旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
10ページ 275件 [ 2/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  • 江島神社 中津宮
  • 藤沢市江の島2-3-21  

    853年、慈覚大師が創建。

    現在の社殿は1689年に再建されたものだが、豪華な朱塗りや寄贈された石燈篭などから、当時の江の島信仰の深さ

  •  [ 神社 ]
  • 江島神社 奥津宮
  • 藤沢市江の島2-6-15  

    「八方睨みの亀」が描かれている奥津宮

    旧本宮。多紀理比賣命をお祀りしています。神門の天井に「八方睨みの亀」が描かれている奥津宮。江戸時代の有名な

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 江島神社 辺津宮
  • 藤沢市江の島2-3-8  

    日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(裸弁天)と頼朝寄進の八臂弁財天を安置。

    1206年に源実朝が創建。現在の社殿は1976年に改築したもの。奉安殿には日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(

  • 円覚寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 円覚寺
  • 鎌倉市山ノ内409  

    鎌倉五山第二位円覚寺

    弘安5年(1282)鎌倉時代後期、北条時宗が宋(中国)から招いた無学祖元(むがくそげん)を開山として創建さ

  •  [ 城 | 展望台 ]
  • 小田原城天守閣
  • 小田原市城内6-1  

    標高約60mの最上階からは相模湾が一望できる。

    昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部は古文書、武具、刀剣などが展示されている。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 鎌倉市西御門2-9  

    地元では頼朝の有力な側近として貢献した大江広元の墓と伝えられている。鎌倉市十二所の山中にある五輪塔が本来の

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  • 大塚・歳勝土遺跡公園
  • 横浜市都筑区大棚西1  

    「大塚・歳勝土遺跡」を復元した公園。

    弥生時代の住居跡と墓地が一体となった貴重な遺跡。園内には2000年前の弥生時代の竪穴住居7棟や高床式倉庫、

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 横浜市磯子区岡村2-13-11  

    岡村の天神さまとして地元の人に親しまれている。

    源頼朝の家臣が京都北野天満宮の分霊をいただき、この地に社を創建したと伝わる。境内には針塚や筆塚の碑、なでる

  •  [ 歴史 | 自然 | 湖・沼・池 | 心霊・不思議・廃墟 ]
  • お玉ヶ池
  • 足柄下郡箱根町元箱根110  

    お玉ヶ池と呼んで少女の霊(れい)を慰めた。

    1702年、関所破りの罪で少女が処刑され、その首を洗ったとされる池。この池の名前の由来となった少女お玉は、

  •  [ 歴史 ]
  • 大蔵幕府跡
  • 鎌倉市雪ノ下3-11  

    鎌倉に戻った源頼朝が、鶴岡八幡宮の東側にある大蔵卿に建てた。法華堂跡(源頼朝墓、北条義時墓)の下に大蔵幕府

  •  [ 寺院 | 観音 | 珍スポット B級スポット ]
  • 大船観音
  • 鎌倉市岡本1-5-3  

    全長約25mの巨大白衣観音像(大船観音)

    大船観音寺の境内にある白い巨大な観音像で、優美な顔立ちが印象的。高さ25.39m、重量1915トン。昭和初

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  • 大山不動尊 大山寺
  • 伊勢原市大山724  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    大山ケーブル駅から下社に向かう、女坂の途中にある寺。

    755年(天平勝宝7)、僧・良弁[ろうべん]が創建。当初は大山阿夫利神社の位置にあったが、明治の神仏分離で

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 大山阿夫利神社
  • 伊勢原市大山  

    大山の中腹に鎮座する大山阿夫利神社下社

    今から2200余年以前の崇神[すじん]天皇の頃の創建と伝えられる古社。祭神は大山祗大神[おおやまづみのおお

  •  [ 歴史 | 桜 ]
  • 小田原城址公園(小田原城)
  • 小田原市城内6番1号  

    小田原観光のメッカ小田原城址公園

    復興された天守閣を中心に歴史見聞館や遊園地が点在し市民の憩いの場となっている。ソメイヨシノが約350本咲き

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 鎌倉市各所  

    佐助や扇ガ谷、大町などの旧市街地に古都の風情が漂う。

    歴史の町鎌倉には源、北条氏のもとで繁栄した鎌倉時代の寺院が点在し、趣深い禅宗文化が感じられる。海岸線沿いを

  •  [ 教会 | 庭園 ]
  • カトリック山手教会
  • 横浜市中区山手町44  

    現在の山下町にあった横浜天主堂が移転し、1906年現在地に創建。

    1923年の関東大震災で倒壊した。ヤン・ヨセフ・スワガーの設計により1933年に再建され、現在に至る。明治

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 中郡二宮町山西宮山2122  

    相模国二之宮として格式高い古社。

    寛永19年(1642年)9月に書かれた『二宮川勾神社縁起書』によれば、垂仁天皇御世に余綾・足柄両郡の東西海

  • 叶神社

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 叶神社
  • 横須賀市東浦賀2-21-25  

    浦賀地区にある神社で浦賀港を挟んで2社ある。

    叶神社(西浦賀):通称、西叶神社。叶神社(東浦賀):通称、東叶神社。勧請した石清水八幡宮と同様、共に、誉田

  •  [ 神社 ]
  • 海南神社
  • 三浦市三崎4-12-11  

    三浦一郡の総社。

    祭神は、三浦開拓の祖「藤原資盈」で、天元5(982)年に社殿を造営し、その後、江戸時代に「三浦総鎮守」とな

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 横浜市西区紅葉ヶ丘57  

    園内には横浜開港に関わった井伊直弼の銅像が立つ。

    横浜みなとみらい21を見下ろす高台にあり、幕末の大老井伊直弼の銅像がある。井伊家所有の土地を大正3(191

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 神奈川県立歴史博物館
  • 横浜市中区南仲通5-60  

    神奈川県の歴史に関する博物館。

    横浜で貿易商をしていた丹波恒夫の浮世絵コレクション6000点以上などを所蔵している。壮大な石造りの建物の中

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 相模原市緑区谷ケ原2-1  

    相模川の北側河岸段丘上に位置する遺跡。

    相模川上流域左岸の河岸段丘上に立地する旧石器時代、縄文時代、古墳時代、奈良・平安時代にかけての集落跡。遺跡

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 相模原市南区磯部1780ほか  

    縄文時代中期前半頃(約5000年前)の大集落跡。

    大正末期、1926年(大正15年)に発掘された土器は、装飾的な文様や顔面取手などが注目を浴び、後に「勝坂式

  • 鎌倉宮

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 鎌倉宮
  • 鎌倉市二階堂154  

    後醍醐天皇の皇子・護良親王を祀る神社。明治天皇が創建した。境内奥には、足利尊氏に捕らえられた親王が幽閉され

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 珍スポット | その他 ]
  • 亀石(亀甲石)
  • 藤沢市江の島  

    鎌倉四名石の一つで又の名を「蔵六石」といいます。

    「武江年表【ぶこうねんぴょう】」に文化3年(1806年)弁秀堂という人が弁財天を信奉して金光明最勝王経(こ

  • 覚園寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鎌倉市二階堂421  

    真言宗泉涌寺派の仏教寺院。

    薬師堂ヶ谷の最奥にあり、愛染堂に愛染明王坐像、薬師堂に薬師如来や十二神将、地蔵堂に地蔵菩薩坐像が安置される

  •  [ 神社 | 珍スポット B級スポット ]
  • 金山神社
  • 川崎市川崎区大師駅前2-13-16  

    毎年4月の第1日曜日に催されるかなまら祭で知られている。

    金山神社は若宮八幡宮の境内社で、鉱山や鍛冶の神である金山比古神(かなやまひこのかみ)と金山比売神(かなやま

  • 海蔵寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 | 梅 ]
  • 海蔵寺
  • 鎌倉市扇ガ谷4-18-8  

    臨済宗建長寺派の寺で山号は扇谷山。本堂裏の心字池、山門脇の底脱の井(鎌倉十井のひとつ)、海蔵寺内仏殿裏の山

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 鎌倉大仏(高徳院)
  • 鎌倉市長谷4-2-28  

    鎌倉を代表する名所のひとつ。

    高さ13.35m、重さ124トンの鎌倉大仏を本尊とする浄土宗寺院。本尊は「鎌倉の大仏」「長谷の大仏」と称さ

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 川崎大師 平間寺
  • 川崎市川崎区大師町4-48  

    初詣参拝者数全国屈指!川崎大師の魅力

    平間寺(へいけんじ)は神奈川県川崎市にある寺院である。川崎大師(かわさきだいし)の通称で知られ、真言宗智山

275件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ