旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

徳島
徳島・鳴門 (徳島・鳴門・鳴門・小松島・勝浦・勝浦・上勝・名東・佐那河内・名西・石井・神山・板野・上板・松茂・北島・藍住・板野) 阿南・日和佐 (阿南・那賀・那賀・那賀町横谷・那賀町大久保・那賀町百合・海部・牟岐・美波・海陽) 吉野川流域 (吉野川・阿波・美馬) 祖谷渓・剣山 (三好・池田・山城・西祖谷山・美馬・つるぎ・三好・東みよし) 香川県愛媛県高知県
50音頭文字検索
9ページ 256件 [ 1/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大塚国際美術館
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1  

    世界初の陶板名画美術館。

    陶板複製画を中心とした日本最大の私立美術館。大塚製薬グループの創業75周年事業として1998年(平成10年

  •  [ 海 | 乗り物 | デート | 見学 ]
  • うずしお観潮船
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦  

    海上と海中から鳴門海峡の渦潮を観ることができる遊覧船。

    水中展望室から見る海中のうず潮は迫力満点。要予約で所要時間は約25分。時間帯によっては渦が見えない時間もあ

  •  [ 海 ]
  • うずしお汽船
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-63  

    渦の間近まで接近できる観潮船「うずしお」で、渦潮の飛沫がかかるほど、ぐっと接近の体感クルージングが楽しめま

  •  [ 歴史的建造物 | 橋 | 紅葉 | パワースポット | 珍スポット ]
  • 祖谷のかずら橋
  • 三好市西祖谷山村  

    紅葉 まだ [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    風も吹かんのに、ゆらゆらと・・・

    平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ4

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 祖谷渓谷
  • 三好市池田町松尾  

    紅葉 所により色づく [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    吉野川支流の祖谷川の下流に、10kmにわたって続く渓谷。

    四国山地を横断する急流が、数十mから数百mの断崖絶壁をつくり出している。谷底から峰まで全山紅葉する様はまさ

  • 眉山定番

  •  [ 展望台 | 日の出 | 夜景 | 山・登山 ]
  • 眉山
  • 徳島市眉山町茂助ヶ原  

    標高290mの山で「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集で詠まれ、この名が付いた。山頂にはモラエス館、パゴ

  •  [ 歴史街道 ]
  • 脇町うだつの町並み
  • 美馬市脇町脇町  

    本瓦葺・大壁造の重厚な構えと装飾的な「うだつ」などに特色がある町並み

    江戸から明治時代にかけて阿波藍の集散地として発展した脇町。当時の面影を伝える家々には「うだつ」と呼ばれる火

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 徳島県立博物館
  • 徳島市八万町向寺山  

    人文科学と自然科学の各分野をあわせた総合博物館。

    常設展は、阿波国、徳島県や四国の歴史など。総合展示は「徳島の自然と歴史」がテーマになっている。チラノサウル

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 福井ダム公園
  • 阿南市福井町鉦打  

    福井ダムのすぐ下にあり、公園からの放流風景は迫力満点

    福井ダム下流左岸緑地に広がる公園。総延長170mで滑ると音が流れる巨大ローラーすべり台をはじめ、スクエアト

  •  [ 自然 | 海 | 日の出 ]
  • 大浜海岸(美波町)
  • 海部郡美波町日和佐浦  

    アカウミガメの産卵地として知られる海岸。

    名前は「大きな浜」であることに由来し、日和佐川河口の近くは小浜と呼ばれる。ウミガメの産卵地として有名で、1

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | シネマ・劇場・ホール | 特産 ]
  • 阿波木偶人形会館
  • 徳島市川内町宮島本浦226-1  

    阿波木偶人形の人形師、人形健[にんぎょうけん]の作品約100体を展示。

    人形浄瑠璃の主役である木偶人形の制作を手がけて40年以上の作家、人形健(多田健二)氏の作品を展示している。

  •  [ 花 ]
  • 藍住町バラ園
  • 板野郡藍住町矢上原263-88  

    270種類のバラの花(大輪・中輪・つるバラ・ミニバラ等)が咲く。

    正法寺川沿岸にあるバラ園。園内には大輪、中輪、つるバラなど約270種1000株ものバラが植栽され、色とりど

  •  [ 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 海部郡海陽町大里松原  

    県下有数の美しい白砂青松の松原。

    弓状に4kmに渡って続く白砂青松の海岸。「日本の名松百選」「日本の白砂青松100選」の一つで、一幅の絵のよ

  • 川島城

  •  [ 歴史 | 城 ]
  • 川島城
  • 吉野川市川島町川島城山136-1  

    阿波九城の一つだったが1638(寛永15)年に廃城となった。

    現在の城郭は1981(昭和56)年に復元されたもの。内部には食堂、売店、和室、資料展示室、展望所などがある

  •  [ 寺院 ]
  • 最明寺(美馬市)
  • 美馬市脇町猪尻字西上野44  

    阿波西国三十三観音霊場第33番および四国三十六不動尊霊場第3番の札所。

    鎌倉時代の開創といわれ、北条時頼が滞在した由緒ある寺。阿弥陀如来、弘法大師像など多くの寺宝を収蔵している。

  • 剣山定番

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 三好市東祖谷菅生  

    標高1955mの四国第2の高峰。安徳天皇の剣を山中に隠したという伝説から、この名が付いたとされ、山岳信仰の

  • 金泉寺

  •  [ 寺院 ]
  • 金泉寺
  • 板野郡板野町大寺亀山下66  

    四国霊場第3番札所。

    弘法大師ゆかりの「黄金の井戸」があり、井戸に自分の顔が映れば長寿になるという。寺域からは藤原時代の瓦も発掘

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 阿波おどり会館
  • 徳島市新町橋2-20  

    阿波おどり関連の展示、実演を行う文化施設。

    伝統芸能阿波おどりを一年を通じて体験できるスポット。ホールでは1日4、5回、阿波おどりを上演。館内の3階に

  •  [ 海 ]
  • 北の脇海岸
  • 阿南市中林町  

    2kmに及ぶ砂浜と広大な松原が美しい北の脇海岸

    海水浴場も整備され、シーズンになると京阪神から訪れる海水浴客で賑わう。平成8年7月「日本の渚・百選」に認定

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 三好市三野町加茂野宮  

    滝寺から500mほど谷に入ったところにある滝。

    遊歩道を歩いて行くとまず見えるのが龍頭の滝。落差20mで滝壷に落ち込んでいる水は、そのまま飲料水として取水

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 美馬郡つるぎ町半田高清  

    高清地区にそびえる2本のスギの巨樹。北側のものは高さ約50m、幹囲9.5m、南側のものは高さ約45m、幹囲

  • 地蔵寺

  •  [ 寺院 ]
  • 地蔵寺
  • 板野郡板野町羅漢林東5  

    四国八十八箇所霊場の第五番札所。

    かつては阿波・讃岐・伊予の3か国に300余りの末寺があったとされる真言宗の古刹。本尊は勝軍地蔵菩薩。羅漢堂

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 美馬市観光文化資料館
  • 美馬市脇町脇町92  

    明治時代の旧徳島地方法務局脇町支局内の税務署庁舎の写真を参考にして改装した建物。脇町の歴史を資料などを使っ

  •  [ 温泉地 | 浸かる ]
  • 祖谷温泉
  • 三好市池田町松尾松本367-2  

    祖谷渓谷の断崖に一軒宿の「和の宿ホテル祖谷温泉」が立つ。1965年(昭和40年)に温泉が掘削され、ホテルが

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 三好郡東みよし町昼間3004  

    京都の仁和寺を総本山とする真言宗御室派の古刹

    奈良時代に行基が開基したと伝えられる。本尊は釈迦如来。ボケ封じにご利益がある寺としても知られる。願成寺が位

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 三好市西祖谷山村東西岡46  

    平家子孫代々が暮らした屋敷を資料館として公開。

    茅葺き屋根、合掌造りで、江戸時代の建築といわれている屋敷を利用した資料館。平家に由来する宝物、生活用具など

  •  [ 博物館・資料館 | 水族館 ]
  • モラスコむぎ~貝の資料館&漁師さんの水族館~
  • 海部郡牟岐町灘下浜辺198-1  

    世界中の珍しい貝や貝の化石約2000点を展示する資料館

    世界の貝類約2000種6000点を所蔵する資料館。大小45の水槽では地元の漁師が捕獲した100種以上の海の

  •  [ 自然 | 珍スポット ]
  • 阿波の土柱
  • 阿波市阿波町桜ノ岡  

    世界三大土柱

    土柱は礫や砂からなる段丘礫層(土柱礫層)が風雨により浸食され柱状になったもの。日本では、「世界三大土柱」と

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 板野郡上板町泉谷砂コウ1 研究所敷地内  

    県畜産研究所の敷地内には、約200本のサクラがあり、3月下旬から4月上旬にかけて美しく咲き、4月上旬の土・

  • 十楽寺

  •  [ 寺院 ]
  • 十楽寺
  • 阿波市土成町高尾法教田58  

    四国八十八箇所霊場の第七番札所。

    弘法大師空海が阿弥陀如来像を彫って本尊とした。寺名は、八の苦しみを逃れ十の楽があるようにとの意味。阿波北部

256件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ