観光スポット 一覧

-
み 翠小学校周辺
- [ 自然 | ホタル ]
-
伊予市双海町上灘
観賞できる種類はゲンジボタル。ほたる祭りは6月第1土曜に行われる。ちょうちん行列や、ほたる市などのイベント
-
す すし丸
- [ グルメ ]
-
松山市二番町2-3
昭和23年秋、創業以来松山の味として親しまれています。営業:11:00~21:00
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊予郡砥部町宮内1902-3
松山の郊外、大友山の山麓に立つ日帰り温泉施設。砥部焼の里として知られる地に湧く。神経痛や筋肉痛、打ち身など
-
ま 前神寺
- [ 寺院 ]
-
西条市洲之内甲1426
日本七霊山の1つ、石鎚山(1981m)の麓に位置する、真言宗石づち派の総本山。山岳信仰の修験の場、石鎚山の
- [ 道の駅 ]
-
大洲市肱川町宇和川3030
- [ 海 | 展望台 | アウトドア ]
-
南宇和郡愛南町船越瀬ノ浜
船内客室部分が水面から1.1m潜水するガラス張りの水中展望船。西浦港の瀬ノ浜桟橋発着で、サンゴや熱帯魚など
-
う 宇和米博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
西予市宇和町卯之町2-24
昭和3(1928)年に建築された旧宇和町小学校を移築して、「米どころ宇和」を紹介している博物館。その長い木
-
お 大洲ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
大洲市野佐来879
アウトは打ち上げ、打ち下ろし、谷越えなどバラエティに富みスリルのあるコースが多い。距離が短めなのと、得にロ
-
た 泰山寺
- [ 寺院 ]
-
今治市小泉1-9-18
弘仁6(815)年、蒼社川の氾濫による水害を防ぐため、弘法大師空海が堤防を築く「土砂加持」の秘法を行った。
- [ 公園 | 自然 ]
-
西予市野村町野村16-383-1
酪農の町、野村の特産品である牛乳をテーマにし、ヨーロッパの農場をイメージした農業公園。園内には、しぼりたて
-
よ 横峰寺
- [ 寺院 ]
-
西条市小松町石鎚2253
石鎚山系の北側中腹に建つ。開基は役行者。明治初年に廃仏毀釈によって廃寺となり、明治42年(1909年)に再
-
う 宇和民具館
- [ 博物館・資料館 ]
-
西予市宇和町卯之町3-106
生活を支えてきた民具など約5000点を展示し、暮らしぶりを紹介する博物館。館内は、常設展示室・収蔵展示室・
-
ぎ 魚霊塔
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
西予市三瓶町下泊
岬の先端には白亜の魚霊塔が建つ。
三瓶湾をはさみ須崎の観音像の向かいに立っている。魚たちの霊を弔い、豊かな幸を与えてくれる海に感謝の祈りを捧
-
さ 西条市市民の森
- [ 公園 | 梅 | アウトドア ]
-
西条市福武乙八堂
西条市の八堂山東斜面に作られた緑地公園。園内には梅をはじめ四季折々の花が咲き競う。梅林園は西条市内で唯一の
- [ 海水浴場 ]
-
伊予市双海町高岸甲2326
-
に 鈍川温泉
- [ 温泉地 ]
-
今治市玉川町鈍川
今治藩の湯治場として栄えた名湯が、今は美人の湯として知られる
奈良時代から知られ、江戸時代には今治藩の湯治場だった温泉。玉川沿いに宿が並び、春の桜、秋の紅葉が見事。アル
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
八幡浜市保内町川之石
鉱業や紡績業、養蚕業がさかんだった保内町地区には、当時の繁栄をしのぶ建築が宮内川周辺に点在。国立銀行に使わ
-
い 石鎚山温泉
- [ 温泉地 ]
-
西条市西之川甲
高い評判の白濁の湯に温泉目的の客も多い
石鎚山登山口のロープウエー乗り場の近くにある。登山やレジャー目的で大勢の人が石鎚山を訪れるが、この温泉につ
-
う 卯之町の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
西予市宇和町卯之町
江戸中期から昭和初期にかけての建物が残り、かつて在郷町として賑わっていた頃の面影をとどめる町並み。重要伝統
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西予市野村町野村12-10
西予市は大相撲の力士、楯山親方(元玉春日)の出身地。郷土の英雄に敬意を表して、温泉施設の大浴槽に土俵の形を
-
い 一本松温泉
- [ 温泉地 ]
-
南宇和郡愛南町増田
神経痛や筋肉痛に効くという温泉。宿泊もできる
川湯冷泉を源泉とする「一本松温泉あけぼの荘」が、昭和54(1979)年から営業を続けている。地元の人の利用
-
た 大宝寺(松山市)
- [ 寺院 ]
-
松山市南江戸5-10-1
本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内では最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安末期から鎌
-
は 伯方ビーチ
- [ 海水浴場 ]
-
今治市伯方町叶浦
- [ 道の駅 ]
-
喜多郡内子町寺村251-1
- [ 博物館・資料館 ]
-
宇和島市御殿町9-14
1974年に開館した博物館。伊達家に代々伝わる武具、書画、婚礼調度やなど宇和島に関する文化遺産を公開。年2
-
お 大久海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
西宇和郡伊方町大久
-
か 鹿野川温泉
- [ 温泉地 ]
-
大洲市肱川町宇和川
鹿野川湖側に湧く温泉。隣接する宿で景色を眺めながら入浴できる
鹿野川湖のほとりに湧く温泉。湖の眼前に建つ公共の宿で、四季に美しい湖畔の景色を眺めながら入浴できる。大浴場
- [ ゴルフ場 ]
-
新居浜市萩生字河ノ北129-1
グラスバンカーやグラスクリーク、池などが正確なショットを要求している。得にガラスクリークは飛びすぎるとはま
-
に 西海鹿島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
南宇和郡愛南町鹿島
- [ 道の駅 ]
-
西予市城川町下相1008-1