旅案内 たびあん

東大寺 鐘楼 とうだいじ しょうろう

 寺院 日本三大梵鐘・日本三名鐘定番スポット
東大寺 鐘楼のMyリスト追加
鎌倉時代、13世紀初頭の建築。
基本情報
東大寺 鐘楼

吊られている梵鐘(国宝)は大仏開眼と同年の天平勝宝4年(752年)の制作で、中世以前の梵鐘としては最大のもの(高385センチ、口径271センチ)。

知恩院(京都市)、 東大寺(奈良市)、 方広寺(京都市) と共に日本三大梵鐘のひとつ。

また、「姿(形)の平等院」、「音(声)の三井寺」、「勢の東大寺」、※(1)「銘の神護寺」、(2)「大塔の鐘の金剛峯寺」と共に日本三名鐘のひとつでもある。

※東大寺の代わりに、(1)「銘の神護寺」を加えて「三名鐘」とする文献や別説として(2)「金剛峯寺 大塔の鐘」を加える場合ある。

住所奈良市雑司町406
アクセス
公共交通
最寄駅 >  近鉄奈良駅(近鉄)~1.762km
アクセス 車最寄IC > 宝来IC(第二阪奈有料道路)~7.53km 
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ