旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

宮崎市周辺
宮崎市周辺 (宮崎・青島・東諸県・国富・綾) 西都・日向灘沿岸 (日向・西都・鹿野田・児湯・高鍋・新富・西米良・木城・川南・都農) 日南海岸 (日南・北郷・星倉・串間・本城) 延岡・高千穂 (延岡・西臼杵・高千穂・日之影・五ヶ瀬) えびの高原・霧島 (小林・えびの・末永・向江・昌明寺・西諸県・高原) 奥日向・椎葉 (東臼杵・門川・諸塚・椎葉・美郷) 都城・北諸県 (都城・山之口・北諸県・三股) 熊本県鹿児島県
50音頭文字検索
3ページ 69件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 橘公園

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 宮崎市橘通東1、橘通西1、川原町  

    宮崎市の中心を流れる大淀川沿いにある公園。公園をふちどるようにフェニックスやハイビスカスなどが植えられ、南

  •  [ 道・通り・街 | 公園 ]
  •  

  • 宮崎市松山1  

    大淀川沿いにある通りで橘公園に沿う、道路の通称。「日本の道百選」にも選ばれている。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 高岡温泉 やすらぎの郷
  • 宮崎市高岡町小山田1953  

    “月の湯”“天の湯”と呼ばれるそれぞれの大浴場には、サウナ・露天風呂・週替わりの湯が楽しめる多目的風呂など

    瓜田ダム公園のそばにある武家屋敷ふうの温泉館。男女とも露天風呂、アイテムバスを多数設置。大浴場の「月の湯」

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 宮崎市佐土原町上田島767  

    建武2年(1335年)岳翁長甫を開山和尚、田島4代祐聡を開基として創建。本尊は十一面観世音菩薩。国の重要文

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 宮崎市鏡洲内平椿山峠  

    多くの薮椿が自生し「椿山」と呼ばれていた地域を、公園に整備したもの。面積41.3haの広大な敷地に約1千種

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 宮崎市芳士2258-3  

    国の史跡に指定されている蓮ヶ池横穴群一帯を整備した公園。18万平方メートルの園内に堅穴住居や高床倉庫、厩舎

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 宮崎市下北方町越ヶ迫6146 平和台公園内  

    平和台公園の北側一角にあり、林の中の小道に沿って、色々な種類のはにわと土偶が400体ほど並ぶ。これらはすべ

  •  [ 海 ]
  • 一ツ葉海岸
  • 宮崎市塩路浜山  

    シーガイアの眼前におよそ12kmにわたって延びる海岸。海岸に沿って日本の名松100選、日本の白砂青松100

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 宮崎市熊野1443-12 総合運動公園内  

    宮崎県総合運動公園内の池泉回遊式庭園。江戸時代の庭園様式とされる池泉回遊式の手法用い、宮崎県の景勝地を取り

  •  [ ゴルフ場 ]
  • フェニックスカントリークラブ
  • 宮崎市塩路浜山3083  

    日向灘に面しており、天然の松林でセパレートされている。フラットな中にも自然のゆるやかな起伏が残されフェアウ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宮崎市山崎町浜山  

    宮崎屈指のリゾートに湧くぬめり感のある美人の湯

    太平洋に面した一ツ葉海岸沿いにあるフェニックス・シーガイア・リゾート内に湧く。シェラトン・グランデ・オーシ

  •  [ 体験施設 ]
  • フェニックスシーガイアリゾートアクティビティーセンター
  • 宮崎市山崎町浜山 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 3F  

    県内各地をご紹介するパンフレットや情報誌など、さまざまな情報を提供

    乗馬体験・宝探しや手作り体験など遊びのプログラムが充実している。体験はすべて予約が必要。プログラム・乗馬体

  •  [ 宿泊 ]
  • フェニックスシーガイアリゾート
  • 宮崎市山崎町浜山  

    宮崎市山崎町浜山にあるリゾート施設。

    日向灘沿いの豊かな自然に恵まれたリゾート空間に宿泊施設、オーシャンドーム、ゴルフコース、温泉施設、スパ施設

  •  [ 公園 | 花 | デート | イルミネーション ]
  • フローランテ宮崎
  • 宮崎市山崎町浜山414-16  

    花と緑のある暮しを実体験できる「街並み見本園」

    春のチューリップ、夏の夕涼み、秋のピクニック、冬のイルミネーションなど四季を通じて楽しめるスポット。夏の夕

  •  [ 公園 ]
  • 平和台公園
  • 宮崎市下北方町越ヶ迫6146  

    宮崎市北部の高台にある公園。

    標高60mの丘に広がる平和台公園内には、皇紀2600年の記念事業として、昭和14年(1939)5月20日着

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 宮崎市西池町6-2  

    土産品となっている「はにわ」の製作体験ができる施設。

    埴輪が実際に製作できる体験教室を設けている。型から出した埴輪に竹べらを使って目や口を模様付けし、仕上がった

  • 堀切峠

  •  [ 自然 | 峠 ]
  • 堀切峠
  • 宮崎市折生迫  

    青島のおよそ2km南にある日南海岸を代表するビューポイント。

    眼下に白い波に洗われる鬼の洗濯板(波状岩)が見え、かなたには青い日向灘が広がっている。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 宮崎レイクサイドゴルフ倶楽部
  • 宮崎市清武町今泉丙1331-1  

    5万平方メートルに及ぶ自然の池を巧みに生かしたコースで、特にアウトはほとんど池絡みとなる。この池の攻略が最

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 宮崎国際ゴルフ倶楽部
  • 宮崎市佐土原町下田島6634-1  

    温暖でなだらかな丘陵にレイアウトされ、日向灘、尾鈴の峰を望む。ティ周囲にハイビスカスが咲くなど南国的。尾鈴

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 宮崎国際空港カントリークラブ
  • 宮崎市田野町乙5030-2  

    ホテルを併設したカラフルなクラブハウスは、暖かい南国イメージを表現している。コースは自然の杉を残しレイアウ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 宮崎カントリークラブ
  • 宮崎市田吉4855-90  

    天然の松林があり自然のアンジュレーションを巧みに取り入れてある。夏は海からの風が涼しく、冬はセーターがいら

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宮崎市橘通ほか  

    温泉手形で立ち寄り湯を楽しむ

    神経痛などに効くほか、ナトリウムが多く含まれ「美人の湯」としても注目を集める。温泉宿が連なる川沿いには整備

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 宮崎市鶴島町  

    宮崎市役所近くの大淀川河川敷で行われる花火大会。約60分間、ほぼ連続で打ち上げられる約1万3000発、宮崎

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • みやざき歴史文化館
  • 宮崎市芳士2258-3  

    蓮ヶ池横穴群がある蓮ヶ池史跡公園内にある歴史文化館。宮崎の歴史、民俗芸能に関する資料や、蓮ヶ池横穴群に関す

  •  [ スタジアム | 公園 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 宮崎市新別府町前浜1400-16  

    宮崎市一ツ葉海岸北部に、海洋性レクリエーションの拠点として整備されたマリンリゾート施設「サンマリーナ宮崎」

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 宮崎市宮崎駅東1-2-2  

    館のシンボルは「H-1ロケット(高さ40メートル)」。実物大のアポロ11号月面着陸船の実物大模型をはじめお

  •  [ 動物園 | デート ]
  • 宮崎市フェニックス自然動物園
  • 宮崎市塩路浜山3083-42  

    フェニックスリゾートシーガイアに隣接する野生動物を混合飼育した日本で初めての生態動物園。アジアやアフリカな

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 宮崎県総合博物館
  • 宮崎市神宮2-4-4  

    自然史展示室、歴史展示室、民俗展示室からなる総合博物館。宮崎の自然と歴史をジオラマや写真パネルで紹介。民家

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 宮崎市船塚3-210  

    宮崎県総合文化公園内にある美術館。宮崎県出身の前衛画家・瑛九をはじめ郷土出身や地元出身の作家、海外のすぐれ

69件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ