旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

大津周辺
大津周辺 (大津・雄琴・石山寺・茶が崎・南郷) 甲賀・湖南 (草津・守山・栗東・甲賀・土山・甲南町塩野・甲南町杉谷・野洲・湖南・蒲生・日野・竜王) 湖西 (高島・安曇川・マキノ) 湖東 (彦根・松原・近江八幡・東近江・愛知・愛荘・犬上・豊郷・甲良・多賀) 湖北 (長浜・湖北・須賀谷・公園・大島・米原) 三重県岐阜県福井県京都府
50音頭文字検索
4ページ 105件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 ]
  •  

  • 大津市唐崎1-7-1  

    日吉大社の摂社の一つ(末社)で、湖畔の境内に社殿が立つ。宇志丸宿禰が植えたのに始まるとされる近江八景の一つ

  •  [ 湖・沼・池 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 大津市北小松  

    自治会によって管理されている美しい白砂青松の浜で、水の青さや砂浜の美しさはすばらしい。整備の整ったキャンプ

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 旧竹林院
  • 大津市坂本5-2-13  

    旧竹林院庭園は国の名勝。

    坂本に40余り点在する延暦寺僧侶の隠居所である里坊の一つ。里坊のなかでも最大の規模を誇る美しい庭園には、大

  • 義仲寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市馬場1-5-12  

    別名、巴寺、無名庵、木曽塚、木曽寺。

    平安末期にこの地で討死した木曾義仲と俳人・松尾芭蕉の墓があることで知られる寺で、国指定の史跡。芭蕉が幾度も

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  • ぐるっとびわ湖島めぐり
  • 大津市浜大津5-1-1  

    びわ湖の見所を、一日かけてゆっくりと堪能できるクルーズ。船上から「沖の白石」などの美しい景色を眺め、途中沖

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 大津市大石曾束町525  

    山岳地帯にあるが大改造でフラットなホールになった。ティショットが思い切り打てる反面、バンカーや池が多くて戦

  • 幻住庵

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 大津市国分2  

    松尾芭蕉が1690(元禄3)年に4か月間暮らした住居。

    47歳の芭蕉は、ここで「奥の細道」に次いで著名で、「石山の奥、岩間のうしろに山あり、国分山といふ」の書き出

  •  [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 大津市本堅田1-21-27  

    湖上権を握り、大いに繁栄を極めた堅田湖族の歴史や文化に関する資料を収集・展示。当地にゆかりのある文人墨客の

  • 西教寺

  •  [ 寺院 ]
  • 西教寺
  • 大津市坂本5-13-1  

    天台真盛宗の総本山。

    びわ湖百八霊場湖西11番。寺名は詳しくは兼法勝西教寺(けんほっしょうさいきょうじ)という。聖徳太子の創建後

  •  [ 歴史 | 城 ]
  • 坂本城跡
  • 大津市下阪本3  

    明智光秀が下阪本の湖中に建てた城の跡。

    城内に琵琶湖の水を引き入れた水城形式の城で、高い天守閣を誇っていた。現在城郭の大半は宅地化され、琵琶湖の水

  • 祥瑞寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市本堅田1-27-20  

    室町時代の応永年間(1394~1428)、京都大徳寺の僧・華叟宗曇(かそうそうどん)がが開祖。大徳寺派の華

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  • 滋賀院門跡
  • 大津市坂本4-6-1  

    1615年(元和元年)江戸幕府に仕え「黒衣の宰相」とも称された天台宗の僧天海が、後陽成天皇から京都法勝寺を

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
  •  

  • 大津市瀬田南大萱町1740-1 びわこ文化公園内  

    文化公園の文化ゾーンにある美術館。日本庭園に囲まれた美術館で、滋賀県ゆかりの作品や国内外の現代美術作品を常

  • 生源寺

  •  [ 寺院 ]
  • 生源寺
  • 大津市坂本6-1-17  

    日吉大社大鳥居のすぐ前にあるぢんまりとした寺院。

    JR・京阪本線・比叡山ケーブルの駅から近い比叡山延暦寺直轄の寺院。天台宗の開祖、最澄生誕の地に建てられてお

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市葛川坊村町116  

    開拓の祖神であり水の神として、崇められています。

    葛川の鎮守で、安曇川流域に多く祀られている水の神・思古淵明神を祀っています。室町時代の建築で、県内唯一の春

  • 慈眼堂

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大津市坂本4-6-33  

    木造慈眼大師坐像(国の重要文化財)を祀る。

    織田信長による比叡山焼討ちの後、延暦寺を復興した慈眼大師の廟。徳川家康の政治顧問だった慈眼大師天海大僧正の

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
  • 大津市苗鹿3-9-5  

    琵琶湖畔にあるスパリゾート施設。2012年(平成24)7月に増築リニューアルされ、様々な施設がパワーアップ

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 大津市瀬田1-21-19  

    瀬田川に伝わる昔ながらの伝統漁法のしじみ掻きが体験できる。漁船を1艘貸し切りにし、長い竹竿を使ってシジミを

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 大津市瀬田、唐橋町  

    近江八景「瀬田の夕照」に描かれていることで有名。宇治橋(京都府宇治市/宇治川)、※山崎橋(京都府八幡市・大

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  • 瀬田川洗堰
  • 大津市南郷  

    通称として南郷洗堰

    琵琶湖から流れ出る唯一の天然河川である瀬田川の水を堰き止め、利水および治水に供する目的で運用されている。1

  •  [ 川・滝・渓谷 | デート | アウトドア | 乗り物 ]
  • 瀬田川リバークルーズ
  • 大津市石山寺  

    心に残る瀬田川の船旅を!

    明治2年に活躍した蒸気船「一番丸」を復元した遊覧船。石山寺港から瀬田川新港を周る石山寺港発着の周遊コースが

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 膳所焼美術館
  • 大津市中庄1-22-28  

    遠州七窯の一つとして名を知られた膳所焼の歴史を語り伝える美術館。江戸初期に膳所藩の御庭焼として誕生した遠州

  •  [ 城 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 大津市本丸町7  

    水辺の城跡公園

    徳川家康が関ケ原の戦いで落城した湖水を利用し、天然の堀をめぐらした水城の跡地。膳所城は、湖水を利用した堀を

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 膳所城跡公園の桜
  • 大津市本丸町7  

    ヤマザクラ・ソメイヨシノなど150本が咲く

    湖岸を花と緑でつないだ遊歩道沿いにある公園。「膳所・晴嵐の道」に面し、桜の名所として有名だ。夏には浜辺で水

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 大津市神領1-16-1  

    1300年以上の歴史をもつ古社で、「近江一の宮」として有名。

    出世開運、縁結びのご利益で人気がある。宝物殿の、3体の木造女神坐像が国の重要文化財に指定されている。重さ1

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  • 立木観音 安養寺
  • 大津市石山南郷町奥山1231  

    新西国三十三箇所の20番。

    瀬田川西岸の立木山中腹にあり、境内まで約700段の急な石段が続く。弘法大師が42歳の厄年に刻んだ観音像であ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 天然温泉 比良とぴあ
  • 大津市北比良1039-2  

    大津市北比良地区にある日帰り温泉施設。男女とも大浴場と露天風呂があり、和風庭園を眺めながら温泉に浸かること

  •  [ 神社 | 桜 ]
  • 天孫神社
  • 大津市京町3-3-36  

    延暦年間(782年~806年)の創建と伝えられる。大津の鎮守。湖畔にあった社を文明年間(1469~87)に

105件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ