経痛やリウマチ、やけど、冷え性などに効果がある。地元の人が「畑

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町手野  

    巨大な阿蘇溶結凝灰岩の割れ目から湧き出る岩清水。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺  

    秘境七滝に湧く効能高い緑白色の湯

    秘境の渓谷に落ちる優美な七滝めぐりに絶好の宿が、七滝温泉を引く「七滝温泉お宿華坊」。清流のせせらぎと谷を渡

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 阿蘇郡西原村宮山1731-7  

    大自然が広がるレジャースポットにあるキャンプ場。ロッジのベランダには、バーベキューテーブルが設置されており

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町北里  

    比較的ぬるめで湯冷めしない。泉質は単純硫黄泉の共同浴場

    北里に守り継がれている共同浴場。その名の通り、湯温は約38度と比較的ぬるめなので、長時間利用しても湯冷めし

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町西里  

    高原の一角に湧く風情あふれる山の湯

    涌蓋山の登山口にあたり、新緑や紅葉の季節には登山客でにぎわう。100度を超す噴気が噴き出す場所があり、地熱

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村一関ほか  

    南外輪山を仰ぎ見る名水の里、白水地区に湧く温泉

    名水で有名な南阿蘇村は、温泉の里としても知られる。春の一心行の桜をはじめ四季折々の風情を感じながらの散策が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村河陰  

    阿蘇に湧出する豊かな自然に育まれた温泉

    南阿蘇の名山、俵山のすそ野に湧く湯。のどかな田園風景の中に「旅館竹楽亭」と「旅館みな和」の2軒の宿が建つ。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡小国町北里山川ほか  

    初夏はホタル狩りが楽しめる川沿いの温泉

    北里川のせせらぎと鳥の声が森に響く温泉地。宿は河畔に面した場所に露天風呂を設けていて、深い森と谷川がつくる

170件中[ 151 ~ 170 件] を表示
 
ページトップ