旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

湖東
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
3ページ 89件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 休暇村近江八幡キャンプ場
  • 近江八幡市沖島町宮ケ浜  

    琵琶湖を目の前に望む、抜群のロケーションにあるキャンプ場。日帰り専用のBBQエリアや、テントサイトでバーベ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 東近江市蛭谷町176  

    資料館では椀やこけしなど、ろくろを使った木工品の制作をする木地師に関する古文書や、全国から集めた木工品を展

  •  [ 観音 ]
  • 北向岩屋十一面観音
  • 東近江市猪子町  

    猪子山(268m)山頂の堂の奥に岩屋の中にある像の高さが約55cmある石造の観音像。坂上田村麻呂が鈴鹿の鬼

  • 玄宮園

  •  [ 庭園 ]
  • 玄宮園
  • 彦根市金亀町1-1 彦根城内  

    彦根城北側にある池泉回遊式庭園で、国の特別史跡「彦根城跡」の区域、および隣接する楽々園とともに「玄宮楽々園

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町尼子1  

    天武天皇の時代に高良明神を勧請したのが始まりという古社。昔は甲良荘の総社だった。本殿横の権殿は旧本殿で、現

  •  [ 神社 | 稲荷 ]
  •  

  • 近江八幡市多賀町  

    近江商人の中で最も早い時期から活躍していた八幡商人たちが商売繁盛を祈願した稲荷社。稲倉魂命を祀る。

  •  [ 公園 | デート | アウトドア ]
  •  

  • 彦根市金亀町  

    琵琶湖固定公園にも指定され市のシンボル。園内には、エントランス広場、野球場、テニスコート、多目的競技場、わ

  •  [ 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  •  

  • 愛知郡愛荘町松尾寺874 金剛輪寺内  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    鈴鹿山脈の西麓に点在する百済寺、西明寺、金剛輪寺は総称して「湖東三山」と呼ばれ、親しまれている。国宝や重要

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町法養寺501  

    江戸幕府の作事方大棟梁として活躍した、甲良豊後守宗廣(1574-1646)の功績を称える記念館。展示棟には

  •  [ 公園 | 紅葉 ]
  •  

  • 東近江市五個荘川並町  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    一帯に広がる落葉樹や遊歩道は、ハイキングや森林浴など楽しめる。

    近江商人の塚本仲右衛門が、私財を投じ、自然の地形を生かして、100年前に造園した公園。晩秋の紅葉は素晴らし

  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  • 金剛輪寺
  • 愛知郡愛荘町松尾寺874  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]

    湖東三山のひとつで、国宝の本堂と「血染めの紅葉」が見所。

    西明寺、百済寺(ひゃくさいじ)とともに湖東三山の1つに数えられる。約1260年前に聖武天皇の命で行基が建立

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 東近江市五個荘山本町  

    百々矢神社前にあり、4月になると道沿いに植えられている桜がいっせいに満開になる。周辺には、近江商人たちの暮

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 彦根市佐和山町  

    石田三成の居城だったことで知られる城跡。現在は佐和山の山頂に碑が残る。この城は関ヶ原に近い交通の要衝として

  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  • 西明寺(池寺)
  • 犬上郡甲良町池寺26  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]

    湖東三山の一つに数えられる天台宗の寺。

    平安時代に仁明天皇の勅願で創建された天台宗の古刹。紅葉の名所、湖東三山の一つだ。入母屋造り檜皮葺きの本堂と

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町在士  

    戦国武将で知られている藤堂高虎の出生の地を整備した公園。園内に藤堂高虎の像が立つ。高虎は地侍から身を起こし

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 滋賀県立安土城考古博物館
  • 近江八幡市安土町下豊浦6678  

    近江風土記の丘の一角にある博物館。弥生時代からの古墳時代の生活様式を再現・展示しているほか、安土城跡の30

  • 勝楽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町正楽寺4  

    室町幕府創建に携わった佐々木高氏(京極道誉)が建立。宝物殿に高氏の念持仏といわれる大日如来坐像と、高氏が還

  • 地蔵堂

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 東近江市五個荘金堂町  

    集落内の五か所に立つ地蔵堂。江戸時代に魔除けのため設置された。なかでも汗かき地蔵堂は、願いが一つ叶うお地蔵

  •  [ 名水 ]
  • 十王村の水
  • 彦根市西今町563  

    環境省の「名水百選」に選定されている、住宅地に湧く名水。犬上川の伏流水といわれ、地下水を汲み上げている水源

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 近江八幡市宮内町19-9 八幡山内  

    八幡山山頂にある日蓮宗の門跡寺院。開基は豊臣秀吉の姉・日秀(俗名・智)。豊臣秀次の母、日秀尼が秀次の菩提を

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 世界凧博物館・八日市大凧会館
  • 東近江市八日市東本町  

    100畳敷八日市大凧と日本・世界の凧を展示する「凧の博物館」

    国の選択無形民俗文化財となっている。300年の歴史をもつ八日市大凧を中心に、世界各国の凧を常時約500点の

  • 宗安寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 彦根市本町2-3-7  

    夢京橋キャッスルロード沿いに「赤門」と呼ばれる朱塗りの山門が立つ。彦根藩初代井伊直政が上野国から移した浄土

  •  [ 公園 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 高取山ふれあい公園
  • 犬上郡多賀町藤瀬1090番地  

    標高612mの高取山に広がる86平方mもの緑豊かな公園。敷地内には、バンガローやオートキャンプ場、バーベキ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 彦根市高宮町  

    102回続く、伝統の花火大会。犬上川の特徴を活かしたスターマインの2カ所打ち・3カ所打ち、かわり花火、仕掛

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 多賀町立博物館
  • 犬上郡多賀町四手976-2  

    多賀町とその周辺の自然と歴史・文化をテーマにした博物館。迫力満点のアケボノゾウ全身骨格の復元模型や古代の動

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 多賀大社
  • 犬上郡多賀町多賀604  

    古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社。

    延命長寿、縁結び、厄除けの神様として古くから信仰を集め、豊臣秀吉の信仰も篤かったという。伊邪那岐命と伊邪那

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 長命寺(近江八幡市)
  • 近江八幡市長命寺町157  

    聖徳太子の開基と伝える。

    西国三十三所第31番札所。「健康長寿の観音様」で有名な千手観音立像や十一面観音像のほか、本堂、三重塔など国

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 彦根市里根町232  

    1811年(文化8)、彦根藩第11代藩主井伊直中が手打ちにした腰元と初孫の霊を弔うために建立。京都の名工・

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 東近江市五個荘金堂町  

    祭・馬場通りから南へ伸びる小さな路地。水路では鯉が泳ぐ涼やかな風情の町並みで一帯は金堂地区と呼ばれ、近江商

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 近江八幡市永原町上  

    ヴォーリズ記念館より西に二筋いくと古い町並みが残る永原町通りに出る。格子戸に低い軒の町家が並び、国の重要伝

89件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ