旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

エリア選択で絞込
五條・吉野・大峰・大台ケ原
奈良市 (奈良・法華寺・二条・宝来) 生駒・斑鳩 (生駒・生駒・平群・三郷・斑鳩・安堵・北葛城・上牧・王寺・広陵・河合・磯城・川西・三宅・田原本) 橿原・飛鳥 (大和高田・橿原・御所・香芝・葛城・高取・明日香) 室生・宇陀・長谷 (宇陀・陀本郷・榛原・宇陀・曽爾・御杖・山辺・山添) 天理・大和郡山・桜井 (大和郡山・天理・桜井・初瀬) 五條・吉野・大峰・大台ケ原 (五條・吉野・吉野・大淀・下市・黒滝・天川・野迫川・十津川・下北山・上北山・川上・東吉野)三重県大阪府和歌山県
50音頭文字検索
4ページ 104件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • 奈良ロイヤルゴルフクラブ
  • 吉野郡大淀町大岩66-1  

    周囲を緑にとりまかれた環境に恵まれて、コース内各所に設けられたウォーターハザードが景観に彩りを添えるととも

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 五條市今井町1141  

    林で完全に仕切られ、各ホールが独自のキャラクターをもった林間コース。平均900m2以上のグリーン、平均82

  • 中の滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 吉野郡上北山村小橡  

    落差250mの迫力ある名瀑。

    大台ヶ原を代表する段滝で「日本の滝100選」に選ばれている。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 五條市西吉野町城戸  

    山々の合間で静かにたたずむ小さな湯処。一軒の入浴施設が湯元

    梅と柿が名産の山里、西吉野町に湧く温泉。入浴施設として「きすみ館」がある。泉質はナトリウム‐塩化物泉で疲労

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 吉野郡天川村和田  

    標高1800m級の山々に囲まれた天川村の川河畔。自然美と清潔さを誇るキャンプ場で、杉木立のサイトの横を流れ

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 吉野郡十津川村小川112-1-1  

    約200haある広大な森林植物公園。

    森林館を中心に世界のシャクナゲを約120種類1万本集めた森や、紀伊半島に自生する植物を集めた森などが広がり

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 吉野郡川上村迫869-1  

    675(白雉26)年、天武天皇によって創建されたと伝えられる古社。

    社名は下市町の丹生川上神社下社に対するもの。雨神を祭神として、雨乞いには黒馬、雨止めには白馬を奉り、境内に

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 吉野郡東吉野村小968  

    水を司る罔象女神を祀っている。

    白鳳4年(675年)に罔象女神(相殿伊邪奈岐命・伊邪奈美命)を御手濯(みたらし)川(高見川)南岸の現摂社丹

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町吉野山1024  

    延喜年間(901年-922年)に日蔵上人により開かれたと伝わる。

    南北朝時代、後醍醐天皇の勅願寺となった。裏山の松林には無念の思いで崩御した天皇の御陵が、京都に向かって築か

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡野迫川村北今西  

    唯一の宿の大浴場には自然光が差し込みのどかな気分に

    護摩壇山や伯母子岳の谷あいにある渓谷地の山峡温泉。唯一の宿「ホテルのせ川」は川原桶川に面して造られ、瀬音が

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 吉野郡大淀町今木1004-71  

    全体に平坦でゆったりしている。アウトは各ホールごとにさまざまな花を植栽し、全体に距離がある。インは金剛、葛

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 吉野郡下北山村  

    不動七重の滝

    前鬼川にかかる落差100mの段瀑で、上流には三重滝、下流には池原ダムがある。

  • 不動窟

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 吉野郡川上村柏木  

    洞窟内には約35mの不動滝がある。

    川上村の洞窟のなかでも規模の大きい鍾乳洞。深さ約140mの地底は夏でも涼しい。奈良県が選定する「やまとの水

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 吉野郡下北山村前鬼  

    前鬼川にかかる大迫力の滝。

    春の新緑、秋の紅葉はすばらしく名勝として名高い滝で「日本の滝100選」に選定されている。遊歩道もあり、迫力

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吉野郡下市町大字よ邑2189  

    療養の湯として知られた下市温泉。その湯を大浴場や露天風呂のジャクジー、冷泉風呂などにたたえた日帰りの温泉施

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町宮滝  

    変わらぬ歴史の息吹を感じる地。秀麗な山々と清流に囲まれた湯処

    吉野川エリア随一の景勝地、宮滝のいで湯。遺跡や古刹も多い吉野山をめぐったら、疲労回復に効果がある温泉が疲れ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 宮の向いキャンプ場・北今西キャンプ場
  • 吉野郡野迫川村北今西  

    伯母子岳(標高1344m)山麗の河畔に位置し、目の前を流れる川原樋川での川遊びが楽しみ。木製遊具の設置され

  • 宮の滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 五條市大塔町篠原  

    落差約440mの3段の滝。2段目の滝壷には蛇がいると伝えられている。勢いよく流れ落ちるさまは豪快。紅葉の名

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 御船の滝
  • 吉野郡川上村  

    冬の寒さで滝が凍りつくことも。自然の芸術、御船の滝の氷瀑を魅よう

    高さ30mから幾筋もの細い流れを見せて落下する滝。厳しい寒さが続くと見事に凍る御船の滝。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • みたらい渓谷
  • 吉野郡天川村大字北角  

    秋のみたらい渓谷

    山上川と天の川の合流付近に、4kmにわたって続く渓谷。自然の要害として、南朝の皇族方が敵の来襲の際避難した

  •  [ 不動 | 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 吉野郡天川村洞川  

    天然記念物に指定されている全長約150mの鍾乳洞。

    関西最大クラスの規模を誇り、県の文化財にも指定される名所。鍾乳石を楽しめる数少ない鍾乳洞の1つ、最深部には

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吉野郡東吉野村大豆生720-2  

    吉野川の支流・四郷川のほとりにある日帰り温泉施設。浴槽は樹齢千年以上の古代檜を使用した檜風呂と、御影石を用

  • 山鳩湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吉野郡川上村入之波391  

    ダム湖が見渡せる山間にたたずむ一軒宿で、日帰り入浴も受け付けている。巨大なケヤキを使った丸木の露天風呂や総

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡川上村迫  

    湯元は山里の風情がある一軒宿。吉野川に沿った人気の高い温泉

    昭和63(1988)年に開湯、公共の宿では全国初の政府登録国際観光旅館「ホテル杉の湯」が一軒宿。周囲は吉野

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯元 宝の家
  • 吉野郡吉野町吉野山947  

    後醍醐天皇が入湯したのが起源という吉野山温泉を名乗る「湯元宝の家」も日帰り入浴を受け付けている。温泉を張っ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町吉野山  

    花千本の吉野を露天風呂から満喫。四季の風情も見事

    吉野にゆかり深い後醍醐天皇が湯治したのが始まりとされる。景勝地に建つ「宝の家」が元湯で、春の風物詩、中千本

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町吉野山  

    吉野の山の懐深く静かに湧く300年の伝統を誇る歴史の癒し湯

    吉野山の谷間にあり、今も秘湯の趣が漂う。一軒宿「吉野温泉元湯」は島崎藤村が滞在、作品を執筆したことで知られ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町吉野山902-1  

    桜の名所・吉野山に湧く温泉。谷間に静かにただずむ宿「吉野温泉元湯」は、日中に日帰り入浴も受け付けている。島

  •  [ 花火 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 五條市  

    とうろう流し及びレーザー光線と音楽と花火の競演を楽しむことができる。花火以外にもイベントなども行われ、夜店

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町吉野山3226  

    後醍醐天皇を祭神とする神社。

    1889(明治22)年、明治天皇が後醍醐天皇を祀る官幣中社吉野宮の創建を決定。明治25年(1892年)に社

104件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ