旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鹿児島の島々
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論)熊本県宮崎県
50音頭文字検索
3ページ 74件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町実久  

    海中公園にもっとも近い場所にあり、加計呂麻の北端、代表的なビーチ一つ。周囲にはシャワーやトイレ、休憩所など

  •  

  • 大島郡徳之島町山1166-39  

    3万平方メートルにわたって果樹が植えられた亜熱帯果樹園。

    グァバ、マンゴー、パパイヤなどの果樹110種約1万7000本を植栽する亜熱帯果樹園。パイヤ、マンゴー、アセ

  •  [ 展望台 | 夕日 | 遊歩道 ]
  •  

  • 大島郡喜界町中里山ノ称  

    荒木集落と中里集落を結ぶ、海沿いの遊歩道。地元では「夕日の散歩道」といわれ、海岸線に沈む夕日のベストポイン

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町高知山  

    古仁屋の市街地から大島海峡、加計呂麻島等を一望できる景勝地。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 大島郡喜界町阿伝  

    奄美諸島に多いサンゴの石垣。サンゴの石垣は毒蛇ハブの棲み家になりやすいという理由で少なくなったが、ハブのい

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 大島郡喜界町湾  

    平清盛を討とうとした陰謀が暴露して、流罪となった僧俊寛の墓。治承元(1177)年の鹿ヶ谷事件の後、僧の俊寛

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 大島郡宇検村湯湾2924-2  

    サトウキビを原料とした黒糖焼酎を製造している蔵元。事前に予約すれば工場を見学でき、「れんと」を作る際の音響

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 大島郡天城町兼久  

    断崖、奇岩、洞窟など変化に富んだ景観が続く景勝地。

    隆起したサンゴ礁が、長い歳月をかけて荒波に浸食されてできた地形。お奨めスポットは、2つの大きな洞門が並ぶ「

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 大島郡徳之島町金見  

    巨大なソテツが長さ数約200mにわたってトンネルをつくっている。

    金見崎展望台に向かう道の途中にある金見崎ソテツトンネル。畑の境界線の目印として昔、島の人たちが植えたソテツ

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大島郡喜界町小野津1442  

    奄美の悲しい伝説の主人公・ムチャ加那を偲んで造られた公園。奄美民謡「ムチャ加那節」で知られるムチャ加那は、

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 大島郡与論町城  

    15世紀初頭、琉球北山王の三男、王舅が島に渡り、島主となって築城を始めるが、王朝が滅亡したために未完成の城

  • 喜念浜

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大島郡伊仙町喜念  

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 大島郡和泊町手々知名  

    文久2年8月から元治元年2月まで(1862年~1864年)、薩摩藩主島津久光の怒りにふれて沖永良部島に流刑

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 大島郡和泊町国頭  

    フーチャ(潮吹き洞窟)

    島の北岸にあるサンゴ礁が東シナ海の荒海で侵食されてできた洞窟。荒天時は海水が10m以上、上空へ潮を豪快に吹

  •  [ 公園 | 海水浴場 ]
  •  

  • 大島郡徳之島町山  

    サンゴ礁に囲まれた白い砂浜が1.5キロに渡って続く海岸。

    昭和47(1972)年、現在の天皇陛下が皇太子の時代に美智子妃殿下とビーチを散策されたことからこの名が付い

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 大島郡知名町芦清良  

    沖永良部島で有名な奇岩スポット

    海岸線に傘のような奇岩がいくつも切り立つ景勝地。長い年月にわたって石灰質の岩が海水の化学物質によって浸食さ

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 | 釣り ]
  •  

  • 大島郡天城町与名間地先  

    平坦でなめらかな岩盤が、むしろを敷き詰めたように広がって見えるのでムシロ瀬と呼ばれる。

    島の北端にあって、奄美大島が眺望でき、美しい夕日が見られる景勝地として知られる。外海に面しているため、回遊

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 大島郡龍郷町安木屋場  

    奄美市名瀬から車で龍郷町へ向かう途中、山の斜面に見学できる。ソテツの本数は約6万本とも言われ、山一帯を覆う

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町安脚場  

    加計呂麻島には第二次世界大戦当時の要塞にまつわる戦跡があり、太平洋に臨む島内東部の安脚場戦跡もそのなかの一

  •  [ 公園 | 自然 | キャンプ場 ]
  •  

  • 大島郡大和村名音1476  

    奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。すがすがしい空気や神秘的なマテリヤの滝を中心に森林浴が満喫できる

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 瀬戸内町立 図書館・郷土館
  • 大島郡瀬戸内町古仁屋1283-17  

    奄美大島南部を中心に歴史と文化を紹介する施設。1階は図書館、2階は郷土館からなる。1階の図書館には奄美にゆ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大島郡和泊町根折1313-1  

    沖永良部島に古くから伝わる文化や歴史を保存、展示。「ユリの世界」「沖永良部の自然と出土品」「沖永良部の民俗

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 大島郡龍郷町龍郷166  

    安政の大獄で一命をとりとめた西郷隆盛が、安政6(1859)年から3年間生活をしたところ。明治31(1898

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 大島郡与論町立長3313  

    与論島をはじめ奄美群島内の歴史、芸能・物産等の総合紹介施設。国の重要無形民俗文化財「与論十五夜踊り」などの

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 大島郡徳之島町花徳  

    美しい白砂とマリンブルーにきらめく海が人気のビーチ。

    白砂がまぶしい浜辺。沖合いにサンゴ礁が発達していないため、安心して海水浴やシュノーケリング、ウインドサーフ

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大島郡大和村戸円イソ平29-2  

    奄美にサトウキビの生産を伝授した直川智翁の功績をたたえ日本のサトウキビ発祥の地であることを記念して整備され

  •  [ 道・通り・街 | 自然 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町諸鈍  

    諸鈍長浜の浜辺に沿って数百メートルに渡り80本以上がつらなるデイゴ並木。樹齢300年から600年の古木は、

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 大島郡和泊町国頭2904 国頭小学校  

    ガジュマルは、幹が多数に分岐して繁茂するクワ科の高木。明治38(1905)年に国頭小学校の第1回卒業生が植

  • 昇竜洞

  •  [ 自然 ]
  • 昇竜洞
  • 大島郡知名町住吉  

    太古の謎を秘めた幻想の世界

    島内に300ほどある鍾乳洞のなかで最大級。鍾乳石や石筍には、クリスマスツリー・音楽堂・ナイアガラの滝と、さ

74件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ