旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岐阜
岐阜・大垣周辺 (岐阜・大宮・湊・長良・大垣・羽島・各務原・山県・瑞穂・本巣・根尾・海津・羽島・岐南・笠松・養老・養老・不破・垂井・関ケ原・安八・神戸・輪之内・安八・揖斐・揖斐川・大野・池田・本巣・北方) 美濃加茂・郡上 (関・美濃・立花・美濃加茂・可児・郡上・八幡町吉野・八幡町那比・加茂・坂祝・富加・川辺・七宗・八百津・白川・東白川・可児・御嵩) 多治見・恵那・中津川 (多治見・中津川・中津川市高山・中津川市神坂・蛭川・加子母・瑞浪・釜戸・明世・日吉・恵那・大井・土岐・鶴里・下石) 下呂 (下呂・幸田・湯之島・森・小坂町湯屋・小坂町濁河温泉・小坂町落合・萩原・馬瀬西・金山・乗政) 高山・飛騨古川 (高山・高根・一之宮・朝日・奥飛騨温泉郷・飛騨・古川町黒内・古川町数河・宮川町杉原) 白川郷周辺 (大野・白川) 愛知県長野県富山県石川県福井県滋賀県
50音頭文字検索
23ページ 672件 [ 3/23 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 円徳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 岐阜市神田町6-24  

    岐阜城主であった織田信長や孫の秀信ゆかりの寺で、織田信長がすすめた楽市楽座の発祥の地とされている。信長と池

  • 延算寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 岐阜市岩井2-1-25  

    815(弘仁6)年、弘法大師の創建と伝えられる寺。本坊と東院とは500m程離れている。かつては七堂伽藍12

  • 円鏡寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 本巣郡北方町北方1345-1  

    811(弘仁2)年に弘法大師空海が創建したと伝わる古刹。本尊は木造聖観音菩薩立像(国の重要文化財)、木造不

  • 円光寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 飛騨市古川町殿町11-11  

    瀬戸川沿いにある浄土真宗本願寺派の寺。本堂の妻には、古川大火から寺を守ったといわれる、「水呼びの亀」の彫刻

  •  [ 橋 ]
  • 江名子川橋めぐり
  • 高山市市内  

    高山城を守るお堀だった江名子川には、城下町にふさわしく、風情ただよう橋がたくさんかかっている千鳥橋、布引橋

  •  [ 桜 | 紅葉 | 乗り物 ]
  •  

  • 恵那市大井町奥戸2709-104  

    恵那峡の大自然を満喫できる遊覧船。木曽川の両岸にそびえる巨大な奇岩を水面から見上げる景色は迫力満点。秋は紅

  •  [ 寺院 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市丹生川町下保1553  

    千光寺の境内にあり、円空上人によって残された貴重な仏像を見ることができる。64体もの仏像の中でも「両面宿儺

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 本巣市曽井中島974-1  

    摘み取り体験を通して「食」や「農」を身近に感じる

    大粒で酸味と甘味のバランスのとれた岐阜ブランドイチゴ「濃姫」を大切に栽培している。高設水耕栽培で育てている

  • 恵那峡定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 恵那峡
  • 恵那市大井町恵那峡  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    日本観光地百選に選ばれた景勝地。

    日本初の発電用ダムとして、木曽川に建設された大井ダム。このダム湖が造り出した、人工の景勝地が恵那峡だ。四季

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大垣カントリー倶楽部
  • 揖斐郡揖斐川町北方  

    丘陵コース。アウトは揖斐川沿いの丘にレイアウトされ、多少のアップダウンがある。7番はフェアウェイは広いがグ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 瑞浪市日吉町鬼岩地内ほか  

    可児川の源流、鬼伝説が伝わる山あいに湧く温泉

    付近に日本最大のウラン鉱床があり、すぐれた放射能泉として有名。巨岩、奇岩が見られる鬼岩公園をはじめ周辺は見

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷  

    豊かな自然に抱かれた5つの温泉地

    穂高連峰の西側に広がる奥飛騨温泉郷は、平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の五つの温泉の総称。それぞれに風情が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 大白川露天風呂
  • 大野郡白川村平瀬  

    エメラルドグリーンの湖面が美しい白水湖(大白川ダム湖)を望む露天風呂。白川郷平瀬温泉の源泉でもある。四方を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 大野郡白川村平瀬247-7  

    平成17年(2005)にオープンした、白川郷にある源泉かけ流しの日帰り入浴施設。白山のふもとから湧く湯量豊

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根208-48  

    奥飛騨温泉郷の新平湯温泉にある旅館「奥飛騨薬師のゆ本陣」でも、日帰り入浴が可能だ。大浴場と露天風呂で違った

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
  • 高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1  

    高原川の川原に全175カ所のサイトがあり、うち71カ所は家庭用電源付き(有料)。シャワー、コインランドリー

  • 御嶽山定番

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 下呂市小坂町落合  

    長野県と岐阜県にまたがり、乗鞍火山帯の最南部に位置する標高3067mの複合成層火山。古くから信仰の山として

  •  [ 神社 | 紅葉 ]
  •  

  • 美濃市大矢田2596  

    716年(養老2年)、泰澄大師の開基と伝わる。妻などに精巧な彫刻と彩色のある本殿、拝殿は国の重要文化財。春

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 高山市清見町大原  

    おっぱら自然体験センター裏の山手側にある飛騨随一といわれる大原かたくり群生地。清見町天然記念物指定。

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 中津川市加子母小郷  

    奇岩、巨滝が連続する渓谷。遊歩道、登山道沿いの斜面に咲くシャクナゲの花は、渓谷の入口から山頂へ、約1か月か

  •  [ 歴史 | 庭園 ]
  •  

  • 恵那市大井町50-1  

    美濃十六宿のなかで最も栄えたのが大井宿で、大井宿本陣は、大名も宿泊する華麗な造りだった。昭和22(1947

  • 大倉滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高山市清見町坂下  

    川上川の支流にかかる白竜に例えられる村内最大の滝で、落差は約30m。大倉滝まで約1.4kmの石畳の遊歩道が

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  • 大津谷公園
  • 揖斐郡池田町宮地1102-1  

    池田山(924m)の山麓に広がる自然公園。春の桜、夏のキャンプや川遊び、秋の紅葉と四季折々の自然が楽しめる

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 郡上市八幡町新町929  

    鮎を描いた文人画家として知られる故水野柳人の生家で、の絵画約50点を収蔵し、内10点を常時展示。併設の売店

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 美濃加茂市太田本町3-3-31  

    太田宿のビジターセンター。太田宿の歴史文化の展示や飲食コーナー、物産展示コーナーもある。

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 大垣市かみいしづ緑の村公園
  • 大垣市上石津町上多良前ケ瀬入会1-1  

    季節ごとに美しい風景が楽しめる。園内には芝生広場のほか、キャンプ場などのアウトドア施設やグラウンドゴルフ場

  •  [ 歴史 | 花 ]
  •  

  • 大垣市赤坂町  

    慶長9年(1604)頃、徳川家康が中山道沿いに造営した将軍専用の休泊所跡。創建当時の土塁や空壕の一部が残る

  •  [ 公園 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 可児郡御嵩町次月烏帽子岩3420  

    花崗岩が何百万年にわたって侵食されてできた巨大で怪奇な岩の数々が立ち並ぶ景勝地。遊歩道が整備されており、お

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉中尾214  

    ※2016年1月1日閉館飛騨の古い民家を再現した建物を利用したおもちゃ博物館。中畠秀男さんが25年以上かけ

  •  [ 紅葉 ]
  •  

  • 高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉  

    乗鞍岳、焼岳、穂高連峰に囲まれた千石平から見る紅葉は、高低差があるためシーズンは長い。9月下旬に乗鞍スカイ

672件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ