旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

愛媛
松山市周辺 (松山・権現・末・道後・伊予・東温・伊予・松前・砥部・喜多・内子) 西条・新居浜 (新居浜・西条・洲之内甲・丹原・四国中央) 今治・しまなみ海道 (今治・玉川・湯ノ浦・越智・上島) 内子・大洲・佐田岬 (八幡浜・大洲・西宇和・伊方) 宇和島・南レク (宇和島・西予・城川・北宇和・松野・鬼北・南宇和・愛南) 久万・面河渓・カルスト (上浮穴・久万高原) 高知県徳島県香川県山口県大分県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 21件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • タカガワ新伊予ゴルフ倶楽部
  • 四国中央市土居町天満66  

    自然美の中に高度な造園思想を盛り込んで、優雅さに高い戦略性を兼ね備えたコースに仕上がっている。各ホールごと

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 西条市小松町石鎚  

    加茂川の最上流部。高さ132m、幅100mの岩盤を垂直に落ちる高瀑は中心に、春はツツジ、山藤などが咲き、秋

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北宇和郡鬼北町奈良成川  

    四季折々の美しい景色が楽しめる成川渓谷にある温泉地

    四万十川に流れ込む広見川の支流が造りだす成川渓谷にある。ツルツルとした肌ざわりの入りやすい湯で、地元客もよ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 滝の宮カントリークラブ
  • 新居浜市萩生字河ノ北129-1  

    グラスバンカーやグラスクリーク、池などが正確なショットを要求している。得にガラスクリークは飛びすぎるとはま

  • 泰山寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 今治市小泉1-9-18  

    弘仁6(815)年、蒼社川の氾濫による水害を防ぐため、弘法大師空海が堤防を築く「土砂加持」の秘法を行った。

  • 高縄山

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 松山市立岩米之野  

    山頂付近一帯は奥道後玉川県立自然公園に指定されている標高986mの山。眼下には道前道後平野や瀬戸内海に浮か

  •  [ 神社 | 博物館・資料館 | 珍スポット ]
  • 多賀神社性文化財凸凹神堂
  • 宇和島市藤江1340  

    世界中の性文化の資料を収蔵している。

    性民俗系の秘宝館で、性信仰資料・聖天資料・七福神資料・性仏資料・花柳界資料・遊郭資料等、細かく分類されて展

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北宇和郡松野町延野々  

    森の中の静かな温泉。小鳥のさえずりを聞きながら森林浴を

    鬼ヶ城山系に抱かれた12kmにおよぶ滑床渓谷にある。観光スポットに恵まれ、なかでも日本の滝百選に認定されて

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 今治市上浦町井口  

    標高約270mにある展望台からは、多々羅大橋やひょうたん島がよく見える。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松山市南江戸5-10-1  

    本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内では最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安末期から鎌

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 高畠華宵大正ロマン館
  • 東温市下林丙654-1  

    宇和島出身の抒情画家で、大正から昭和初期にかけて挿絵画家として一世を風靡した高畠華宵の作品や資料を展示。蔵

  • 玉の石

  •  [ パワースポット ]
  •  

  • 松山市道後湯之町5-6 道後温泉本館  

    道後温泉本館の北側に祀られた石。病に倒れた少彦名命が道後の湯で湯浴みをしたところ病気が回復し、立ち上がった

  •  [ 公園 | 桜 | 梅 ]
  •  

  • 新居浜市滝の宮町8-1  

    新居浜市の西方にあるなだらかな金子山丘陵地に位置し、豊臣秀吉が四国遠征した際の古戦場でもある広大な園内には

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • タオル美術館ICHIHIRO
  • 今治市朝倉上甲2930  

    世界でも珍しいタオル美術館。広大な敷地内にはヨーロッパ風庭園をはじめ、絵本作家が監修するタオルミュージアム

  •  [ スイーツ ]
  •  

  • 松山市勝山町2丁目12-10  

    「労研饅頭(まんとう)」昭和の始め、倉敷の労働科学研究所で中国の饅頭(まんとう)を日本人向けに作ったのが始

  •  [ 寺院 | 初詣スポット ]
  •  

  • 上浮穴郡久万高原町菅生2番耕地1173  

    701年(大宝元)の創建と伝わる古寺。

    大宝元(701)年、文武天皇の勅願により伽藍を建立。樹齢数百年の巨杉に囲まれた参道を抜けたところにあり、山

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松山市太山寺町1730  

    飛鳥時代の用明天皇2年(587年)、真野の長者が開基したと伝わる。後、天平5年(733年)聖武天皇の勅願に

  •  

  • 西予市宇和町卯之町3-239  

    開国主義を唱えて投獄された後、逃亡した高野長英が嘉永2(1849)年に身を潜めていた建物で、県指定の史跡。

  • 多々羅大橋
  • 今治市上浦町井口、尾道市瀬戸田町  

    橋長1480mの白鳥が羽を広げたような美しいフォームの多々羅大橋。フランスのノルマンディー橋とは姉妹橋。潮

  •  

  • 上浮穴郡久万高原町下畑野川乙209-39  

    久万高原町の標高650mの高原にある果樹園。8月上旬から10月下旬までぶどう狩りが楽しめる。「どんぐりの森

  •  

  • 松山市湊町5-1-1 いよてつ高島屋 9F  

    いよてつ高島屋の9階にある観覧車。約15分かけて一周する。いちばん上に上がると高さは約85m。松山城が真横

 
ページトップ