旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
4ページ 98件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南佐久郡佐久穂町穂積1400  

    信州北八ヶ岳山麓千曲川最上流の酒蔵の敷地内にあり、酒造りの歴史を伝える資料を展示。ギャラリー「くろさわ」は

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上水内郡信濃町黒姫高原3807-30  

    童話「モモ」で知られるミヒャエル・エンデの肉筆原稿や原画、写真などの資料を展示。松谷みよ子の常設展示室のほ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 駒ヶ根市おもしろかっぱ館
  • 駒ヶ根市下平2426-1  

    天竜川のほとりに立つかっぱの資料館。天竜川の東に位置する竜東地区は「河童の妙薬」「かつら淵の河童」の民話の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小諸市古城2-1-8  

    明治26年に創設された私塾・小諸義塾の歴史がわかる博物館。1994年に小諸市に寄贈された戦前の私塾「小諸義

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小諸市丁315  

    記念館には藤村の小諸時代を中心にした遺墨・遺品・関係資料が展示されている。

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 須坂市穀町476  

    北信濃屈指の豪商「田中本家」の、蔵に眠っていた室町時代の屏風、江戸時代の陶器、江戸・明治・大正・昭和の婚礼

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上田市真田町本原2984-1  

    戦いの足跡や武具甲冑など真田一族に関する資料が展示された武家屋敷風の木造平屋建ての資料館。絵図や錦絵、甲冑

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町長倉2112-21  

    軽井沢・南原の別荘地としての開発に尽力した市村今朝蔵・きよじ夫妻の大正時代に洋風住宅建築会社『あめりか屋』

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上田市前山554-12  

    外観は白壁に瓦の木造平屋建でて「蚕都上田」をイメージした養蚕農家風の建物。壺、古皿、獅子舞の衣装や、塩田城

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 信州新町化石博物館
  • 長野市信州新町上条87-1  

    世界最古のクジラの化石や、恐竜の骨格標本など西沢勇氏が寄贈した化石コレクション約6000点を中心に展示。展

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大町市八日町2572  

    塩の道博物館は平成25年4月22日より『塩の道ちょうじや』と名称を改めてオープン。通称“塩の道”と呼ばれる

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 茅野市宮川389-1  

    諏訪大社の祭祀を司っていた守矢家代々の史料を展示している史料館。自然素材にこだわった建物は地元出身の建築史

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 諏訪郡下諏訪町3289  

    世界で初めて完全復元した中国北宋時代の天文時計、水運儀象台の展示。時や時計に関する歴史、仕組みについて展示

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上田市古安曽山王山3462  

    無言館は窪島誠一郎氏により、信濃デッサン館の分館として平成9年に開館した美術館。太平洋戦争などで亡くなった

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長野市松代町松代1446-6  

    松代藩士で、幕末の開国論者・佐久間象山の遺品などを展示する資料館。佐久間象山が通信実験を行ったことを受けて

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小諸市与良町2-3-24  

    高濱虚子の貴重な作品・資料(小諸時代)を保存展示する市立の記念館。小諸は、近代の俳人として名高い高濱虚子が

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 武石ともしび博物館
  • 上田市下武石1902  

    行灯・燭代・ランプ・版画・図書など1000点を超える貴重な灯火器具類を収集し、その中から300点を常設展示

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 飯山市飯山2941-1 雪と寺の町公園内  

    飯山在住の人形作家高橋まゆみさん作の人形を展示するミュージアム。人形たちが表現するのは、農家の人々の生き生

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上高井郡小布施町小布施805-1  

    北斎を小布施に招いたとされる高井鴻山の記念館

    豪商でありながら画家、書家、思想家、文人として江戸末期一級の文化人であった高井鴻山に関する資料を集積・展示

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 千曲市屋代29-1 科野の里歴史公園内  

    信州最大の前方後円墳、森将軍塚古墳の長さ8m、幅2mにおよぶ日本最大の竪穴式石室レプリカ(実物大)を公開。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 茅野市豊平4734-132  

    国宝「土偶」(縄文のビーナス)を中心に、土器や黒曜石で作られた精巧な石器など2000点余りの縄文時代の遺物

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町吾妻2197-5  

    木造建築の風情ある妻籠郵便局内に、日本の郵便制度の歴史資料を展示。内部に小さな郵便史料館が併設され、昔の郵

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 伊那市西箕輪1938-88  

    18世紀から近代までのヨーロッパの置き時計を中心に、約300点の機械式時計が展示されている。すべての時計が

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長野市戸隠3688-12 奥社入口  

    忍者の里戸隠にある、本格的なカラクリ屋敷と資料館。800年前に創始された戸隠流忍法の忍具を展示、実際に使わ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北安曇郡松川村4335-1  

    古代から人々を魅了してきたガラス装飾品「とんぼ玉」を常設展示。世界のトンボ玉5000~6000点が常設展示

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 飯田市南信濃和田1192  

    豪族遠山氏の居城、和田城址にある郷土館。建物は城を模し、館内には郷土の資料を展示。旧南信濃村内9神社の祭り

  •  [ 博物館・資料館 | グルメ | 特産 ]
  • 戸隠そば博物館 とんくるりん
  • 長野市戸隠3018  

    戸隠そばの伝統とこだわりを堪能

    戸隠そばの歴史、世界のそば文化を紹介する体験型の博物館。そばの歴史・ソバ打ち体験・食事のソバづくしが楽しめ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 長野県志賀高原自然保護センター
  • 下高井郡山ノ内町志賀高原 蓮池  

    蓮池にある志賀高原総合会館の2階に併設されたビジターセンター。志賀高原のは立体模型やパネルを使って、志賀高

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 ]
  •  

  • 松本市安曇鈴蘭4306-5  

    乗鞍に生息する動物の剥製や、地形・地質の立体模型などを展示している。昔の暮らしぶりを写真で解説するコーナー

98件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ