旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

那覇・本島南部
那覇・本島南部 (那覇・宜野湾・浦添・糸満・豊見城・南城・八重瀬・南風原・与那原) 本島中部 (沖縄・うるま・中頭・読谷・嘉手納・北谷・北中城・中城・西原) 本島北部 (名護・国頭・国頭・大宜味・東・今帰仁・本部・恩納・宜野座・金武・伊江) 久米島・慶良間諸島・他 (島尻・渡嘉敷・座間味・粟国・渡名喜・南大東・北大東・伊平屋・伊是名・久米島) 宮古島周辺 (宮古島・宮古・多良間) 石垣島周辺 (石垣・八重山・竹富・与那国)
50音頭文字検索
2ページ 38件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 山巓毛

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 糸満市糸満  

    高さ30mほどの石灰岩丘陵上にある拝所。琉球王国の三山時代、南山最後の王他魯毎(たるみい)が、敗れた場所。

  • 守礼門定番

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 守礼門
  • 那覇市首里当蔵町  

    首里城には6つの門があり、ここはその第二楼門。

    1527年頃の創建といわれ、首里城へ登る綾門大道にある坊門の一つ。「守禮之邦」という扁額は尚質王代後期頃か

  • 末吉宮

  •  [ 神社 ]
  • 末吉宮
  • 那覇市首里末吉町1-8  

    かつての琉球八社の一つ

    祭神は熊野権現。首里城の北方にある、末吉宮の参道から本殿までの石段の道です。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 島尻郡八重瀬町富盛  

    勢理グスクにある石彫大獅子。300年以上前、火災の多かった富盛集落に火除けのため建てられた。風水の見地から

  • 森の川

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 宜野湾市真志喜1  

    中山王、察度の生誕縁の地であり、その母が天女であったということから「羽衣伝説」発祥の地としても知られる。石

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 南城市玉城糸数667-1  

    全長270mにも及ぶアブチラガマでは、沖縄戦で600人以上もの軍民が生活した。有料でガイド説明が受けられる

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 浦添市仲 間 2-53-1  

    実物大で再現されたようどれの西室(英祖王陵)

    琉球王国の英祖王と尚寧王の墓、浦添ようどれの内部を再現したブースが見どころ。浦添城跡の出土品なども展示。古

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 南城市玉城玉城443-2  

    別名、アマツヅ城とも言われる玉城城跡。琉球の始祖、アマミキヨが築いたといわれる伝説の城で、一の郭、二の郭、

38件中[ 31 ~ 38 件] を表示
 
ページトップ