観光スポット 一覧

-
お 奥鬼怒温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
日光市川俣ほか
標高1300mを越える、秘湯ムードあふれる山奥の名湯
一般車両が乗り入れできない、関東最後の秘境の温泉と名高い。鬼怒沼湿原を中心とする登山、トレッキングの基地と
-
日光市鬼怒川温泉大原1404-1
鬼怒川・川治温泉の情報を仕入れるならここへ
鬼怒川温泉駅の駅前にある観光情報センター。鬼怒川・川治温泉の情報を仕入れるのに便利。周辺の観光案内や宿泊案
- [ 公園 | 自然 | 花 ]
-
佐野市町谷町112-1
佐野市の東にそびえる緑豊かな三毳山(みかもやま)は、万葉集にも詠まれたほどの名山。この麓の北斜面にカタクリ
-
し 塩釜温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市塩原
昔ながらの小さな温泉街
かつて岩塩が採掘され、釜での精製が行われていたことから塩釜の名がついた。塩原温泉郷のなかでも屈指の湧出量を
-
し 新那須温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本182
那須温泉郷の玄関口に広がる温泉地
大丸温泉の源泉から木管と自然流下を利用した引き湯に成功してできた温泉地。源泉の温度は70度と高く、泉質は単
- [ 寺院 | 観音 | パワースポット ]
-
日光市中宮祠2578
湖畔に静かにたたずむ古刹
寺伝では784年(延暦3年)、日光山の開祖である勝道上人が船で湖を遊覧していた際に、湖上に千手観音の姿を感
-
つ 塚田歴史伝説館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
栃木市倭町2-16
巴波川(うずまがわ)沿いに続く長い黒板塀の中に軒を並べる8つの蔵。江戸末期創業の栃木市を代表する木材回漕問
- [ ゴルフ場 ]
-
那須郡那須町高久丙1792
御用邸に隣接する東急那須リゾート、変化に富んだ18ホールを楽しめる
-
な 那須湯本温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本
九尾の狐伝説で有名な温泉
那須温泉郷で最も古く、温泉神社を中心に温泉街を形成している。100以上の源泉を持つ那須温泉の中心。鹿の湯を
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
日光市清滝和の代町1726-4
いろは坂にかかる手前の清滝から、少し入った谷あいに立つ市営の温泉施設。サウナやジャクジーも備えた大浴場は総
- [ 教会 ]
-
日光市本町1-6
建築設計家、教育者、宣教師として明治、大正期に足跡を残した米国人ガーディナーが設計し1914年(大正3年)
-
べ 弁天温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本157
那須温泉の湯ただれを治す「仕上げの湯」
苦土川上流の谷間、標高に1200mにある温泉。湯温30~40度の褐色の浮遊物を有する無色無臭の単純泉で、胃
- [ 博物館・資料館 ]
-
栃木市万町5-3
栃木出身の文豪・山本有三の記念館で、作品や遺品、資料などを展示している。記念館は江戸末期に建てられた見世蔵
-
う 宇都宮タワー
- [ 展望台 ]
-
宇都宮市塙田5-2-70
八幡山公園にある高さ89mの展望塔。
エレベーターで展望台(30m)まで上がることができ、日光連山や那須連峰まで一望できる。
- [ 宿泊 ]
-
那須郡那須町高久甲6437
ゴルフ場、天然温泉、アロマセラピー、美食を愉しむ大人の本格リゾートホテル。
澄んだ空気と色鮮やかな緑、那須高原の雄大な自然にたたずむ英国貴族の別荘を模したリゾートホテル。欧風とバリ風
-
げ 源泉 那須山
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
那須郡那須町高久甲4588-10
館内に国産銘木をふんだんに使用した日帰り温泉施設。日本の木材にこだわった建物は、日本人にはどこか懐しく、外
-
は はが 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
芳賀郡芳賀町大字祖母井842-1
芳賀町の特産品を使った農産物加工品の販売や焼きたてのパン、弁当・お菓子工房ベルモックの入った「物産館」がオ
-
み みかも 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
下都賀郡藤岡町大田和678
丹誠込めた新鮮な野菜、職人が伝える伝統の味、かあちゃんが作るまんじゅうやジェラートはおすすめ!
-
み みかも山公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
下都賀郡岩舟町下津原1747-1
三毳山を整備して作られた自然公園。
展望台からは関東平野が一望できる。野草園やわんぱく広場などもある。
-
き 鬼怒川温泉
- [ 温泉地 ]
-
日光市鬼怒川温泉
見どころ満載の温泉観光地
鬼怒川の清流沿いに広がる一大温泉観光地。開湯は江戸時代で、日光詣での僧侶や大名のみが利用可能だった。明治以
- [ 自然 | 乗り物 ]
-
日光市鬼怒川温泉滝834
標高差300mをロープウェイで昇って猿山へ
標高700mの丸山山頂と温泉山麓を結ぶ鬼怒川ロープウェイ。山頂のおさるの山では、サルやシカとふれあえる。展
-
き 鬼怒川ライン下り
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
-
日光市鬼怒川温泉大原1414
奇岩怪石の渓谷美を堪能する川下り
鬼怒川港から鬼怒川大瀞までの全長6kmを船で下る鬼怒川の名物、鬼怒川ライン下り。数々の奇岩が現れては消えて
- [ 博物館・資料館 ]
-
真岡市大根田20-9
館長の柳田福津久氏(刀匠・研磨師)が、35年にわたり国内外から収集した刀を1600振り所蔵。鎧(よろい)、
-
し 塩の湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
那須塩原市塩原
明治の文人たちに愛された温泉
塩原温泉郷の一つで、名前の通り塩分の強い温泉。露天風呂は鹿股川のほとりにあり、自然との一体感を実感できる。
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
那須塩原市塩原1230
箒川の渓谷沿いのオートキャンプ場。テニスコートや卓球・カラオケキャビン、バーベキュー場などの施設が揃う。ロ
-
な 那須温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
那須郡那須町湯本
豊富な源泉から個性に富んだ湯が湧くリゾート温泉地
標高1900mの那須岳の山麓に、7つの温泉地が点在する温泉郷。開湯は1300年ほど前といわれる。個性的な温
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
那須塩原市下田野268-5
塩原渓谷川岸の高台にあり、林間サイトと、芝を利用した広場サイトに分かれている。場内には檜と岩の2種類の露天
- [ テーマパーク・遊園地 | 特産 ]
-
日光市所野2848
日光彫体験が人気
日光彫、堆朱、下駄、茶道具など日光の工芸品を展示。日光彫と日光下駄の実演のほか、ヒッカキ彫を体験できる木工
-
ま 益子県立自然公園
- [ 公園 | 自然 | 宿泊 ]
-
芳賀郡益子町益子4231
県内で最初に指定された県立自然公園。
面積約31haのなだらかな丘陵地に、赤松林に囲まれた園内にはトリム歩道や自然歩道、、芝生広場、吊り橋、展望
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
那須烏山市大金240 那須烏山市役所南那須庁舎隣公園
那須烏山市の冬の風物詩
総数約24万個のLED電球が冬の夜空を彩り、訪れる人々を幻想の世界へと誘います。長さ35m、幅4mの光のア