旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

米子・境港・大山周辺
鳥取市周辺 (鳥取・気高・鹿野・吉岡温泉・永楽温泉・岩美・岩美・八頭・若桜・智頭・八頭) 倉吉市・三朝温泉周辺 (倉吉・関金・東伯・三朝・湯梨浜・引地・旭・はわい温泉・琴浦・北栄) 米子・境港・大山周辺 (米子・皆生温泉・境港・西伯・日吉津・大山・南部・伯耆・日野・日南・日野・江府)兵庫県岡山県島根県広島県
50音頭文字検索
1ページ 30件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 乗り物 ]
  • 大山るーぷバス
  • 米子市西伯郡  

    大山の観光、周遊に便利な観光路線バス。

    米子駅や皆生温泉発着で大山寺、大山桝水高原、大山まきばみるくの里、大山フィールドアスレチック、大山乗馬セン

  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 米子市皆生温泉~境港市  

    米子市と境港市にまたがる弓ヶ浜海岸。

    美保湾と中海を隔てた弓ヶ浜半島の東側にあり、約20kmにわたって弓のように美しい弧を描く海岸。「日本の渚・

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 米子市尾高町~岩倉町  

    カッパ伝説のある米子市の旧加茂川沿い。

    加茂川はかつて中海に入ってきた船の荷を積んだ小船が行き交ったところで、回船問屋後藤家住宅など、昔ながらの風

  •  [ 温泉地 | 日の出 | 夕日 | アウトドア ]
  • 皆生温泉
  • 米子市皆生温泉  

    山陰屈指のリゾート温泉。

    皆生海岸に面する弓ケ浜に沿って、東西1kmに渡って近代的な建物の観光旅館が立ち並ぶ山陰最大級の温泉地。明治

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 米子市福市724  

    後醍醐天皇内親王ゆかりの寺。

    後醍醐天皇の皇女瓊子内親王が開いた寺。1332年後醍醐天皇が隠岐に流される時、同行がかなわなかった16歳の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 米子市中町20  

    米子を中心に山陰の民俗・歴史に関する資料を展示。

    昭和5(1930)年建造の米子市旧庁舎を山陰歴史館に衣がえした赤レンガ色タイル張りの歴史館の中には、山陰歴

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  • 大山トムソーヤ牧場
  • 米子市岡成622-2  

    「めぇーめぇーランド」はポニーやヒツジ、ヤギ、ウサギ、カンガルーなどの動物、「わんわんランド」はゴールデン

  •  [ 公園 | 体験施設 ]
  • 伯耆古代の丘公園
  • 米子市淀江町福岡1529  

    古代ハスの園、高床建物、竪穴住居、古代体験の館、万葉の園などがある総合歴史公園。火おこし、埴輪・土器造りな

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 米子市淀江町高井谷  

    名水百選のひとつで山陰を代表する名水。“高天原にある神聖な井戸”の意味を持つ最高級の敬称「真名井」の名が付

  •  [ 公園 ]
  • 米子水鳥公園
  • 米子市彦名新田665  

    水鳥とわたしたちのふれあいステーション

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 米子市淀江町福岡977-2  

    伯耆古代の丘にある資料館。白鳳期(飛鳥時代後期)の古代寺院で上淀廃寺跡金堂内部原寸大復元を原寸大復元し展示

  •  [ 神社 | 花 | パワースポット ]
  •  

  • 米子市尾高1025  

    大己貴神を祀る古代の官立の神社。

    伯耆大山山麓(米子市)の本社と山腹(西伯郡大山町)の奥宮とがある。奥宮の本殿・幣殿・拝殿および末社下山神社

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 米子市西町  

    中海を色とりどりに染めながら夜空を焦がす大花火大会が、米子の一番熱い日を締めくくる。

  •  [ 道・通り・街 | 紅葉 | ドライブ ]
  •  

  • 米子市大山町大山  

    米子市と西伯郡大山町を結ぶ主要地方道で大山の美しい自然が探勝できるメインルート。道の両側には名松百選の一つ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • おーゆ・ランド
  • 米子市皆生温泉1-18-1  

    山陰の名湯・皆生温泉にある、O・U型の大浴場に、露天風呂やジェットバス、泡風呂など、バラエティ豊かな湯船を

  •  [ 寺院 | 歴史 ]
  •  

  • 米子市淀江町福岡  

    白鳳時代の寺院跡で、平成3年に日本最古級である白鳳期の彩色仏教壁画が発見された。遺物は、壁土(壁画含む)約

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 米子市大篠津町57  

    アジア大陸の文化を展示する館に、中国との交流に尽くした作家・井上靖氏の記念館を併設。ペルシャ館やモンゴル館

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 米子市皆生温泉  

    皆生温泉の氏神様・皆生温泉神社。

    「皆、生きる」と書いて皆生、いつからか長寿の神様として、長寿・家庭円満を御祈願される人々が集まるようになり

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 米子市泉喜多原706-41  

    鳥取名産のナシ狩りができる。二十世紀梨(8月下旬~9月)幸水(8月)新興(10月)など。

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 米子市中町94-1  

    米子の下町風情を巡る観光遊覧船。

    加茂川から中海までを小舟でゆったり観光できる。米子城趾や市街を遠望、壮大なロケーションを満喫した後、折り返

  •  [ 体験施設 | その他 ]
  •  

  • 米子市新開2-3-10  

    今井書店グループが鳥取県米子市に開設。

    活字離れが進む中、良い本を後世に残すことを目的に開設。出版業界の実習を兼ねるモデル書店・今井ブックセンター

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 米子市皆生温泉2-19-52  

    江戸時代より受け継がれる法勝寺焼。

    皆生海岸の白砂や日野川の砂鉄、近郷の赤土などを、粘土や釉薬に混ぜ込んで焼く独特の陶器。作陶体験は、2週間前

  •  [ 城 | 歴史 | 展望台 ]
  •  

  • 米子市久米町  

    山頂からは国立公園大山・島根半島・中海・米子市が一望。

    慶長6年(1601)伯耆の国城主として中村一忠が米子へ移ってきた際、米子城の築城にとりかかった。既に天正1

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 米子市車尾5-6-22  

    書院造りに池泉鑑賞の様式を取り入れて造られた庭園。

    江戸時代初期の鶴亀配置の庭園が今もそのまま残っているのは全国でもここと京都の西芳寺(苔寺)の2つだけといわ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 米子市福市考古資料館
  • 米子市福市461-20  

    弥生時代から古墳時代にかけての集落跡。

    福市丘陵(標高25m)にある弥生時代後期~古墳時代中期にかけての村落群と古墳群跡、村全体がそのままのかたち

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 米子市淀江町福岡1529 伯耆古代の丘公園内  

    総合歴史公園、伯耆古代の丘の古代ハスの園には、推定2000年前といわれる「大賀ハス」をはじめ、40種のハス

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 米子市淀江町福岡  

    森林浴気分で温泉を楽しめる庭園露天風呂が人気

    泉質はアルカリ性単純温泉で、森林浴気分で露天風呂が楽しめる。そのほか、女性用には白濁した「シルク風呂」とい

  •  [ 展望台 | グルメ | その他 ]
  •  

  • 米子市淀江町本宮464-2  

    本宮展望駐車場の一角に建つ山小屋風の建物「淀江どんぐり村」。大山が間近に望め、レストランでは、名産のどんぐ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 米子市淀江町淀江796  

    淀江中央公民館の隣にある。淀江地区の伝統工芸・製造工程の見学や、紙はり体験(事前予約)することができる。傘

 
ページトップ