旅案内 たびあん

公園・庭園 一覧

愛知
名古屋市 (名古屋・名古屋市千種・名古屋市東・名古屋市北・名古屋市西・名古屋市中・名古屋市中・名古屋市昭和・名古屋市瑞穂・名古屋市熱田・名古屋市中川・名古屋市港・名古屋市南・名古屋市守山・名古屋市緑・名古屋市名東・名古屋市天白) 犬山・瀬戸・一宮・津島 (一宮・瀬戸・春日井・津島・犬山・北古券・江南・小牧・稲沢・尾張旭・岩倉・愛西・清須・北名古屋・弥富・あま・西春日井・豊山・丹羽・大口・扶桑・海部・大治・蟹江・飛島) 岡崎・豊田・足助 (岡崎・刈谷・豊田・加納・篭林・笹戸・武節・榊野・安城・知立・豊明・日進・みよし・長久手・愛知・東郷・長久手) 三河湾・豊橋・渥美半島 (豊橋・豊川・碧南・西尾・蒲・新城・大野・豊岡・能登瀬・高浜・田原・幡豆・一色・吉良・幡豆・額田・幸田) 知多半島 (半田・常滑・坂井・東海・大府・知多・知多・阿久比・東浦・南知多・美浜・武豊) 奥三河 (北設楽・設楽・設楽町田口・設楽町清崎・東栄・豊根) 静岡県長野県岐阜県三重県
50音頭文字検索
3ページ 90件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 展望台 | 見学 | 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 常滑市坂井小脇10  

    体験農園(いちじく・さつまいも:季節限定)、バーベキュー、毎週日曜日の朝市等が楽しめる。

    サツマイモやイチジクなどの収穫体験やバーベキューも楽しめる体験型公園。帆船をモチーフにした展望台から、伊勢

  •  [ 公園 ]
  • 陶祖公園
  • 瀬戸市藤四郎町  

    瀬戸の中心部を一望できる公園。陶祖公園の陶祖碑は市指定有形文化財

    市街地の北東に位置する高台の公園。国道側には加藤四郎左衛門景正(藤四郎)の偉業を称える日本最大級の高さ4.

  • 徳川園

  •  [ 庭園 | 花 ]
  •  

  • 名古屋市東区徳川町1001  

    尾張徳川家の大曽根別邸跡を利用した優美な池泉回遊式の日本庭園。園内には滝や橋、照葉樹の森などが点在。ボタン

  •  [ 公園 ]
  • 中村公園
  • 名古屋市中村区中村町茶ノ木25  

    豊臣秀吉をまつる豊国神社を中心にした公園。

    園内には中村公園文化プラザがあり、その2階には秀吉清正記念館が設けられ、豊臣秀吉・加藤清正を中心とした遺品

  •  [ 歴史 | 公園 | 庭園 | 見学 ]
  • 西尾市歴史公園旧近衛邸
  • 西尾市錦城町231-1  

    江戸末期に建てられ、茶室と書院からなる。櫓や手入れの行き届いた庭を眺めながら抹茶300円~がいただける。

    西尾城の本丸丑寅櫓を復元した公園。京都から移築された江戸後期の建物「旧近衛邸」では茶室で抹茶を味わえる。昭

  •  [ 公園 | 見学 | アウトドア ]
  •  

  • 清須市春日夢の森1  

    はるひ夢の森公園は市民の憩いの場として、自由に利用することができる

    屋外展示回廊棟、屋外ステージがある多目的広場などを中心に広がる。バッテリーカーやおもしろ自転車などの遊具は

  •  [ 公園 | 梅 | 見学 ]
  •  

  • 豊田市平芝町5  

    平芝公園の梅は、種類も本数も多く見ごたえのある梅林に、毎年多くの人で賑わう。

    7haという広大な園内に35種、約550本の梅が咲き競う。2月下旬には冬至梅、3月上旬には養老など、長期間

  •  [ 公園 | 庭園 | 自然 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市東区白壁4-91  

    名称はかつて岡谷家が所有し徳川美術館に寄贈された田中訥言の「百花百草図屏風」に因んでいる。

    大正9(1920)年建造の書院・茶室・土蔵を改修し平成19(2007)年に開館。ホールではお茶やピアノ演奏

  •  [ 公園 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市天白区天白町平針細口池公園  

    カップ咲スイセン、八重咲スイセン、ラッパスイセンなど、黄、白色など約9万球の花が公園内に咲く。

  •  [ 公園 | 見学 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 明石公園 (碧南市)
  • 碧南市明石町6-11  

    ゴーカートやパラトルーパーなどの乗り物や、18ホールのパターゴルフがあり、ファミリーで楽しめる公園。

    新遊具エアファイターが人気。キッズコースターやおとぎ列車も好評だ。大きな芝生広場もあるので、弁当持参でピク

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 安城市大山町1-7-1  

    桜やツツジ、紅葉など季節ごとに美しい景観が楽しめる。さまざまな遊具がそろうほか、テニスコートが整備されスポ

  •  [ 稲荷 | 公園 | 展望台 | 見学 ]
  •  

  • 西尾市上町稲荷山  

    矢作川左岸の小高い丘に広がる茶畑を一望できる公園。

    稲荷山のふもとにある紅樹院の住職足立順道師が開墾し、近くの農家へ栽培を勧め、現在のような100ヘクタールも

  •  [ 公園 | 見学 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 大府市北崎町大根2-193  

    バーベキュー広場では、道具や食材を持ち込んで、バーベキューをすることができる

    芝生広場がある公園。タイル敷きの中央広場には噴水があり、夏は水たまりで遊べる。巨大遊具もあり、メカドラゴン

  •  [ 公園 | 桜 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 東海市中央町3-1  

    例年6月には花しょうぶまつりが開かれ、大勢の人で賑う。

    2月は梅、4月は桜と、四季を通じてさまざまな花が咲く。なかでも約100種8000株以上の花々が咲き乱れるハ

  •  [ 寺院 | 庭園 | 見学 ]
  •  

  • 西尾市吉良町岡山山王山58  

    忠臣蔵でしられる吉良家の菩提寺。

    1600年(慶長5)、吉良義定[きらよしさだ]が吉良家の菩提寺として建立。江戸時代中期に作庭された枯山水の

  •  [ 公園 | 自然 | 湖・沼・池 | 花 ]
  •  

  • 刈谷市井ヶ谷町小堤西1  

    「小堤西池のカキツバタ群落」は国指定の天然記念物で、日本三大カキツバタ自生地の一つ

    国の天然記念物に指定されているカキツバタが、広大な小堤西池周辺を青紫一色に染める。このほかにも湿地に自生す

  •  [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
  • 洲原公園
  • 刈谷市井ヶ谷町松ヶ崎6-10  

    洲原公園は、洲原池を中心として、周囲に広がる松林を背景にした風光明媚な丘陵地にある公園

    アヒルやカモがのんびり遊ぶ洲原池と、その周辺のゆるやかな丘陵地を活かした公園。池の周囲には遊歩道が整備され

  •  [ 公園 | 桜 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市昭和区隼人町  

    隼人池は江戸時代に尾張藩の家老成瀬隼人が新田開発のために整備したため池。池の東側と外周が隼人池公園になって

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  • 毘森公園
  • 豊田市小坂町1-41  

    8haの広大な敷地を誇る緑豊かな総合公園。ナイター設備が整ったテニスコートや野球場、プールなど完備。

  • 東公園

  •  [ 公園 | 紅葉 ]
  •  

  • 岡崎市欠町字大山田1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]

    大小3つの池を囲んだ丘陵地帯の中の公園。

    面積26.91ヘクタール(ナゴヤドーム約5個分)の広大な敷地を活用した自然と文化の公園。足延池の浮御堂から

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 | 庭園 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市千種区池下町2-50  

    名古屋の映画興業の歴史とも言える人生を歩んだ、故古川為三郎が生前収集したコレクション約2800点を収蔵。

    名古屋の映画興行に功績を残した古川爲三郎が生前収集した近代日本画など約2800点を収蔵。企画展や特別展を開

  •  [ 公園 | 桜 | 見学 | 釣り ]
  •  

  • 名古屋市千種区平和公園3-3801  

    東部丘陵地帯に広がる市営墓地公園。桜の名所でもある。

    平和への願いを込めて緩やかな丘陵地帯に作られた墓地公園。広々とした園内には針葉樹や広葉樹など自然林が残り、

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 名古屋市名東区猪高町高針梅森坂52-175  

    緑地内にはブランコやすべり台など、多くの遊具施設がそろう。冒険広場には飛行機の形をしたローラー式のすべり台

  •  [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 知立市八橋町  

    毎年4月下旬~5月中旬にかけて、約3万本のカキツバタが咲く。

    平安時代の歌人、在原業平が「伊勢物語」に詠んだことで有名な八橋のカキツバタ。無量寿寺境内の心字池を中心とし

  •  [ 公園 | 桜 | 梅 | 見学 ]
  • 向山緑地公園
  • 豊橋市向山大池町ほか  

    交通児童館・競技場を有するエリア、大池を中心とした散策路、梅林園、桜広場という4つのゾーンを整備。年間を通

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | 花 ]
  •  

  • 名古屋市北区名城1-2-25  

    広大な敷地にはジョギングコースや芝生広場子ども遊園地などが整備され、東側にあるフラワープラザでは、季節ごと

    花に関する知識・技術等を広め、都市生活において花を楽しむための拠点となる施設。相談コーナーや図書コーナー、

  • 揚輝荘

  •  [ 庭園 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市千種区法王町2-5-21  

    松坂屋百貨店の創始者である15代伊藤次郎左衛門祐民の別邸

    松坂屋の創業者、伊藤次郎左衛門祐民氏の別邸で、回遊式庭園に聴松閣などの建造物が点在。かつて文化人や留学生で

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | デート | イルミネーション | グルメ ]
  • 安城産業文化公園デンパーク
  • 安城市赤松町梶1  

    花とみどりにあふれた癒しの公園

    自然いっぱいのテーマパーク。かつて日本のデンマークと呼ばれ、全国の農業経営のモデルとなった歴史をもとにつく

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 名古屋市昭和区鶴舞1  

    名古屋で、最初に整備された公園。

    ソメイヨシノ1200本が植えられ、他にも色とりどりの花々が園内を彩る。「鶴舞公園花まつり」は4月~6月に開

90件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ