旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

富山
富山・八尾周辺 (富山・岩稲・大山亀谷・今・山田湯) 高岡・氷見周辺 (高岡・氷見・宇波・小矢部・射水・青井谷) 黒部・宇奈月周辺 (魚津・北山・小川寺・滑川・黒部・宇奈月温泉・宇奈月・黒部奥山・黒薙・欅平・黒部鐘釣・下新川・入善・朝日) 立山黒部アルペンルート (中新川・舟橋・上市・湯神子・立山・室堂平) 砺波・五箇山 (砺波・庄川・南砺・利賀・上百瀬・大牧・西赤尾・立野原東・川合田・川西・綱掛・法林寺・高窪) 長野県岐阜県石川県
50音頭文字検索
12ページ 346件 [ 5/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 城 ]
  •  

  • 氷見市阿尾  

    阿尾城は海に面した断崖地に築城し、海上の城として有名

    海に突き出す断崖の城跡。大伴家持の歌に「東風が強く吹くところ」と詠まれた景勝地。16世紀中頃に阿尾城という

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 黒部市堀切1035  

    郷土ゆかりの作家と国内の現代版画作品を収集。企画展を中心とした展示のみで、年4~6回開催。美術館からは立山

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 射水市海王町8 海王丸パーク周辺  

    帆船・海王丸(愛称:海の貴婦人)のイルミネーションとともに、富山新港に華やかな花火が咲き乱れる。

  •  [ 公園 | 桜 | デート ]
  • 富山城址公園
  • 富山市本丸1  

    滝廉太郎の「荒城の月」の着想の元になった城の一つといわれている跡地。

    富山前田家約230年間の居城跡。現在は石垣と堀の一部が残る。花や緑に覆われ、中心市街地のオアシス的空間とな

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 富山市市原3-6  

    迫力の大自然が圧巻の癒しの温泉宿

    勇壮な立山のふもとに建つリゾートホテル「ホテル森の風立山」の大浴場に引かれる自家源泉の温泉。地下700mか

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 富山市八尾町上新町2898-1  

    300年以上の歴史を持つ八尾の“おわら風の盆”。

    野口雨情や長谷川伸らの文人墨客が詠んだ「おわら名歌」の碑が辻々に建立されている。八尾の古い町並みと共にその

  •  [ 公園 ]
  • 高岡おとぎの森公園
  • 高岡市佐野1342  

    約11万平方メートルの広大な敷地の公園。芝生広場や花壇がある。おとぎの森館には、「マリオネットシアター」や

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 射水市三ケ  

    雪の中のイルミネーション

    射水市の小杉地区内各所を約5万5000球で電飾し、オブジェやツリーも飾られる、華やかでにぎやかなイベント。

  •  [ 公園 | 山・登山 | 桜 | 紅葉 | デート ]
  •  

  • 高岡市東海老坂字馬鞍2056  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]

    山頂からは立山連峰や富山湾が一望できます。

    能登半島国定公園の一部でもあり、自然と歴史にあふれる公園。ふたつの峰からなる二上山(標高274m)は、月や

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 射水市鏡宮299  

    古代・中世から栄えた、射水地域の歴史と伝統文化を紹介する博物館

    道の駅カモンパークと同じ敷地内にあり、海運の要衝として発展してきた新湊(放生津)の歴史と民俗、石黒信由から

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 魚津国際カントリークラブ
  • 魚津市小川寺1004  

    アウトは比較的フラットで長く、特にミドルホールの距離がたっぷりある。2番、4番など手がたく3オン狙いの方が

  •  [ 温泉地 | 浸かる ]
  •  

  • 下新川郡宇奈月町奥黒部  

    1819年に開湯した歴史ある温泉。

    鐘釣駅から徒歩約10分の場所にあり、河原の石の間からお湯が湧く温泉として有名。泉質はアルカリ性単純温泉で無

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 黒部市生地中区361  

    日本海最大といわれる大水中スターマイン。船から海中へと次々に投げ込まれ、海上ではじけ七色の光を放ちながらき

  • 黒部平

  •  [ 自然 ]
  • 黒部平
  • 中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11  

    後立山を望む駅黒部平駅

    立山連峰から黒部湖に張り出したテラス状のところで標高1828m。規模は小さいが黒部平庭園と呼ばれる園地があ

  • 桜ヶ池

  •  [ 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 南砺市立野原東1767  

    南砺市の郊外にある周囲約3kmの人工湖。池ではボートや魚釣り、芝生公園ではザイルクライミングなどができる。

  •  [ 城 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 富山市本丸1-62 富山城址公園内  

    富山産業大博覧会の記念建築物として建設された3重4階建ての城郭を模した建物。400年以上にわたる富山城の歴

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 砺波市庄川町金屋  

    約600年前、井波にある瑞泉寺の開祖・綽如上人がこの地を訪れた際、馬の蹄が突然、陥没し、その跡から清水がこ

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 行田公園
  • 滑川市上小泉行田  

    かつて京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ばれ、、訛って行田「ぎょうでん」と呼ばれ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 高岡市金屋町6-9  

    高岡鋳物発祥の地、高岡金屋町の石畳通り真中に位置する大寺幸八郎家の店と江戸時代より6代に渡り、受け継がれて

  •  [ 乗り物 ]
  • 庄川峡遊覧船
  • 砺波市庄川町小牧73-5  

    小牧ダムの遊覧船発着場

    小牧ダムの遊覧船発着場と大牧温泉を約1時間で往復する。春・秋はもちろん、雪と氷の冬も風情がある。船でしか行

  • 神通峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | ドライブ ]
  •  

  • 富山市笹津  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    神通川の流れと、重なる山並みが作り上げた約15kmの峡谷。

    穏やかなダム湖からV字型の造形を見せる片路峡までの景観は変化に富み、秋には両岸に見事な紅葉の風景が見られ、

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 黒部市宇奈月温泉6-3  

    宇奈月国際会館「セレネ」内に誕生した美術館。平山郁夫をはじめ塩出英雄、福井爽人、田渕俊夫、竹内浩一、手塚雄

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 砺波市太郎丸80  

    散居景観や伝統文化の魅力にふれることができる

    日本の原風景といわれる散居村の景観と伝統文化の保全を目的とした拠点施設。ミュージアムの敷地内には、「情報館

  •  [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
  •  

  • 富山市布瀬町1  

    松川沿いに、28基の彫刻が点在する公園。

    富山市街地を東西に流れる松川の河岸公園(延長3.5km)。県内屈指の桜の名所として「さくらの名所100選」

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 黒部市黒部峡谷口11  

    黒部峡谷と新山彦橋を真下に望む展望台で、ポスターにもよく使用されるポイントです。川下には温泉街を見下ろすこ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 中新川郡立山町虫谷  

    白岩川の支流・虫谷川の中流にある滝(落差約24m)。県の天然記念物に指定されている。

  •  [ 博物館・資料館 | ショッピング・モール | 特産 ]
  •  

  • 富山市岩瀬天神町48  

    岩瀬運河沿いにある観光拠点施設

    館内の1階には、白エビ(4月~11月)等の海産加工品をはじめ、どらやき、地酒、とやま土人形など様々な特産品

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 中新川郡立山町芦峅寺93  

    旧称は立山権現・雄山権現。峰本社、中宮祈願殿、前立社壇の三社で一体を成し雄山神社とされる。富山県の立山町芦

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 中新川郡上市町大岩163  

    神亀2年(725年)、行基(ぎょうき)の開基と伝える。本尊は大岩壁面に刻まれた、磨崖仏の不動明王像(国の重

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 中新川郡上市町眼目15  

    建徳元年(1370年)に曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山紹碩禅師の創設の古刹。上杉勢の兵火などで一時衰退、近年

346件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ