旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

弘前・黒石・白神山地
青森市・東津軽 (青森・駒込・浅虫・荒川字南荒川山・荒川字寒水沢・東津軽・平内・今別・蓬田・外ヶ浜) 八戸・十和田 (八戸・十和田・法量谷地・法量焼山・奥瀬十和田湖畔・奥瀬猿倉・奥瀬蔦野湯・奥瀬栃久保・三戸・三戸・五戸・田子・南部・階上・新郷) 弘前・黒石・白神山地 (弘前・五所・常盤野・百沢寺沢・百沢温湯・黒石・沖浦・袋富山・温湯・板留・平川・碇ヶ関・大坊・切明・町居南田・中津軽・西目屋・南津軽・藤崎・大鰐・田舎館) 五所川原・北津軽・西津軽 (五所川原・つがる・稲垣・西津軽・鰺ヶ沢・深浦・舮作鍋石・舮作下清滝・北津軽・板柳・鶴田・中泊) むつ市・下北半島・三沢 (むつ・大畑・上北・野辺地・七戸・六戸・横浜・東北・六ヶ所・おいらせ・三沢・古間木山・下北・大間・東通・風間浦・佐井) 北海道秋田県岩手県
50音頭文字検索
3ページ 90件 [ 3/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  

  • 黒石市中町  

    風情がある「こみせ」に雪国ならではの知恵を感じる

    「こみせ」とは雪や雨をしのぐために家の前に造られたアーケードのようなもの。中町通りには保存状態のよいこみせ

  •  [ 紅葉 ]
  • 中野もみじ山
  • 黒石市大字南中野字不動舘27  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    山が燃えるようにあざやかな紅葉。観楓しながらの散策がおすすめ!

    通称「中野もみじ山」と呼ばれる県下有数の紅葉の見どころ。1802(享和2)年、弘前藩主が京都から100種以

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 黒石市中町34  

    西谷家に代々伝わる貴重な芸術品を、数多く展示。西谷家は、大正2(1913)年に弘前郊外の造り酒屋の家を移築

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 弘前市元寺町48  

    1906年に建設されている教会堂は、左右に配置されたフランスゴシック風の双塔や、外壁に設けられている控え壁

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 黒石市温湯鶴泉  

    共同浴場で歴史に触れて下さい。

    開湯は、四百数十年前に傷を癒しているツルを発見したことによるとされる、共同浴場「鶴の湯」が中心。明治時代に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 平川市切明津根川森  

    静かな山あいに佇む秘湯の宿

    文豪・吉川英治が『宮本武蔵』の執筆中に訪れたとされる温泉。一軒宿は、浅瀬石川の渓流沿いに建つ。湯は弱アルカ

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 見学 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 平川市柏木町藤山16-1  

    館内に入るとねぷた囃子の音色が鳴り響く

    高さ約11mの世界一の扇ねぷたの出迎えには度肝を抜かれる。水墨画調のねぷたを見ることができるのは、この展示

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 弘前市百沢寺沢  

    アソベの森・岩木山の麓に湧く名湯

    「熱の湯」とも呼ばれ、地元の人々からも愛され親しまれている名泉。神が宿る山・お岩木山の懐に建つ「アソベの森

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 弘前市下白銀町2-1  

    陸羯南[くがかつなん]・太宰治など弘前ゆかりの作家の展示のほか、方言詩コーナーもあり、津軽方言詩の朗読を映

    太宰治、石坂洋次郎、葛西善蔵、陸羯南、佐藤紅緑など、津軽ゆかりの文学者の資料を展示。2階は石坂洋次郎記念室

  •  [ 植物園 | 庭園 | 見学 ]
  •  

  • 弘前市下白銀町1  

    弘前城跡三の丸の一角にある植物園。

    三の丸の一角にある7.65haの植物園。三の丸庭園、湿生植物園、梅園、日本庭園、ロックガーデン、花ごよみの

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 弘前市下白銀町1-6  

    弘前藩に関する歴史資料や、古津軽塗などの伝統工芸品、美術工芸品を展示している。藩政時代からの津軽の歴史がわ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 弘前市下白銀町1  

    弘前公園内にある弘前城跡の三層三階の天守閣が史料館。津軽藩政時代の歴史資料を展示、弘前城理解の一助として公

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 弘前市下白銀町  

    冬になると弘前城、明治・大正時代の洋風建築物などの文化財がライトアップされる。

    弘前城や洋風建築物のライトアップと木々のイルミネーションによって、ファンタジックな世界を演出する。また、市

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 弘前市下白銀町1  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    桜の名所で津軽藩の歴史も学べる

    天守や櫓など築城時の形態がそのまま残されており、東北で唯一当時の天守が現存する。桜の名所としても全国的に有

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 弘前市下白銀町2-1  

    弘前の観光情報はここで

    弘前公園の南隣、追手門広場にある。ここでは弘前市内をはじめ、津軽地方全域のさまざまな観光情報を提供。観光案

  • 弘前城定番

  •  [ 城 ]
  •  

  • 弘前市下白銀町1  

    別名・鷹岡城、高岡城

    津軽を統一した弘前藩祖・津軽為信公が造成を計画し、2代藩主信枚公が慶長16(1611)年に築城。別名・鷹岡

  • 弘前市りんご公園
  • 弘前市大字清水富田字寺沢125番地  

    りんごと遊べる、学べるそして触れる、味わう!楽しい公園です

    りんごの家には、りんごの学習・体験コーナー、りんごグッズコレクション展示・販売コーナーなどがある。園内には

  •  [ ゴルフ場 ]
  • びわの平ゴルフ倶楽部
  • 平川市切明蛍沢16-1  

    周囲の眺望の開けた高台にあって各ホール無理なくつながっている。全体の距離はそれほど長くなく敢えてトリッキー

  •  [ 自然 | 自然地形 | 紅葉 ]
  •  

  • 弘前市大字沢田字園村63-4  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    弘前市相馬地区にある屏風岩。

    高さ100m余りの岩壁が約600mに渡って屹立した奇岩。紅葉をはじめ四季折々で景観を楽しむことができます。

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 弘前市上白銀町8-1  

    モダンさも感じられる日本庭園

    大正8(1919)年、弘前出身である日本商工会議所初代会頭の藤田謙一が東京から庭師を招いて造園。高さ13m

  •  [ 峠 | 見学 ]
  •  

  • 中津軽郡西目屋村川原平鬼川辺 国有林内  

    地元の人たちがマザーツリーとよんでいるブナの木。

    県道28号、通称白神ラインの途中にあるのが津軽峠。駐車場から徒歩3分ほどの森にそびえるブナの巨木がマザーツ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 平川市町居南田166-3  

    甘酸っぱいリンゴの香りで心も体も癒される

    美人美肌の湯として名高い温泉。源泉掛け流しの湯は、毎分320リットル湧出量を誇る。多種多様な風呂を有する一

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  •  

  • 黒石市牡丹平福民24  

    リンゴの歴史を学ぶ

    昭和6(1931)年に建てられた洋館を利用したリンゴの博物館。リンゴ栽培の歴史や生産技術の進歩、リンゴ料理

  • 鰐come

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 鰐come
  • 南津軽郡大鰐町大鰐川辺11-11  

    大鰐温泉にある日帰り温泉施設。木と石をふんだんに使用した2種類の大浴場や、大自然の眺望が眼前に広がる露天風

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 | 夜景 ]
  •  

  • 五所川原市脇元野脇地内  

    磯遊びができる海洋レクリエーションスペース。バンガローやシャワールームが整う。干潮時には、歩いて30m沖合

  •  [ 道の駅 ]
  • ひろさき 道の駅
  • 弘前市石川字泉田63-1  

90件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ