旅案内 たびあん

定番スポット 一覧

高知
高知・伊野 (高知・鷹匠・土佐山・土佐・土佐・大川) 土佐・横浪・カルスト (吾川・仁淀川・いの・桑瀬・大内・土佐・須崎・高岡・中土佐・佐川・越知・檮原・日高・津野・四万十) 四万十川流域 (四万十・西土佐) 南国・龍河洞・嶺北 (南国・香南・香美・物部・土佐山田・佐古藪・宮ノ口・長岡・本山・大豊) 安芸・室戸岬 (室戸・安芸・安芸・東洋・奈半利・田野・安田・北川・馬路・芸西) 足摺岬・竜串・宿毛 (宿毛・土佐清水・幡多・大月・三原・黒潮) 徳島県愛媛県
50音頭文字検索
1ページ 26件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 自然 | 紅葉 | ドライブ | デート | アウトドア | 遊歩道 ]
  • 天狗高原
  • 高岡郡津野町天狗高原  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    多くの遊歩道が整備され、森林セラピーロードとして認定されています。

    山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ日本三大カルストの一つ、四国カルストの東端に位置する。春は新緑、夏はハ

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 香美市土佐山田町宮ノ口  

    県内指折りの桜の名所。

    1978(昭和53)年の「全国植樹祭」を記念して造られた県立公園。園内には散策道や多目的広場などの施設が点

  • 室戸岬定番

  •  [ 自然 | 岬 | 日の出 ]
  • 室戸岬
  • 室戸市室戸岬町  

    2kmの遊歩道が海岸にある。

    室戸市にあり、太平洋に面する岬。国の名勝(1928年指定)、および室戸阿南海岸国定公園に指定されている。室

  •  [ 橋 | 珍スポット ]
  • 一斗俵沈下橋・佐田沈下橋
  • 四万十市佐田  

    四万十川最長かつ最下流の沈下橋

    沈下橋は大増水に流されることなく水中に沈む橋で、水の抵抗を少なくするため欄干がない。佐田沈下橋は佐田地区と

  •  [ 自然 | 灯台 ]
  • 足摺岬灯台
  • 土佐清水市足摺岬  

    荒々しい波が打ち寄せる断崖絶壁と白亜の灯台

    1914年(大正3)の点灯で、1960年(昭和35)に改修された白亜の灯台。岬のシンボルになっている。地上

  •  [ 歴史的建造物 | 橋 ]
  • はりまや橋
  • 高知市はりまや町1-1  

    高知の代表的観光名所

    高知市中心部にある道路橋で、長さ約20mの桁橋。よさこい節の中で、竹林寺の僧侶純信が鋳掛屋[いかけや]の娘

  • 高知城定番

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 高知城
  • 高知市丸の内1-2-1  

    土佐藩殿様気分

    三層6階の天守閣をもつ平山城[ひらやまじろ]であり、現在の城跡は国の史跡に指定されている。初代土佐藩主・山

  • 桂浜定番

  •  [ 海 ]
  • 桂浜
  • 高知市浦戸  

    浜辺を囲む青松が美しく月の名所で名高い。

    高知市を代表する観光名所の一つである。坂本龍馬の銅像が太平洋を望んで立っている。この像は地元の青年会が寄付

  • 足摺岬定番

  •  [ 自然 | 岬 | 展望台 | 日の出 | ドライブ ]
  • 足摺岬
  • 土佐清水市足摺岬  

    四国最南端の岬。視界270°の展望台から眺める景色は爽快。

    四国最南端の景勝地。足摺半島の先端にあり、一帯は足摺宇和海国立公園に指定されている。足摺岬は標高433mの

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  • 四万十川
  • 四万十市佐田  

    四国第二位の大河。

    高知県の西部を流れる渡川水系の本川で、一級河川。全長196km、流域面積2270km²。四国内で

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 高岡郡四万十町魚の川  

    高さ約14m、根周りが約8.5mの大木で、別名「えごの木」と呼ばれる南方系の照葉樹林。推定樹齢は約700年

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 轟の滝(香美市)
  • 香美市香北町猪野々柚ノ木  

    日本の滝100選。

    物部川の支流・日比原川上流にある、落差82mの三段滝。最上段の滝壺は直径約15mの甌穴で、滝の周囲は原生林

  •  [ 湖・沼・池 | 桜 ]
  • 早明浦ダム
  • 土佐郡土佐町田井6591-5  

    西日本一の規模といわれる早明浦ダム

    「四国の水瓶」と呼ばれる大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る。ダム湖畔を一周する道路に約2000本のサ

  •  [ 自然 ]
  • 大谷のクスノキ
  • 須崎市大谷  

    推定樹齢2000年のクスノキ

    須賀神社の境内にあり全国の巨木百選にランクされているクスノキ。樹高は約25m、推定樹齢は2000年。境内で

  •  [ 海 ]
  • 大堂海岸
  • 幡多郡大月町大堂  

    宿毛の南、大月半島先端部南側にあるリアス式海岸。

    大月半島の南端にある断崖絶壁の海岸。高さ120~140mの断崖が十数kmに渡ってそそり立ち、紺碧の海とのコ

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 安芸郡馬路村魚梁瀬  

    魚梁瀬ダムの北にそびえたつ標高1084mの山。「森の巨人たち100選」に認定された千本山登山口の樹齢250

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 高岡郡佐川町奥ノ土居  

    古城山の高台の斜面にある公園。

    園内には牧野博士と、薩長同盟実現に力を注いだ田中光顕の墓碑がある。青山文庫の背後の高台で、約600本の桜(

  • 横倉山定番

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 高岡郡越知町越知、五味  

    県立自然公園に指定されている横倉山の三角点は標高774m。4億年以上前の化石が発見された古い地質で、樹齢数

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 幡多郡黒潮町入野  

    別名「月見ヶ浜」と呼ばれる

    この海岸を会場としてイベント等が催されている。5月にはTシャツアート展、はだしマラソン、8月にはシーサイド

  •  [ 神社 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 室戸市吉良川町甲2413  

    吉良川地域の総鎮守。応神天皇を主祭神として、神功皇后、比�盗_を祀る。西暦奇数年の5月3日に行われる神事、

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 | 特産 ]
  • いの町紙の博物館
  • 吾川郡いの町幸町110-1  

    土佐和紙の歴史資料や道具の展示、紙漉[す]きの見学・体験ができる紙専門の博物館。

    土佐和紙発祥地にある、土佐和紙の歴史や魅力を伝える施設。千年もの伝統をもつ土佐和紙は、国の伝統工芸品にも指

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 幡多郡黒潮町入野  

    入野海岸にある延長3kmの松原で、長曽我部氏の家臣谷忠兵衛が天正年間に植栽をおこなったと伝えられている。シ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 高岡郡越知町山室  

    大きな落差から生み出される飛沫が特徴。日本の滝百選。

    横倉山県立自然公園にある、落差34mの滝。山の中腹の見通しのよい場所にあり、新緑や紅葉の中を一気に落ちる白

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 長岡郡大豊町佐賀山  

    梶ヶ森の7合目付近にあり、日本の滝百選の一つである名瀑(落差20メートル)で高知県の名水40選に選定されて

  •  [ 歴史街道 ]
  •  

  • 安芸郡奈半利町~東洋町野根  

    養老年間(717~24)からの歴史をもつ、奈半利町と東洋町を結ぶ約35kmの山道。江戸時代には参勤交代、幕

  • 安徳水定番

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 高岡郡越知町横倉山  

    標高774mの横倉山の頂上近くに湧く水。幼帝安徳天皇が源平の乱を逃れてここに潜行し、湧水を用いたという伝説

 
ページトップ