旅案内 たびあん

自然 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
4ページ 115件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 自然 | 自然地形 | 遊歩道 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町三成・高尾  

    斐伊川の支流「大馬木川」の中流部に約2kmにわたって広がる渓谷。巨岩、奇岩が連なり、その間を縫うように清流

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町上田  

    晩秋の早朝には霧の海が見られる標高502mの伴蔵山の頂上付近にあり、展望台からの眺めはすばらしい。

  •  [ 神社 | 名水 ]
  •  

  • 邑智郡邑南町岩屋  

    弥山(標高606m)にある志津岩屋神社境内の裏山では、鏡岩や行場岩、飛岩など巨岩が数多く見られる。巨大石の

  •  [ 夕日 | 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  • 宍道湖観光遊覧船
  • 松江市東朝日町150-7  

    定期観光遊覧船「はくちょう」で大橋川から宍道湖を巡る、所要時間約1時間の船旅が楽しめる。最終便は、夕日に染

  •  [ 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 浜田市国分~生湯  

    日本の白砂青松百選の一つ。

    県立自然公園に指定された海岸線一帯を浜田海岸と呼んでいる。海岸に沿って天然記念物「畳ヶ浦(たたみがうら)」

  •  [ 浸かる | 自然 | 海 | 釣り ]
  •  

  • 大田市温泉津町温泉津  

    温泉地として有名な温泉津の海岸は、美しいリアス式海岸の景勝地

    湾口から日本海に出る付近には、美しいリアス式海岸の点在する島々や岩壁に砕ける荒波の風景が広がっている。また

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
  •  

  • 飯石郡飯南町下赤名  

    長尾池を中心に広がる県下最大のハンノキ林。林下には貴重な湿地性植物が群生する。

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 出雲市猪目町  

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町岩倉  

    樹齢は約800年といわれる古杉。樹高約30m、幹囲約5m、主幹は15本に分岐し二十数個の巨大な鍾乳石状の「

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 松江市島根町加賀  

    潜戸鼻にある海岸景勝地

    波の浸食作用でできた新旧2つの岩の洞窟。新潜戸(海寄り)は高さ約40m、長さ200m。旧潜戸(陸寄り)は高

  •  [ 公園 | 展望台 | 湖・沼・池 ]
  • 宍道湖グリーンパーク
  • 出雲市園町1664-2  

    宍道湖の野生動植物の保護、環境保全を目的に整備された公園。展望広場、野鳥観察舎などがあり、園内や周辺では、

  • 神西湖

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 出雲市湖陵町  

    出雲平野の中央を流れる神戸川の土砂が堆積してできた汽水湖。西側に湖陵温泉が湧いている。神西湖ではシジミをは

  • 象ヶ鼻

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町西村  

    巨象が鼻で海水を吸い上げているように見える「象ヶ鼻」。白い岩肌と松の緑、青い海が美しい白鳥海岸は、オオミズ

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 出雲市多伎町口田儀  

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 隠岐郡海士町保々見 清水寺  

    真言宗の古刹清水寺境内の一角に湧出する名水。天が恵んだ井戸という意味の「天川」と名づけられ、古くから生活用

  • 経島

  •  [ 自然地形 | 遊歩道 ]
  •  

  • 出雲市大社町日御碕  

    出雲日御碕灯台から海沿いにのびる日御碕遊歩道上から見える岩の島。経本を重ねたように見えることから、この名が

  • 摩天崖

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町浦郷  

    国内最大級の海崖

    海面から高さ257m、垂直にそそり立つけわしい崖。断崖の上部一帯はおだやかな地形が広がり、牛馬が放牧されて

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 | 桜 ]
  •  

  • 雲南市三刀屋町三刀屋川土手  

    ピンクとグリーンの2種類の桜を楽しもう

    三刀屋川土手に約2kmに渡って桜並木が続く。1000本あまりのソメイヨシノが開花シーズンは美しい。「御衣黄

  • 八重滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 雲南市掛合町入間  

    三刀屋川の上流には大小8(下流より猿飛滝、滝尻滝、紅葉滝、河鹿滝、姥滝、姫滝、八塩滝、八汐滝)つの滝が続き

  • 龍厳山

  •  [ 自然地形 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 大田市仁摩町大国  

    岩肌がむき出しになり、切り立った岸壁が絶景を創る標高154mの山。南側の絶壁にはノウゼンカズラ(仁摩町の天

  •  [ 海 ]
  • 明屋海岸
  • 隠岐郡海士町豊田  

    赤崖、紺碧の海のコントラストが独特の景観を見せる海岸。女神がお産をしたという神話が残されており、産屋の「た

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 浜田市国分町  

115件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ