旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

熱海・伊東
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
2ページ 51件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 熱海市上宿町5-26  

    大湯間欠泉のすぐ上手に宿を構えていたが、現在は日帰り入浴客専門に営業している施設。2カ所ある大浴場は、岩造

  •  [ スイーツ | 特産 ]
  • 常盤木羊羹店
  • 熱海市銀座町9-1  

    大正初期創業の歴史あるお店で、熱海で一番格式の高い関八州総鎮護伊豆山神社御用達になっている。代表銘菓は、「

  •  

  • 熱海市上宿町440-3、7  

    市の文化財として保存されている熱海七湯のひとつに数えられた名泉。噴出が明治中頃から次第に減少、現在は人工的

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 戸田幸四郎絵本美術館
  • 熱海市上多賀1055-30 自然郷  

    絵本作家である戸田幸四郎がこれまでに描いてきた絵本の原画や、太宰治の「走れメロス」などの名作絵本、自然環境

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 熱海市梅園町8-1(梅園敷地内)  

    熱海梅園内にある作曲家・中山晋平の記念館。

    晩年を熱海で過ごした旧宅を移築・復元し、使用していたピアノや愛用品を展示している。

  •  [ スイーツ | 特産 ]
  • ときわぎ
  • 熱海市銀座町14-1  

    1918年(大正7年)創業の和菓子屋。店舗は京都の宮大工さんたちによって建てられたもので、寺社仏閣にみられ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熱海市熱海  

    歴史ある日本屈指の温泉リゾート地

    花火大会も有名な全国でも有数の湯量を誇る温泉地。開湯は1200年前と古く、江戸時代には徳川家康が家臣ととも

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 熱海市田原本町8-16  

    熱海駅に一番近い熱海駅前振興会館1階にある小さな共同浴場。男女別にある浴場は、男湯には湯船が1つ、女湯には

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  •  

  • 熱海市熱海 滝知山公園  

    伊豆スカイライン熱海峠ICにほど近い絶景ポイント。富士山、駿河湾、熱海市街、真鶴半島と360度の眺望が楽し

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 熱海市伊豆山601  

    目の前が相模湾というロケーションが自慢の温泉宿・ニューさがみやで、平日なら昼食付きの日帰り入浴ができる。温

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 初島 海洋資料館
  • 熱海市初島拝の上2-3  

    島内・8つの縄文遺跡での出土品、潜水調査船「しんかい6500」10分の1モデルなどを展示。初島南東沖6km

  •  [ 道・通り・街 | テーマパーク・遊園地 B級スポット ]
  • 和田たばこ店
  • 熱海市昭和町4−27  

    熱海の駄菓子屋和田たばこ店

    なつかしい駄菓子と昭和レトロゲームの博物館

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熱海市伊豆山  

    「走り湯」で知られる熱海の奥座敷的な温泉

    相模湾に面し、数多くの源泉を有する湯量豊富な温泉地。隣接する熱海温泉に比べ、こぢんまりとして静かな印象だ。

  •  [ アウトドア ]
  •  

  • 熱海市初島1113  

    熱海沖の小島、初島の東側を占めるR-Asia。アジアンガーデンやタラソスパ「島の湯」、ガーデンキャンプサイ

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 熱海市初島444  

    日本で唯一外側に螺旋階段が付いた灯台。

    初島南東の丘陵に建つ白色の小型灯台で日本で15番目の登れる灯台としてリニューアル。晴れた日には伊豆大島や、

  •  [ アウトドア | 体験施設 ]
  • 初島アドベンチャー「SARUTOBI」
  • 熱海市初島  

    専用ハーネスを着用して樹の上を渡るヨーロッパで人気の自然体験施設。特別な腕力は不要で老若男女問わず楽しめる

  • 妙樂湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 妙樂湯
  • 熱海市下多賀1118-8  

    国道135号の網代温泉の手前を案内看板に導かれて右折し、2kmほど走った静かな山あいに立つ。館内には男女別

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 磯料理・海辺の湯の宿 平鶴
  • 熱海市下多賀493  

    網代温泉にあり、相模湾に面して立つ眺望自慢の湯宿。日帰り入浴で楽しめる浴場は、露天風呂付きの大浴場と貸切露

  •  [ 自然 | 桜 ]
  • 千歳川沿いの桜
  • 熱海市泉191-1  

    温泉街を流れる千歳川沿いの桜並木。

    熱海側約200mにソメイヨシノ40本、大島桜20本の桜並木があります。河原にはナノハナも咲き、千歳川はピン

51件中[ 31 ~ 51 件] を表示
 
ページトップ