旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

千葉
千葉・ベイエリア (千葉・中央・花見川・稲毛・若葉・緑・美浜・船橋・習志野・市原・浦安・四街道) 市原・木更津・富津 (市川・木更津・君津・富津・金谷・大堀・豊田・袖ケ浦) 松戸・柏 (松戸・野田・柏・流山・八千代・我孫子・鎌ケ谷・印西・白井) 成田・佐倉 (成田・佐倉・八街・富里・印旛・酒々井・栄) 館山・白浜・千倉 (館山・南房総・高崎・千倉・白浜・安房・鋸南) 鴨川・勝浦・御宿 (鴨川・粟斗・仲・勝浦・墨名・鵜原・いすみ・夷隅・大多喜・御宿) 茂原・東金・九十九里 (茂原・東金・旭・下永井・仁玉・匝瑳・山武・山武・大網白里・九十九里・芝山・横芝光・長生・一宮・睦沢・長生・白子・長柄・長南) 銚子・佐原 (銚子・香取・香取・神崎・多古・東庄) 茨城県埼玉県東京都神奈川県
50音頭文字検索
18ページ 527件 [ 2/18 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 本光寺(市川市)
  • 市川市大野町3-1695-1  

    約650年の歴史をもつ伝統仏教である日蓮宗の寺院。豊前坊(ぶぜんぼう)の通称で知られる。人形供養・水子供養

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南房総市加茂1094  

    日本最古といわれた巨木を刳りぬき一本の木で成形された、丸木舟(まるきぶね)全長7m、幅50cmや楷などが発

  •  [ 寺院 | 観音 | パワースポット B級スポット ]
  • 大福寺(崖観音)
  • 館山市船形835  

    本尊は磨崖十一面観音立像。

    漁民の安全と豊漁を祈願するため、養老元(717)年、行基により開かれ、関東大震災後、大正14年(1925)

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ウィンズラジャ舞浜ユーラシア
  • 浦安市千鳥13-20  

    宿泊施設の「ホテル舞浜ユーラシア」に併設される、源泉かけ流し風呂のある温泉スパ。洞窟風呂(女性専用)・気泡

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 山武市蓮沼ニ-141  

    1月2日頃から5月の連休明けまでイチゴ狩りが楽しめる。

  • 逢島

  •  [ 自然 | 海 | 釣り ]
  •  

  • 南房総市富浦町 豊岡海岸地先  

    逢島は、豊岡海岸にあり、豊岡海水浴場、大房岬も周辺にある。

    昔は恋人達が「逢瀬を楽しむ島」だったが、関東大震災の隆起で今は陸続きに。キス、アジなどを釣る釣り場として知

  • 清澄山

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 鴨川市清澄  

    房総の分水嶺となる山脈の主峰でハイキングの好適地。

    清澄山は広義では、日蓮宗清澄寺せいちょうじ(山号は千光山)がある一帯の山をいう。妙見山377mはその最高峰

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 佐倉市臼井田2714  

    体の芯まで響く音と共に頭上に大きく広がる2尺玉。印旛沼の湖面に広がる水上スターマインや関東では珍しい手筒花

  •  [ 温泉地 ]
  • 白子温泉
  • 長生郡白子町中里  

    地下2,000m、天然ガスと一緒に上がってくる灌水を温泉として利用。

    白子は九十九里浜唯一の温泉地で、古くから「美肌の湯」と呼ばれている。薄く黄色がかっている事から「黄金の湯」

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 香取市田部1434  

    豊富な樹木に恵まれた丘陵地にあるコース。アウトでは3番・7番のショートホールが池越えで逃げ道がない。5番ロ

  •  [ 道の駅 ]
  • 富楽里とみやま 道の駅
  • 南房総市二部1900  

    ハイウェイオアシスとして富津館山道路の富楽里PAからも利用することが可能。

  •  [ 果物狩り ]
  • 富津アクアファーム
  • 富津市鶴岡449  

    約1800坪の広いイチゴ狩り農園で、酸度の低い章姫と、程よい酸味の大粒新種紅ほっぺが高設栽培されている。バ

  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 館山市平砂浦周辺  

    洲崎から野島崎に続くフラワーライン沿いの約5kmの砂浜が弓なり続く海岸。サーフィンやウインドサーフィンのメ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 勝浦市串浜  

    朝市で有名な港町にあり黒褐色の湯が自慢

    日本三大朝一の一つ、『勝浦の朝市』で有名な港町、勝浦にある温泉。黒褐色の湯は、じっくり浸かると肌がツルツル

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 長生郡長南町佐坪滝ノ上2386  

    熊野神社の鳥居をくぐると右手に水が湧いている。弘法大師が水不足に悩む農民を助けたという伝説から「弘法の霊水

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 南房総市高崎  

    昭和41年(1966)から美しい夕日が沈む湾岸線を持つ岩井海岸で開催されている花火大会。市民をはじめ宿泊客

  •  [ 湖・沼・池 | 心霊・不思議・廃墟 | パワースポット ]
  •  

  • 東金市田中  

    江戸時代干害対策として周辺の村を救う為に作られた人工池。雄蛇ヶ池は心霊スポットとしても有名で、女性のすすり

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 御宿町歴史民俗資料館
  • 夷隅郡御宿町久保2200  

    町指定文化財・考古資料から、かつて使われた日常生活用品・農具を展示。また姉妹館であるドイツの博物館(ぼうぼ

  •  [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 木更津市中央3-14-11  

    金銀ハマグリ探しのイベントを開催。アクセスも便利な潮干狩り場

    木更津海岸は都内からアクアラインで約60分の場所に位置する。中の島大橋を渡り潮干狩り場のある中の島公園へ。

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 紅龍山 布施弁天 東海寺
  • 柏市布施1738  

    関東三大弁天のひとつ。

    創建は807年と伝えられ、真言宗豊山派の寺院で浅草、江ノ島と並び関東の三弁天と称される。全国でも珍しい多宝

  •  [ 城 ]
  •  

  • 佐倉市城内町  

    1610年(慶長15年)に、徳川家康の命を受けた土井利勝によって頓挫(千葉親胤の命により、鹿島親幹が築城未

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 千葉県立関宿城博物館
  • 野田市関宿三軒家143-4  

    旧関宿町や関宿城についての資料を展示する博物館。

    シンボル的な天守閣は残っている古記録に基づいてできるかぎり忠実に外観を再現しようとしたもので、1995年1

  •  [ 寺院 ]
  • 滑河山 龍正院
  • 成田市滑川1196  

    838(承和5)年、慈覚大師により開かれた寺院。茅葺きの仁王門(国の重要文化財)は国の重要文化財。坂東三十

  •  [ 寺院 | 観音 | 桜 ]
  •  

  • 館山市那古1125  

    717年(養老元)に僧行基が創建したと伝えられる古刹。

    通称は那古観音(なごかんのん)。本尊を模した青銅の千手観世音像は国の重要文化財。境内には重要文化財の銅造千

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
  • 成田山新勝寺
  • 成田市成田1  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    成田のお不動様と親しまれ、年間約1000万人もの参拝者が訪れる名刹。

    関東三不動の一つで、真言宗智山派の大本山。関東地方では有数の参詣人を集める著名寺院で、家内安全、交通安全な

  •  [ 自然 | 珍スポット ]
  • ヒカリモ(黄金井戸)
  • 富津市萩生1176  

    「ヒカリモ」が日本で最初に発見された竹岡

    顕微鏡でなければ観察できない鞭毛藻類で、洞穴やトンネル等の水たまりに群生し、春になると水面に浮かび黄金色に

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • フォレストパーティー峰山
  • 君津市大岩445-5  

    房総半島の真ん中、都心から1時間ほどの場所に位置する。頂上にある展望台からは房総の山々が見渡せ、晴れた日は

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 夷隅郡大多喜町大多喜  

    メキシコ大統領公式訪問を記念して整備された遊歩道(プロムナード)

    大多喜高校入口から大多喜城へ行く途中、本丸跡から三の丸までの道。1978年のメキシコ大統領の大多喜町公式訪

  • 犬吠埼定番

  •  [ 海 | 日の出 ]
  • 犬吠埼
  • 銚子市犬吠埼  

    関東最東端に位置し、初日の出の一番早い、太平洋に突き出たまち銚子

    関東平野の最東端、太平洋に突出する岬。千葉県銚子市の利根川の河口に近くにあり、岬には「世界灯台100選」に

527件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ