旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

三河湾・豊橋・渥美半島
名古屋市 (名古屋・名古屋市千種・名古屋市東・名古屋市北・名古屋市西・名古屋市中・名古屋市中・名古屋市昭和・名古屋市瑞穂・名古屋市熱田・名古屋市中川・名古屋市港・名古屋市南・名古屋市守山・名古屋市緑・名古屋市名東・名古屋市天白) 犬山・瀬戸・一宮・津島 (一宮・瀬戸・春日井・津島・犬山・北古券・江南・小牧・稲沢・尾張旭・岩倉・愛西・清須・北名古屋・弥富・あま・西春日井・豊山・丹羽・大口・扶桑・海部・大治・蟹江・飛島) 岡崎・豊田・足助 (岡崎・刈谷・豊田・加納・篭林・笹戸・武節・榊野・安城・知立・豊明・日進・みよし・長久手・愛知・東郷・長久手) 三河湾・豊橋・渥美半島 (豊橋・豊川・碧南・西尾・蒲・新城・大野・豊岡・能登瀬・高浜・田原・幡豆・一色・吉良・幡豆・額田・幸田) 知多半島 (半田・常滑・坂井・東海・大府・知多・知多・阿久比・東浦・南知多・美浜・武豊) 奥三河 (北設楽・設楽・設楽町田口・設楽町清崎・東栄・豊根) 静岡県長野県岐阜県三重県
50音頭文字検索
2ページ 44件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 城 | 見学 ]
  •  

  • 豊橋市今橋町3-1 豊橋公園内  

    ゆったりと流れる豊川と緑に覆われた吉田城址

    永正2(1505)年に牧野古白によって建てられた城。東三河の要衝となっていた城で、戦国時代は今川、武田、徳

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 見学 ]
  •  

  • 豊橋市瓜郷町 寄道地内  

    弥生時代に属する土器、石器、骨角等多数出土し、東三河を代表する遺跡。

    1947(昭和22)年に発見された弥生式低湿地遺跡で、竪穴住居跡も数多く発見されている。また、弥生中期の土

  •  [ 寺院 | 日の出 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 新城市門谷字鳳来寺1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    標高は684.2m。「声の仏法僧(ブッポウソウ)」(コノハズク)が棲息していることや紅葉の名所として、更に

  • 財賀寺

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  • 財賀寺
  • 豊川市財賀町観音山3  

    真言宗。聖武天皇の勅願により僧行基が建立した道場。

    聖武天皇の勅願により僧・行基が建立した。当時は七堂伽藍を配した無類の寺院であったが、応仁年中兵火にかかり2

  •  [ 稲荷 | 公園 | 展望台 | 見学 ]
  •  

  • 西尾市上町稲荷山  

    矢作川左岸の小高い丘に広がる茶畑を一望できる公園。

    稲荷山のふもとにある紅樹院の住職足立順道師が開墾し、近くの農家へ栽培を勧め、現在のような100ヘクタールも

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 豊川市一宮町西垣内2  

    東海地方の総鎮守として信仰を集めてきた総檜造りの由緒ある神社。里宮本社のほか、山麓に里宮(豊川市一宮町)、

  •  [ 寺院 | 自然 ]
  •  

  • 新城市作手鴨ヶ谷23 甘泉寺  

    甘泉寺境内の開山堂前に生える巨木。推定樹齢600年以上といわれている。木の表面にはコケシノブやセッコクなど

  •  [ 観音 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 高浜市青木町9-17-15  

    衣浦湾を見下ろす高台に立つ、焼き物のパネルを組み立てて作った高さ約8mの高浜市のシンボル的陶像。通称衣浦観

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 豊川市御津町広石祓田70  

    創建は紀元前にさかのぼる古い社、祭神は大国主命。境内にそびえる、樹齢1000年を超える天然記念物の大楠は、

  •  [ 寺院 | 公園 | 桜 | 体験施設 | アウトドア | バーベキュー ]
  •  

  • 一宮市浅井町大野字小屋裏1400  

    園内はバーベキュー広場の他に、グラウンドやサイクリングロードもあり週末を中心に賑わう。春には、名勝・天然記

  • 浄名寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 西尾市徳永町東側39  

    浄土宗寺院で円空仏(えんくうぶつ)で有名。円空仏は全国を行脚し12万体の仏像を彫ったと伝わる円空(1631

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 豊橋市魚町79  

    神宮寺にある「願かけ地蔵」は、伝説から身代わり地蔵尊として知られている。地蔵尊の片隅にある、重軽地蔵を軽々

  •  [ 寺院 | 桜 | あじさい ]
  •  

  • 豊橋市ニ川町東町101-1  

    江戸時代に「春乙桜(はるおとざくら)」と命名された桜の古木や紫陽花塚などがあり、4月上旬には満開となって、

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 西尾市上町下屋敷15  

    文永8(1271)年西条城主・吉良氏の菩提寺として3代満氏が、京都東福寺より聖一国師を招いて創建された名刹

44件中[ 31 ~ 44 件] を表示
 
ページトップ