旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

湖東
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
3ページ 89件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町尼子1  

    天武天皇の時代に高良明神を勧請したのが始まりという古社。昔は甲良荘の総社だった。本殿横の権殿は旧本殿で、現

  • 八幡堀

  • 八幡堀
  • 近江八幡市宮内町  

    豊臣秀次が八幡山に築城の際建設した堀。

    城の防御のため、八幡山を囲むように築かれた堀。琵琶湖水運にも利用されていた。両岸には今でも白壁土蔵や旧家が

  • 永源寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 東近江市永源寺高野町41  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    愛知川の右岸に迫る山腹に位置する臨済宗の古刹。

    南北朝時代、近江の領主であった佐々木氏頼が、寂室元光禅師(じゃくしつげんこうぜんじ)を開山に迎え、伽藍(が

  • 彦根城定番

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 ]
  • 彦根城
  • 彦根市金亀町1-1  

    江戸時代の1622年に築城されたお城。

    日本で12箇所の安土桃山時代から江戸時代に建造された天守が現存する城郭の一つ(現存12天守)で、その内、国

  •  

  • 彦根市鳥居本付近~新潟県上越市高田付近  

    彦根市鳥居本と新潟県上越市高田とを結んでいた街道筋といわれ、かつて中山道から北陸路へと続く重要な交通路とし

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 東近江市小脇町2247  

    赤神山中腹の「太郎坊さん」の名で親しまれる古社。正式名称は阿賀神社。1400年前の創建と伝えられる。本殿前

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 多賀大社
  • 犬上郡多賀町多賀604  

    古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社。

    延命長寿、縁結び、厄除けの神様として古くから信仰を集め、豊臣秀吉の信仰も篤かったという。伊邪那岐命と伊邪那

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 近江八幡市多賀町  

    八幡堀(かわらミュージアム)横の乗船場からエンジン船に乗って八幡堀を行く。桜や花ショウブなどの季節の花が咲

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 東近江市市辺駅付近 船岡山  

    船岡山頂上にある歌碑。『万葉集』にある、額田王と大海人皇子の恋の歌2首が刻まれる。また、陶板レリーフには「

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 近江八幡市為心町中31  

    アンドリュース記念館はウィリアム・メレル・ヴォーリズがハーバード・アンドリュースの資金を用いて設計した歴史

  •  [ 自然 B級スポット ]
  •  

  • 犬上郡多賀町河内宮前  

    霊仙山塊カルスト地帯にある鍾乳洞風穴。

    約55万年前にできた霊仙山塊(りょうぜんさんかい)カルスト地帯にある鍾乳洞風穴で、県の天然記念物。内部は1

  • 百済寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  • 百済寺
  • 東近江市百済寺町323  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    老杉の境内に僧坊跡多く湖東三山の一つ。

    聖徳太子が百済人のために創建したと伝わる近江の最古級寺院で、湖東三山(金剛輪寺、西明寺)と共に天台宗の古刹

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 滋賀県立安土城考古博物館
  • 近江八幡市安土町下豊浦6678  

    近江風土記の丘の一角にある博物館。弥生時代からの古墳時代の生活様式を再現・展示しているほか、安土城跡の30

  •  [ 神社 | 花 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町在士  

    藤の花で有名な神社。5月には境内が薄紫色に彩られ、棚いっぱいに膝の房が下がる。毎年5月の第二日曜日(花の見

  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  • 金剛輪寺
  • 愛知郡愛荘町松尾寺874  

    [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]

    湖東三山のひとつで、国宝の本堂と「血染めの紅葉」が見所。

    西明寺、百済寺(ひゃくさいじ)とともに湖東三山の1つに数えられる。約1260年前に聖武天皇の命で行基が建立

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 彦根市里根町232  

    1811年(文化8)、彦根藩第11代藩主井伊直中が手打ちにした腰元と初孫の霊を弔うために建立。京都の名工・

  • 勝楽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 犬上郡甲良町正楽寺4  

    室町幕府創建に携わった佐々木高氏(京極道誉)が建立。宝物殿に高氏の念持仏といわれる大日如来坐像と、高氏が還

  •  [ 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  •  

  • 愛知郡愛荘町松尾寺874 金剛輪寺内  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    鈴鹿山脈の西麓に点在する百済寺、西明寺、金剛輪寺は総称して「湖東三山」と呼ばれ、親しまれている。国宝や重要

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 街並水郷美術館
  • 近江八幡市魚屋町中22-2  

    滋賀県近江八幡市の街並・水郷を描き続ける画家、東郷正二郎氏の作品を中心に近江八幡の風景画を展示している。ギ

  • 宗安寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 彦根市本町2-3-7  

    夢京橋キャッスルロード沿いに「赤門」と呼ばれる朱塗りの山門が立つ。彦根藩初代井伊直政が上野国から移した浄土

  •  [ 特産 | その他 ]
  • 夢京橋キャッスルロード
  • 彦根市本町  

    彦根城の堀端から京橋へ延びる通り。

    白壁と紅殻に煤を混ぜた黒格子、いぶし瓦。切妻屋根の傾斜を揃え、景観を大切にした暮らしの見え隠れする古くて新

  •  [ 自然 ]
  • 河辺いきものの森
  • 東近江市建部北町531  

    東近江市にある里山河辺林。森の情報拠点となるネイチャーセンターや林冠トレイル、水辺のビオトープなどが整備さ

  •  [ 公園 | デート | アウトドア ]
  •  

  • 彦根市金亀町  

    琵琶湖固定公園にも指定され市のシンボル。園内には、エントランス広場、野球場、テニスコート、多目的競技場、わ

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 近江八幡市池田町5  

    近江八幡に数々の洋風建築を残したヴォーリズ。市内には和洋折衷のアンドリュース記念館やスパニッシュ風アーチ窓

  •  [ 名水 ]
  • 十王村の水
  • 彦根市西今町563  

    環境省の「名水百選」に選定されている、住宅地に湧く名水。犬上川の伏流水といわれ、地下水を汲み上げている水源

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 長命寺(近江八幡市)
  • 近江八幡市長命寺町157  

    聖徳太子の開基と伝える。

    西国三十三所第31番札所。「健康長寿の観音様」で有名な千手観音立像や十一面観音像のほか、本堂、三重塔など国

  • 石馬寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 東近江市五個荘石馬寺町823  

    「馬の寺」の名で知られる聖徳太子ゆかりの古刹。伝説が今も残る聖徳太子建立のパワースポット。大仏殿の十一面観

  •  [ 神社 | 花 ]
  •  

  • 東近江市上平木町1319  

    推古天皇の時代に聖徳太子によって創建されたといわれる神社

    推古天皇の御代に聖徳太子により創建。小野時兼と三和姫の悲恋物語「白蛇伝説」が伝わる。境内にはどんな日照りの

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 近江八幡市宮内町  

    八幡城跡などがある八幡山のの南側麓にある緑豊かな公園。春には桜が咲き、多くの観光客が訪れる。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 彦根市松原町  

    全国の花火師の芸術玉や、数多くのスターマインがびわ湖の湖面を絵画のように映しだす。特にラスト15分は圧巻。

89件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ