旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

愛知
名古屋市 (名古屋・名古屋市千種・名古屋市東・名古屋市北・名古屋市西・名古屋市中・名古屋市中・名古屋市昭和・名古屋市瑞穂・名古屋市熱田・名古屋市中川・名古屋市港・名古屋市南・名古屋市守山・名古屋市緑・名古屋市名東・名古屋市天白) 犬山・瀬戸・一宮・津島 (一宮・瀬戸・春日井・津島・犬山・北古券・江南・小牧・稲沢・尾張旭・岩倉・愛西・清須・北名古屋・弥富・あま・西春日井・豊山・丹羽・大口・扶桑・海部・大治・蟹江・飛島) 岡崎・豊田・足助 (岡崎・刈谷・豊田・加納・篭林・笹戸・武節・榊野・安城・知立・豊明・日進・みよし・長久手・愛知・東郷・長久手) 三河湾・豊橋・渥美半島 (豊橋・豊川・碧南・西尾・蒲・新城・大野・豊岡・能登瀬・高浜・田原・幡豆・一色・吉良・幡豆・額田・幸田) 知多半島 (半田・常滑・坂井・東海・大府・知多・知多・阿久比・東浦・南知多・美浜・武豊) 奥三河 (北設楽・設楽・設楽町田口・設楽町清崎・東栄・豊根) 静岡県長野県岐阜県三重県
50音頭文字検索
2ページ 59件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  •  

  • 東海市荒尾町大城10  

    カゴメ創始者、蟹江一太郎氏の記念館

    明治時代にこの地で初めてトマトを栽培したカゴメの創始者、蟹江一太郎氏の足跡を紹介する記念館。展示ルームのほ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 名古屋市北区名城1-3-3  

    下水道の仕組みや働きを中心に、下水道や水のことを楽しく紹介。

    下水道の仕組みが学べる体験型の科学館。SF気分で学習することができる「マジックビジョンシアター」、ビンゴ形

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 北名古屋市熊之庄御榊53  

    昭和時代、特に戦後の人々の暮しぶりをさまざまな実物資料で紹介。

    昭和30年代の企画展を年数回開催している。いつのまにか姿を消してしまった旧式の電気洗濯機や缶ジュースなどの

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市港区中之島通4-7-2  

    日本各地のさまざまな時代のコマや珍しい外国のコマ、昭和初期の玩具など約1万5,000点を所蔵展示。

    江戸時代から現代までのコマや珍しい外国製のコマなど、約2万種類ものコマを所蔵する博物館。実際にコマを回せる

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 常滑市小鈴谷脇浜10  

    江戸時代の醸造蔵の雰囲気を生かした施設で、酒、味噌、しょうゆづくりの製造プロセスを紹介

    味噌や醤油、酒造りの製造工程が学べるほか、自社製品を使った田楽などが味わえる食事処や販売コーナー、ソニー創

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 小牧市小牧5-250  

    洋画、日本画、彫刻、工芸品、古美術品等を収蔵、展示。

    メナード化粧品の創業者夫妻が中心となり収集した美術品を展示。ゴッホの『一日の終り』をはじめ、ピカソや岸田劉

  •  [ 神社 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 名古屋市熱田区神宮1-1-1 熱田神宮  

    国宝・重要文化財を含む約6000点の収蔵品がある。草薙神剣(クサナギノミツルギ)を祀る神社であることから名

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊田市池田町南250  

    展示室、アートサロンからなるトヨタ自動車の記念館。トヨタ創業展示室では紡織機から自動車に発展した軌跡を体系

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 稲沢市稲沢町前田365-8  

    稲沢市出身でパリを中心に活躍した画家荻須高徳の業績を讃えるため建設された

    稲沢市出身の画家、荻須高徳画伯の功績を記念して建てられた美術館。油絵、水彩、リトグラフなどが展示され、パリ

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 豊田市平戸橋町波岩86-100  

    民芸の基本である「衣」「食」「住」をテーマに3つの館から構成される。民芸品を展示するほか、陶芸、染織、とん

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 桜 | 見学 ]
  •  

  • 小牧市堀の内1-1  

    小牧・長久手の合戦パノラマ、商家コーナー、小牧山コーナー等小牧市の郷土資料が展示され、4階は天望室になって

    小牧山山頂にある小牧市歴史館(小牧城)。京都の西本願寺飛雲閣を模した鉄筋コンクリート造り、3層4階建ての建

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 常滑市セントレア1-1 ターミナルビル 1F ウェルカムガーデン内  

    武将の魅力を発信する新スポットがセントレア内に登場。甲冑や屏風などを展示する常設展示コーナーや甲冑を試着し

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 常滑市栄町3-8  

    常滑焼を広く紹介する目的で建てられた展示PRセンター。地元窯元の製品を一堂に集め展示即売を行っているほか、

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 犬山市犬山東古券62  

    犬山祭で曳かれている巨大な車山を展示

    犬山祭で実際に曳かれる車山4輌を展示。光りと音の演出でも犬山祭を再現している。高さ8mを超す車山は大迫力。

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 庭園 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市千種区池下町2-50  

    名古屋の映画興業の歴史とも言える人生を歩んだ、故古川為三郎が生前収集したコレクション約2800点を収蔵。

    名古屋の映画興行に功績を残した古川爲三郎が生前収集した近代日本画など約2800点を収蔵。企画展や特別展を開

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 細井平洲記念館
  • 東海市荒尾町蜂ヶ尻67番地  

    江戸時代最大の学者細井平洲(ほそいへいしゅう)

    東海市出身の江戸時代の儒学者・細井平洲(へいしゅう)先生の記念館。平洲先生は、藩政改革で有名な米沢藩主・上

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 名古屋市中区栄2-17-1  

    物質原理を中心とする「理工館」、生命の仕組みや私たちの生活、環境に触れる「生命館」、未知の世界・宇宙をのぞ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊橋市大岩町大穴1-238 豊橋総合動植物公園内  

    生物の進化と郷土の自然史をテーマにした豊橋総合動植物公園内にある博物館。中生代白亜紀の植物食恐竜エドモント

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 岡崎市康生町561 岡崎公園内  

    三河武士のやかた家康館には、家康と三河武士たちの人間像を中心に、歴史上の資料などを数多く展示。展示物の説明

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 名古屋市緑区有松2338  

    精巧なカラクリ人形を乗せた山車三輌(布袋車・唐子車・神功皇后車)を1年交代で1台ずつ展示。三輌の山車はいず

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1  

    古・美術工芸・文書典籍・民俗に関する資料を集め、保管・保存し、展示公開。常設展「尾張の歴史」のほか、年に5

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 岡崎市伝馬通1-58  

    大正6(1917)年にルネサンス様式で建造の赤レンガと地元産御影石(花崗岩)を組み合わせた特色ある建物に、

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 岡崎市岡町鳥居戸1-1  

    約5万8000点に及ぶ世界中の子供たちの絵を集めた美術館。参加型体験美術館で愛称は、「おー!」。ピカソやロ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊田市足助町田町11  

    大正元(1912)年に建造された旧稲橋銀行足助支店の社屋を利用した建物。足助の商業、金融、交通、町並みに関

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊橋市今橋町3-1 豊橋公園内  

    岸田劉生の作品ほか、陶磁器、絵画など約1000点を所蔵・展示。郷土ゆかりの美術、歴史資料中心の企画展、常設

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 名古屋市東区赤塚町25  

    紀元前から現代まで、世界の貨幣を集めた博物館。大判、小判をはじめ約1万点もの貨幣を展示するほか、歌川広重の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内  

    地形を生かした建物と豊かな自然が調和するミュージアム。マインドスケープ(心象風景)をメインテーマに国内外の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 日進市浅田町笹原30 名古屋市交通局 日進工場北側  

    名古屋市内を走っていた市電の代表的な車両や、地下鉄開業当時の地下鉄車両などを保存・展示。昭和32年の地下鉄

  •  [ 博物館・資料館 | 特産 ]
  •  

  • 半田市中村町2-6  

    日本で唯一の酢の体験型博物館

    江戸時代の面影を残した建物の内部には、醸造に使われた道具や、酢の文化史を物語る資料が展示されている。

59件中[ 31 ~ 59 件] を表示
 
ページトップ