旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

県央エリア
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
4ページ 113件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 県立津久井湖城山公園(花の苑地)
  • 相模原市緑区太井1274  

    春には一面に桜・ツツジが咲く。

    「花の苑地」では、一年を通して四季折々の草花が楽しめる。300mの間に180本のソメイヨシノが植えられた桜

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 県立秦野戸川公園
  • 秦野市堀山下1513  

    丹沢の山々から流れる水無川の自然を活かした都市公園。

    「ファミリーレクリエーション」「川遊び」「文化と芸術」「森の自然観察」のエリアに分けられた公園の中央を水無

  • 顕鏡寺

  •  [ 寺院 | ハイキング ]
  •  

  • 相模原市緑区寸沢嵐2888  

    石老山ハイキングの見所のひとつ

    高野山言宗のこの寺は1000年以上の歴史をもち、開基は源海法師といわれる。

  •  [ 公園 | 花 | デート | アウトドア ]
  • 県立相模原公園
  • 相模原市南区下溝3277  

    東京ドームの約20倍と広大な公園。

    花の名所として名高い公園は外周を雑木林に囲まれ、その中にメタセコイア並木とフランス風庭園、118品種約26

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 県立座間谷戸山公園(座間市)
  • 座間市入谷3-5994  

    敷地面積は30.6ヘクタールの県立公園。

    1993年(平成5年)4月29日開園。湧水地には湿生植物が茂り、水辺の鳥や野山の鳥が同時に観察できる。谷戸

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 秦野市鶴巻北3-1-2  

    鶴巻温泉駅北口からすぐのところに立つ市営の日帰り温泉施設。外観は落ち着いた和風の雰囲気で、バリアフリーの館

  •  [ 山・登山 ]
  • 小仏城山
  • 相模原市緑区千木良  

    高尾山に隣接している城山(標高670.3m)。

    東海自然歩道、奥高尾縦走路、関東ふれあいの道が通る山で、多くの登山者に登られる山である。この山と隣の景信山

  •  [ 公園 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 綾瀬市深谷上4-5234  

    日本庭園もある公園。

    野球場や約45種1400本のバラが香るバラ園と「多知波奈(たちばな)の池」を中心とした日本庭園、木製遊具「

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | 花 ]
  •  

  • 秦野市曽屋  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    かながわの景勝50選・花の名所100選に選ばれる弘法山。

    浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の3つの山一帯を弘法山公園と呼び、県

  •  [ 名水 ]
  • 護摩屋敷の水
  • 秦野市寺山1692  

    丹沢山地「大山」の西、ヤビツ峠の北にある湧水。

    丹沢登山コース途中に湧き出る名水、給水塔は、川を挟んで2ヶ所、給水塔1ヶ所に給水口4つある。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 相模原ゴルフクラブ
  • 相模原市南区大野台4-30-1  

    樹齢を重ねた豊富な樹木でキッチリとセパレートされた36ホールである。東コースはフラットで距離もあり幅も広い

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 相模野カントリー倶楽部
  • 相模原市緑区葉山島1010-1  

    相模野カントリー倶楽部愛川コースは全体にフラットで思い切り打てるが、左サイドにOBあり。大きく曲げたらつか

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 相模湖カントリークラブ
  • 相模原市緑区牧野14342  

    国分(株)の國分勘兵衛氏が発起人代表となり、酒造・食品業界32社のバックアップで建設された。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 相模原市緑区与瀬382  

    昭和23年(1948)の相模湖誕生と同時期に湖に関係して亡くなった人々への慰霊と、湖の安全を祈願する祭事と

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 海老名市国分南1-18  

    奈良時代、聖武天皇が各国に建立した国分寺のひとつ。

    8世紀中期、奈良時代に創建された国分寺。鎌倉時代に作られた梵鐘は、国の重要文化財に指定。法隆寺式伽藍配置の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 相模原市立相模湖記念館
  • 相模原市緑区与瀬259-1  

    相模湖の歴史や自然、相模ダムなどについて体験しながら楽しく学ぶことができる。

    相模湖は昭和22(1947)年6月に完成した、太平洋戦争後に初めて造られた人造湖。相模湖の歴史や自然、相模

  •  [ その他 ]
  •  

  • 相模原市緑区下九沢2071-1  

    市民の健康増進と文化・福祉活動のために建てられた施設。プールに浴場、会議室、講習室、カラオケ(無料)もでき

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 相模原北公園
  • 相模原市緑区下九沢2368-1  

    気軽に自然と親しめる公園。

    花木園や水辺の広場のほか、あじさい園(200種・10,000株)や雑木林の散策路がある。四季折々の花や野草

  •  [ 科学館 | 水族館 ]
  • 相模原市立相模川ふれあい科学館
  • 相模原市中央区水郷田名1-5-1  

    相模川の魚を飼育・展示する相模原市立の科学館。

    相模川に生息する生き物を中心に70種3000点を展示。相模川の上流から河口までを再現した全長40mの水槽「

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 相模原市緑区大島3853-8 相模川自然の村公園内  

    自然の村公園内にある、茅葺き屋根が目印の古民家。上鶴間地区にあった青柳寺の庫裡を移築したもの。江戸中期の貴

  • 相模湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  • 相模湖
  • 相模原市緑区与瀬  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    1947年(昭和22)に完成した相模ダムによって、相模川がせき止められてできた人造湖。

    相模川の上流、相模原市と津久井郡にまたがる人造湖で、横浜市の水源の一つでもある。周辺にはキャンプ場が点在し

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 桜 | デート | イルミネーション | アウトドア ]
  • さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
  • 相模原市緑区若柳1634  

    自然に親しむことをテーマとした遊園地

    犬と一緒に入園できる遊園地。観覧車やゴーカートといった乗物から、アウトドアスポーツ、温泉などの施設があり、

  •  [ 公園 ]
  • 相模原麻溝公園
  • 相模原市南区麻溝台2317-1  

    相模原市の市立公園で、1985年(昭和60年)11月17日に開園。

    隣接した神奈川県立の相模原公園と一体として整備されていて、ふれあい動物広場やアスレチック、カラフルな遊具が

  •  [ 自然 | 花 ]
  • 城山かたくりの里
  • 相模原市緑区川尻4307  

    津久井湖の近郊にある城山町の「カタクリの里」

    山の北斜面3000平方メートルほどに約30万株のカタクリが自生し、南関東随一の群生地として知られている。紅

  •  [ 寺院 | 花 ]
  • 正覚寺(相模原市)
  • 相模原市緑区若柳1431  

    別名「俳句寺」とも呼ばれているお寺。

    ご本尊は虚空蔵菩薩。俳人としても著名な西行法師が立ち寄った地でもあり、現在も著名な句碑が数多く建立されてい

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
  • 史跡田名向原遺跡公園
  • 相模原市中央区田名塩田3-13  

    後期旧石器時代(約20000年前)の遺跡が保存されている公園。

    建物跡は日本最古の例といわれ遺跡公園内には、旧石器時代の住居遺構、縄文時代の竪穴住居、古墳等が復元・公開さ

  •  [ 遊歩道 ]
  •  

  • 相模原市中央区水郷田名  

    地域の水田を潤してきた農業用水路。

    相模川からの用水は、現在、水路に沿った木道が設置され遊歩道となっていて、花菖蒲や澄んだ水には鯉が泳ぐ。「農

  • 星谷寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 座間市入谷3-3583-1  

    本尊は聖観音で坂東三十三箇所第8番札所。

    聖武天皇の時代、高僧の行基が山谷で星のように輝く光を見たことからこの堂を建てたという伝説が残る。星の谷観音

  • 震生湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  • 震生湖
  • 秦野市今泉1814  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    毎年たくさんのカメラマンが訪れる人気の写真スポット

    関東大震災の時、渋沢丘陵の一部が崩れた谷をせき止めてできたひょうたん型の湖。周囲1km、20分ほどで一周で

  •  [ 自然 | ホタル | 花 ]
  •  

  • 秦野市菖蒲弁天沢1295  

    6月中旬~7月上旬にかけて、自然発生のゲンジボタル、ヘイケボタルが飛び交う。杉木立ちを抜けると菖蒲園があり

113件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ