膳所城跡公園 ぜぜじょうせきこうえん
水辺の城跡公園
基本情報
徳川家康が関ケ原の戦いで落城した湖水を利用し、天然の堀をめぐらした水城の跡地。
膳所城は、湖水を利用した堀を周囲に巡らした美しい水城として有名で、水面に映える石垣や白壁、四層の天守閣は絶景だったといわれています。松江城(島根県松江市)、高島城(長野県諏訪市)と共に日本三大湖城のひとつ。
明治維新に廃城となり、以降本丸跡が公園として整備された。桜の名所として知られている。
住所 | 大津市本丸町7 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス 公共交通 | 京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩5分 最寄駅 > 膳所本町駅(京阪)~522m |
アクセス 車 | 最寄IC > 大津IC(名神高速道路)~12.3km 瀬田西IC(名神高速道路) |
TEL | 077-527-1555 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
閲覧履歴
履歴の更新