旅案内 たびあん

公園・庭園 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
2ページ 60件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 公園 | 自然 | 自然地形 | 海 | 灯台 ]
  •  

  • 出雲市大社町日御碕  

    島根半島のほぼ西端で日本海に面する岬。

    島根半島の西部、稲佐の浜から日御碕へ続く海岸には奇岩や絶壁が連なる。岬先端には、石造りでは東洋一の高さを誇

  •  [ 歴史 | 庭園 ]
  •  

  • 松江市北堀町315  

    小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が、旧士族根岸家の武家屋敷を借りて1891年(明治24年)5月から熊本に転

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 | 桜 ]
  •  

  • 雲南市三刀屋町三刀屋川土手  

    ピンクとグリーンの2種類の桜を楽しもう

    三刀屋川土手に約2kmに渡って桜並木が続く。1000本あまりのソメイヨシノが開花シーズンは美しい。「御衣黄

  • 嘉楽園

  •  [ 庭園 | 桜 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田ハ17-1  

    津和野藩主亀井家の藩邸跡に造られた庭園。藩主が祭礼などを見物した御物見櫓や、御幸橋畔には馬場先櫓やどが復元

  •  [ 神社 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 益田市七尾町  

    七尾城跡のそばにある神社。

    境内が公園として整備され、周辺をソメイヨシノ約500本が彩る。サクラの他にも、ショウブやフジなどの花の名所

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 安来市安来町 安来公園  

    公園の桜は「社日桜」と呼ばれ、民謡「安来節」にも唄われている。丘の上の公園一帯に約500本のソメイヨシノが

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 江津市和木町165  

    江津指折りの旧家小川家の庭園。

    室町時代に画僧雪舟が滞在した際に築庭したと伝えられる池泉観賞式の庭。書院の裏山の斜面を利用した上下2段の池

  •  [ 浸かる | 公園 | 宿泊 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町矢上7154-10  

    ハーブガーデンでは1年を通じて約240種類のハーブが見られる。園内にはレストランやバンガロー、入浴施設「い

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 出雲市大社町杵築北3072-1  

    丘の中腹付近には歌舞伎の創始者といわれる出雲阿国の石塔が立っている。

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • アクアスランド
  • 浜田市久代町  

    子どもから大人まで誰でも遊べる、アスレチック型の公園。

    アクアスランドには日本最大級規模のアスレチック型遊具があり、子供たちが一日楽しく遊ぶことができる。車椅子や

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 出雲市浜町520  

    出雲地方の大地主だった江角家の主屋、長屋門、出雲流庭園を移し屋敷を公開。千利休が建てた「独楽庵」を復元した

  •  [ 公園 | 展望台 | 湖・沼・池 ]
  • 宍道湖グリーンパーク
  • 出雲市園町1664-2  

    宍道湖の野生動植物の保護、環境保全を目的に整備された公園。展望広場、野鳥観察舎などがあり、園内や周辺では、

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 大田市三瓶町多根口58-2  

    三瓶小豆原埋没林公園として、地下13m、直径30mの地下展示棟で、縄文時代の巨木林を見ることができる。樹齢

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  • 島根県立古墳の丘古曽志公園
  • 松江市古曽志町562-1  

    宍道湖北岸の丘陵地にある史跡公園。島根県の特色ある歴史や文化遺産を紹介している。園内には、移築復元した古曽

  •  [ 公園 | ツツジ ]
  •  

  • 出雲市斐川町直江  

    園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇るツツジの名所。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 出雲市斐川町神庭873-8  

    昭和59(1984)年に大量の銅剣が、翌年には銅鐸と銅矛が発見され、一躍脚光を浴びた遺跡をそのまま、史跡公

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 浜田市殿町  

    浜田城跡に整備された公園

    浜田城跡の周辺に整備された公園。小高い丘にあり、元和6(1620)年の築城以来石見地方の政治の拠点となって

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 松江市玉湯町玉造85-8  

    園内には古代の工房跡や竪穴住居を復元。ちびっ子広場やある憩いの広場、出雲玉作資料館などがある。

  •  [ 公園 | 夕日 ]
  •  

  • 松江市灘町  

    宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島を西に望む公園。、明治維新の際に松江の危機を救ったと言われる玄丹お加代の胸像のほか、水

  •  [ 庭園 | 花 ]
  •  

  • 松江市西浜佐陀町330-1  

    19世紀中頃から20世紀初めにかけての、英国の代表的な庭園様式を再現。日本でも有数の本格的イギリス式庭園で

  •  [ 公園 | ツツジ ]
  •  

  • 浜田市三隅町三隅  

    三隅神社の境内に隣接して造られた公園で、ツツジの名所として有名。4月末になると約5万本のツツジがいっせいに

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 出雲市今市町  

    斐伊川の西、出雲平野を一望できる小高い丘にある公園。桜の名所として有名で、春にはソメイヨシノが約800本咲

  • 西本寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 大田市大森町ホ209  

    寛永8年に創建された寺。山吹城解体後、元山吹城にあった追手門が移築されており、寺内には、江戸中期につくられ

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 庭園 ]
  •  

  • 松江市北堀町305  

    江戸初期から松江藩中級藩士が屋敷替えによって入れ替り住んだ屋敷。庭園は飾りを排した素朴なつくりで、屋敷や長

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 庭園 ]
  • 松江歴史館
  • 松江市殿町279  

    松江開府400年を記念し建設された歴史館。敷地内には松江藩政の歴史や産業の発展を紹介する展示室、日本庭園を

  • 峯寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 峯寺
  • 雲南市三刀屋町給下  

    霊場・伊我山の中腹に佇む古刹。貴重な宝物を蔵し、京都国立博物館に寄託する国の重要文化財・絹本著色聖観音画像

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
  •  

  • 安来市古川町320  

    近代から現代までの日本画、陶芸、童画など約1500点を収蔵する美術館。130点におよぶ横山大観コレクション

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 出雲市平田町841  

    1750年頃の建物で江戸時代の姿を残す妻入り土蔵造りの屋敷。国学者でもあった家主が学問の場として庶民に開放

  • 明々庵

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 松江市北堀町278  

    松江藩主不昧公の好みによって殿町の有沢家本邸に建てた茶室。入母屋造り茅葺き。入り口は松江城が見渡せる展望台

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
  •  

  • 出雲市平田町515  

    江戸時代松江藩の本陣として使われた屋敷と庭を移築、公開している。枯山水庭園、美術展示室、民芸展示室、茶室な

60件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ