旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

奥能登
金沢 (金沢・深谷・湯涌・石川・野々市) 加賀・白山 (小松・粟津・中海・加賀・山代温泉・山中温泉・片山津温泉・白山・中宮・白峰ノ・白峰ツ・桑島・河内・上野・能美・能美・川北) 中能登・口能登 (七尾・湯川・和倉・羽咋・かほく・羽咋・志賀・宝達志水・鹿島・中能登・河北・津幡・内灘) 奥能登 (輪島・門前・大野・珠洲・狼煙・三崎・鳳珠・穴水・能登)長野県富山県岐阜県福井県
50音頭文字検索
3ページ 79件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 岬 | パワースポット ]
  • 珠洲岬 (聖域の岬)
  • 珠洲市三崎町寺家10-11  

    日本三大パワースポット、聖域の岬

    能登半島最先端にあり、能登半島の内浦(富山湾側)と外浦(日本海側)の分岐点。自然の気が集まる場所といわれ、

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  • 永井豪記念館
  • 輪島市河井町1-123  

    地元出身の漫画家・永井豪氏の作品や創作の歴史などを紹介する記念館。約100点の貴重な生原画を展示するほか、

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  • 真脇遺跡縄文館
  • 鳳珠郡能登町真脇48-100  

    真脇縄文遺跡から出土した土器、石器、木柱、装飾品などを展示する博物館。縄文土器づくりなどの体験が出来る体験

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 真脇ポーレポーレ
  • 鳳珠郡能登町真脇19-110  

    真脇遺跡公園内の施設。温泉棟には15もの浴槽が揃う。海を眺めながら楽しめる露天風呂は、夏の間は茶色の湯に満

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 珠洲市三崎町  

    ランプの宿で潮騒を聞きながら湯につかる

    能登半島の最先端・金剛崎の小さな入江にある一軒宿に湧く。客室にはランプが灯され、ランプの宿として知られる。

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 珠洲市折戸町木ノ浦  

    能登半島一の景観を誇る海岸線で、澄んだ海は海中公園に指定されている。1~5月にはヤブツバキが咲き誇る。

  •  [ 海 ]
  •  

  • 鳳珠郡能登町小木  

    複雑に入り組んだ海岸線がおよそ13kmにわたって続き、内浦随一の景観。磯の生物が見られる磯の観察路や、入江

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 石川県輪島漆芸美術館
  • 輪島市水守町四十苅11  

    国内初の漆芸専門美術館。奈良の正倉院をイメージした建物の内部には、人間国宝をはじめ、古今の漆芸家の作品を展

  •  [ 山・登山 | 花 ]
  •  

  • 輪島市下黒川町天池  

    三蛇山山頂近くの天池を中心とした湿地帯には約4000株のミズバショウ群生地があり、「貴廟のミスバショウ」と

  •  [ 海 ]
  • 見付海岸
  • 珠洲市宝立町鵜飼  

    能登のシンボル「見附島」

    松林越しに波静かな内浦の海を望む海岸で、海上に能登のシンボルともいえる見附島(別名軍艦島)が浮かぶ。弘法大

  • 輪島朝市
  • 輪島市河井町本町通り  

    得スル「輪島朝市」-旬・素朴・人情、楽しみ方は色々-

    10・25日を除き毎日立つ市は、輪島塗りと並ぶ輪島の名物で、日本三大朝市の一つとして有名。河井町の朝市通り

  •  [ 寺院 | 庭園 | 桜 ]
  •  

  • 輪島市門前町南カ26乙  

    文永5年(1268)、善了法師が如信上人に帰依し真宗に改称し現在の寺号である阿岸本誓寺に改称し。江戸時代に

  •  [ 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 鹿島郡中能登町高畠原山分  

    富山県との県境にある標高約400mの山。石動山まで約10kmのハイキングコースや、マレットゴルフ場がある。

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 鳳珠郡能登町宇出津イ112-1  

    園内には羽根万象美術館をはじめ、さまざまな文化施設がある。「潮騒の小径」からは内浦の海がよく見える。

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 珠洲市高屋町  

    木ノ浦海岸付近にあるヤブツバキの原生林。「徳保の千本椿」といわれ、満開時には赤い花が一面を覆う。見ごろは1

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 鹿島郡中能登町井田  

    滝壺横に不動尊が安置されていることから不動滝と呼ばれる。

  •  [ 灯台 | 展望台 | 日の出 | 夕日 ]
  •  

  • 珠洲市狼煙町イ-51  

    能登半島最北端の岬に立つ白亜の灯台。イギリス人の設計で明治16(1883)年に建てられた。「日本の灯台50

  •  [ 自然 | 海 | 遊歩道 ]
  •  

  • 鳳珠郡能登町布浦  

    恋路海岸と見附島を海側から眺められ沖合に小島が浮かぶ美しい海岸。遊歩道の一部が海中の人工の飛び石を渡るよう

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 金沢市大野町5-81  

    天平5(733)年の創始と伝わり、義経伝説も残る由緒ある古社。7月の第4土・日曜日に山王祭に行なわれる例祭

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 輪島市河井町わいち4-42  

    漆器と身近に触れあえるギャラリー。漆を使ったオリジナル商品も扱う。

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 縄文真脇温泉
  • 鳳珠郡能登町字真脇19-39  

    海が見える露天風呂と、縄文浪漫たっぷりの湯が魅力的。

    縄文遺跡を現代風にアレンジした粋な設計が印象的。石と木を巧みに合わせた二つの浴場があり、それぞれ景観抜群の

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 遊歩道 ]
  •  

  • 輪島市町野町曽々木  

    岩倉山自然遊歩道の途中にあり、日本海の荒波と風に浸食された岩肌が、まるでお地蔵様がずらりと並んだように見え

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 垂水の滝
  • 輪島市町野町曽々木  

    山から海へ直接そそぐ滝。

    直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがない。冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るよ

  •  [ 寺院 ]
  • 大本山總持寺祖院
  • 輪島市門前町門前1-18甲  

    元亨元(1321)年建立の歴史を持つ曹洞宗の大本山。通称、能山あるいは岳山とも呼ばれる。明治31(1898

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 南惣美術館
  • 輪島市町野町東大野ク100  

    天領大野村の庄屋を務めた奥能登きっての旧家で、400年にわたって代々収集してきた美術工芸品など約250点が

    天領庄屋南惣家が代々収集した名品を米蔵に約200点展示公開。中世~近世の絵画や道具類が主で、その顔ぶれは雪

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 輪島市町野町徳成谷内ヲ12  

    能登石楠花寺の名で知られているお寺。高野山から移植されたシャクナゲが、献木2000本とともに、境内をピンク

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 鉢ケ崎オートキャンプ場・鉢ケ崎野営場
  • 珠洲市蛸島町鉢ケ崎36-2  

    能登半島北端近くのシーサイドキャンプ場。ビーチへは徒歩10分で行ける。場内は緑豊かで、サイトは全面芝張りと

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鳳珠郡能登町柳田知部1  

    山間に湧く肌にやさしいアルカリ泉

    能登半島の中央・旧柳田村に位置する。北陸随一の泉質といわれる芒硝泉が湧く。緑濃い山あいにある「国民宿舎能登

  •  [ 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 輪島市輪島崎町 輪島港  

    輪島港沖の絶好のポイントにイカダを設置、アイナメ、石鯛、真鯛、小鯛、アジ、チヌ、ヒラメ、カレイ、キスなど、

79件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ