旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

エリア選択で絞込
倉吉市・三朝温泉周辺
鳥取市周辺 (鳥取・気高・鹿野・吉岡温泉・永楽温泉・岩美・岩美・八頭・若桜・智頭・八頭) 倉吉市・三朝温泉周辺 (倉吉・関金・東伯・三朝・湯梨浜・引地・旭・はわい温泉・琴浦・北栄) 米子・境港・大山周辺 (米子・皆生温泉・境港・西伯・日吉津・大山・南部・伯耆・日野・日南・日野・江府) 兵庫県岡山県島根県広島県
50音頭文字検索
4ページ 97件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 恋谷橋

  •  [ 橋 | デート | パワースポット ]
  •  

  • 東伯郡三朝町三朝  

    三朝の温泉街を流れる三徳川に架かる橋。別名“ヴァレ・ドゥ・ラムール”、直訳すると「恋の谷」。日仏の恋の架け

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  • 極楽寺(倉吉市)
  • 倉吉市八屋130  

    元禄年間に創建された古刹。

    曹洞宗の古い寺で、本道には薬師三尊が祭られており、脇の木造日光・月光菩薩立像は藤原期の作といわれています。

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 東伯郡北栄町国坂2071  

    北条公園近くにある観光ぶどう園。

    腹いっぱい食べれる「ぶどう狩りコース」と皿に盛った3種類のぶどうが食べれる「皿盛りコース」があります。お土

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 東伯郡北栄町妻波  

    りんごの生産、販売、焼肉のたれ、りんごチップスの加工品の販売、地元で栽培された長いも、ゴボウ等の販売も行っ

  •  [ 寺院 | 歴史 ]
  •  

  • 東伯郡琴浦町槻下2268-1  

    白鳳時代(7世紀後半~8世紀初頭)に建立された古寺の跡。

    建物は残っていないが、金堂の基壇や講堂跡の礎石が残る。本堂は南面し、東に金堂、西に塔を配した法隆寺式伽藍配

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 東伯郡湯梨浜町宮内  

    伯耆国一宮。建葉槌命を主祭神とし、出雲神話に登場する下照姫命・建御名方命・天稚彦命・事代主命・少彦名命・味

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 倉吉市東仲町、魚町、研屋町、新町1、堺町1  

    玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群

    白い漆喰(しっくい)の壁と黒い焼き杉板の腰壁。白と黒の色彩が美しい土蔵が旧市街を流れる玉川沿いに続く。江戸

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 倉吉市関金町野添野津  

    蒜山大山スカイラインを走るルートにある峠。高台につくと二階建てのあずまやがある。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 倉吉市関金町関金宿1218  

    天平勝宝8(756)年、行基により創建したと伝わる寺。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて文覚や源頼朝らに

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 東伯郡三朝町三朝910-4  

    三朝温泉に100年以上も続く伝統行事の大綱引き「陣所」の資料館。花湯まつりで使われる実寸大の大綱を展示、日

  • 水郷祭

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 東伯郡湯梨浜町旭  

    400余年前の羽衣石城落城の悲話に由来する慰霊の行事で、夏の訪れを告げる風物詩。浪人踊り、灯籠流し、神輿渡

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 倉吉市関金町関金宿  

    山あいに湧く静かな温泉。小さな温泉地だが美人の湯として人気

    約1300年前に行基に発見され、弘法大師が再興したという。作州街道の宿場町として栄えた。無色透明の湯の美し

  • 千年亭

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 千年亭
  • 東伯郡湯梨浜町はわい温泉  

    東郷湖上に浮かぶように立つ数寄屋造の歴史ある旅館で、温泉の日帰り利用も可能だ。自慢の風呂は源泉かけ流しで、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 倉吉市関金宿1139  

    鳥取県と岡山県の県境近くの山里に湧く関金温泉の「せきがね湯命館」は、ラジウム温泉が気軽に楽しめる日帰り入浴

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 東伯郡琴浦町山川  

    標高615mの船上山の麓に、1987(昭和62)年、町の「むらおこし事業」の目玉として町民の手で桜が植裁さ

  • 船上山

  •  [ 歴史 | 山・登山 | 桜 | 紅葉 ]
  • 船上山
  • 東伯郡琴浦町山川807-2  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    屏風岩とよばれる岩壁が続く奇勝。

    山岳信仰の対象であ、1333年(元弘3)隠岐を脱出した後醍醐天皇が一時隠れたとされる山。標高615mの頂上

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 東伯郡三朝町三朝910-7  

    小さなショップみやげ物店「ぽちゃぽちゃ」と、自然食材をベースにした軽喫茶「森の樹かふぇ」を併設する公衆浴場

  •  [ 体験施設 | 果物狩り ]
  •  

  • 東伯郡琴浦町杉下723  

    さくらんぼといちじくの収穫体験農場。ハウスがあるので雨の日でも収穫できる。さくらんぼの種飛ばし大会やいちじ

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 倉吉市西仲町2633  

    清酒の醸造工程と、蔵の中を見学することが出来る。主屋は県の指定保護文化財で、工場とあわせて見学できる。

  • 大山滝定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 東伯郡琴浦町野井倉一向平  

    落差42mを誇る二段の滝で、日本の滝100選にも選ばれている。遊歩道途中には鮎返りの滝、また、大山滝の上流

  • 大岳院

  •  [ 寺院 ]
  • 大岳院
  • 倉吉市東町422  

    慶長10(1605)年に米子藩重臣で打吹城(倉吉城)主の中村栄忠により、父・中村一栄(1604年没)の菩提

  •  [ 庭園 ]
  • 中国庭園 燕趙園
  • 東伯郡湯梨浜町引地565-1  

    東郷湖畔に再現された国内最大級の本格的中国庭園。

    鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして建設された国内最大級の本格的中国庭園。建物には2000を超える彩画

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 東伯郡湯梨浜町旭、引地  

    湖畔の風景が独特の風情を醸し出す

    明治5(1872)年、広大な東郷湖底から湧出する湯を利用して温泉が開かれた。夕日にはえる四ツ手網と、湖畔の

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 東伯郡湯梨浜町藤津650 東郷湖羽合臨海公園内  

    自然景観と温泉郷のある広大な都市公園内に咲く花菖。

    公園内にある、あやめ池公園は5月に藤棚、6月には40品種で3万株もの花菖蒲が花を咲かせる県内有数の名園。園

  • 東郷湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 東郷湖
  • 東伯郡湯梨浜町など  

    山陰八景に数えられる景勝地。

    周囲12km、深さ約2m~7mで、県内では湖山池に次いで2番目に大きい湖。鶴が翼を広げた形に似ていることか

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 倉吉市駄経寺町198-4 倉吉パークスクエア内  

    倉吉パークスクエア内にある、梨をテーマにしたミュージアム。年間を通して梨の試食もできる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 鳥取短期大学絣美術館
  • 倉吉市福庭854  

    倉吉絣の保存と集中展示を目的に、平成10年4月に開館。

    鳥取短期大学構内にあり、伝統工芸品の倉吉絣を紹介しています。1階は絣研究室の工房、2階は展示室となっていま

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 鳥取二十世紀梨記念館
  • 倉吉市駄経寺町198-4 倉吉パークスクエア内  

    鳥取名物の梨を様々な角度から紹介するミュージアム。

    「人と梨が育む文化」をテーマに、梨に関する資料展示や試食が楽しめるキッチンギャラリーなどのコーナーがある記

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 東伯郡琴浦町赤碕 菊港  

    世界的に有名な彫刻家流政之氏の三体の石像の彫刻。彫刻は白のみかげ石を用いたもので、高さが4.33メートルあ

  • 波関園

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 東伯郡湯梨浜町別所818-7  

    ナシは新興梨・二十世紀梨が8月上旬から11月中旬。リンゴはフジが10月下旬から11月中旬。期間中は多くの家

97件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ