旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

栃木
栃木・佐野・足利 (足利・栃木・佐野・小山・西方) 宇都宮・鹿沼 (宇都宮・鹿沼・下野・上都賀・下都賀・壬生・野木・岩舟・河内・上三川) 真岡・益子・烏山 (真岡・那須烏山・芳賀・益子・茂木・市貝・芳賀・高根沢) 日光・鬼怒川 (日光・日光市日光・山内・今・所野・高徳・相生・安川・七里・本・花石・千本木上の山・清滝・上鉢石・下鉢石・中鉢石・藤原・湯元・川俣・中宮祠・日光戦場ヶ原・宮小来川・足尾・鬼怒川温泉・川治温泉・湯西川・塩谷) 那須・塩原 (大田原・佐久山・中田原・湯津上・矢板・平野・那須塩原・那須塩原市塩原・上塩原・中塩原・福渡温泉・板室・湯本塩原・三斗小屋温泉・さくら・喜連川・那須・那須・湯本・那珂川) 茨城県福島県群馬県
50音頭文字検索
19ページ 543件 [ 7/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • 東松苑ゴルフ倶楽部
  • 足利市駒場町1234  

    アウト1番はゆったりとしたロングホールで思い切ったショットが楽しめる。4番は池越えのショートで距離もあり、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 那須郡那珂川町小口1671-1  

    馬頭温泉郷の高台に立つ町営温泉施設。自然石を配した露天風呂は、山並みと田園風景、那珂川の清流が一望できる絶

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 日光市七里425-3  

    日光東照宮の門前に湧く湯

    日光温泉は昭和62年に発見された比較的新しい温泉で、世界文化遺産にも登録された日光二社一寺の門前にある。当

  •  [ 道・通り・街 | 紅葉 | ドライブ ]
  • 日光いろは坂
  • 日光市細尾  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    日光連山を望む紅葉の名所

    全長15.8kmの山岳道路で、「日本の道100選」にも選ばれている。48ヵ所のカーブがあり「いろはにほへと

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 那須塩原市塩原  

    露天の共同浴場

    箒川に隣接して岩の湯、不動の湯の2つの共同浴場がある。新鮮な湯が絶え間なく注ぎ、すぐそばを流れる川のせせら

  •  [ 宿泊 ]
  • ホテル・フロラシオン那須
  • 那須郡那須町大字高久丙1796  

    20万平方メートルの緑豊かな牧場と小高い丘に、たたずむ北イタリア調のお酒落なホテル。

  •  [ 道の駅 ]
  • 明治の森・黒磯 道の駅
  • 那須塩原市青木27  

    那須野ケ原開拓の歴史を語る青木邸と、物産センターを組み合わせた明治の森・黒磯。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 芳賀郡芳賀町東高橋1222  

    明治の天才画家、青木繁の記念碑。両岸を結ぶ橋のたもとに建てられている。この橋は、青木の代表作「わだつみのい

  •  [ ゴルフ場 ]
  • アゼリアヒルズカントリークラブ
  • 栃木市梅沢町1  

    最大の特徴は、東北道栃木インターチェンジから約6キロと抜群のアクセスの好立地。バンカーが少なく、またアップ

  •  [ 神社 | 湖・沼・池 | 名水 | パワースポット ]
  •  

  • 佐野市出流原町  

    藤原秀郷が寄進したという磯山弁財天。赤い社殿は釘を1本も使わない舞台造り。唐沢山城主藤原秀郷公の勧進により

  •  [ 公園 | 紅葉 | 桜 ]
  • 井頭公園花ちょう遊館
  • 真岡市下籠谷99  

    トロピカルな鳥と蝶々に一年中出会える温室がある

    93.3haの広大な敷地には、中央の井頭池を囲む形でコナラ・クヌギ・アカマツなどの丘陵地と雑木林が広がり、

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧青木家那須別邸
  • 那須塩原市青木27 道の駅明治の森・黒磯内  

    1888年青木周造により建てられた洋館。

    明治時代にドイツ公使を務めた青木周蔵が、那須滞在のために建てた別荘。「ドイツ翁」とよばれただけあって、18

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 那須塩原市塩原665  

    歌人で医師である斉藤茂吉の歌碑。「とうとうと喇叭をふけば塩はらの深染の山に馬車入りにけり」が建っている。こ

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 足利市小俣町4008  

    山岳コース的要素もミックスされ豪快な打ち下ろしが楽しめる反面、キッチリと狙った狭いポイントに打つ技術も要求

  •  [ アウトドア ]
  •  

  • 那須塩原市  

    原生林に覆われた緑豊かな遊歩道。

    新湯温泉から門前、畑下温泉までの約7km、所要時間4時間程で、塩原の豊かな自然が堪能できる散策路。各所にあ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • スーパースター博物館
  • 那須郡那須町高久甲4328-1  

    ハリウッド映画のスターや歌手、NBAのマイケル・ジョーダンがアトランタ五輪で着用したユニホームなどを展示し

  •  [ 教会 ]
  • セントミッシェル教会
  • 那須郡那須町高久丙1790  

    大自然の中にひっそりと佇む美しい教会。

    150年前に1200本のパイプで作られたパイプオルガン、ステンドグラス、外灯、門扉は英国からの直輸入。

  •  [ グルメ ]
  • 中華 百華園
  • 那須塩原市埼玉8-23  

    化学調味料は一切使わず、地元の野菜や沖縄の塩、厳選された食材で作る。味付けは全体的にあっさりした感じで年代

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • とちぎ山車会館
  • 栃木市万町3-23  

    2年に一度開催のとちぎ秋まつりの際に市内を練り歩く、3台の山車を常時展示。2階は、山車の資料に関する展示室

  •  [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
  • 益子陶芸美術館 陶芸メッセ・益子
  • 芳賀郡益子町益子3021  

    益子陶芸美術館では益子焼を有名にした濱田庄司の作品をはじめ、氏とゆかりの人たちの作品や現代の益子焼作家、窯

  •  [ ホタル ]
  •  

  • 足利市名草上町、中町、下町  

    「ふるさといきものの里100選」に認定されている。毎年6月には「名草ホタルまつり」が行われ、ゲンジボタルが

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 宇都宮市長岡町550  

    凝灰岩の丘陵斜面に掘り込まれた横穴式の上代古墳で、現在52基を確認。7世紀前半に造成された家族墓的な要素が

  •  [ 自然 ]
  • 那須アルパカ牧場
  • 那須郡那須町大島1083  

    約400頭のアルパカやダチョウ、ミニチュアホースが飼育されている。ふれあい広場では、アルパカと散歩やエサや

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 日光市鬼怒川温泉滝871-2  

    鬼怒川の自然を満喫しながら、ゴムボートで川を下る

    栃木県で初のラフティング団体。鬼怒川の自然を満喫しながら、ゴムボートで川を下る。水が美しい沢やジャンプ岩な

  •  [ 動物園 | デート ]
  • 那須サファリパーク
  • 那須郡那須町高久乙3523  

    日本でも数少ない貴重な動物がいるサファリパーク。

    ライオンやトラ、キリンなど約70種類、700頭羽の野生動物が放し飼いにされた園内をバスやマイカーで巡る動物

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 風月カントリー倶楽部
  • 那須烏山市城山2641  

    ゆるやかでゆったりとした起伏を持つコースはいかにも雄大なものである。フェアウェイの幅は十分にある。フェアウ

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 宇都宮市福岡町1087  

    遠くに日光連山、近くに古賀志山が望め景観の美しいコース。アウトはプレーを盛り上げるために計算された頭脳プレ

  •  [ 花 ]
  •  

  • 下野市下古山63  

    約1ヘクタールの敷地に約300種、約3万株の花が咲く。

    5月上旬から下旬にかけて、珍しいジャーマンアイリスなど約3万株が咲き誇る。アイリス祭りも開催する。ほかにも

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 下都賀郡岩舟町静3  

    恐山、大山と並ぶ日本三大地蔵のひとつ。

    宝亀年間(770~781)に、弘誓坊明願(ぐぜぼうみょうがん)が開いたと伝えられる。かつては死者の霊が集ま

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 井頭公園
  • 真岡市下籠谷99  

    真岡市の北の端にある公園。

    広大な敷地の北半分には、自然植物園やバラ園などがあり、南半分はスポーツ施設などのレクリエーションエリアにな

543件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ
Close menu