旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

松坂・中伊勢
津・四日市・桑名 (津・榊原・白山・半田・四日市・桑名・長島・鈴鹿・亀山・いなべ・桑名・木曽岬・員弁・東員・三重・菰野・朝日・川越) 松坂・中伊勢 (松阪・飯高・多気・多気・明和・大台) 伊賀 (名張・赤目・青蓮寺・伊賀) 伊勢・志摩・鳥羽 (伊勢・鳥羽・答志・浦・志摩・浜島・磯部・度会・玉城・度会・大紀・南伊勢) 熊野・尾鷲 (尾鷲・熊野・紀和町湯ノ口・紀和町小川口・北牟婁・紀北・南牟婁・御浜・紀宝) 愛知県滋賀県京都府大阪府奈良県和歌山県
50音頭文字検索
2ページ 50件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 不動 | 花 ]
  •  

  • 松阪市飯高町赤桶1076-3  

    数千株のつつじが一帯に咲き誇る。

    香肌峡県立公園内にある荒滝不動尊付近には数千本のツツジがあり、4月中旬から下旬にかけて山全体が真紅の花でお

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 松阪市射和町・中万町  

    伊勢おしろいなどにより財を成した射和商人たちの邸が残る町並み。江戸末期の私設図書館「射和文庫」の竹川家、「

  •  [ 歴史 | 体験施設 ]
  • いつきのみや歴史体験館
  • 多気郡明和町斎宮3046-25  

    斎宮がもっとも栄えたとされる平安文化や年中行事を体験できる。貴族女性の正装「十二単」や貴族男性の日常着「直

  •  [ 寺院 | 珍スポット B級スポット ]
  • 伊勢山上 飯福田寺
  • 松阪市飯福田町273  

    巨岩・奇岩の岩山でスリルを味わう

    修験道の開祖といわれる役行者が開いた修験道場。修験道場は女人禁制のところが多く、女性に開放されている道場。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 多気郡大台町薗993  

    抜群の保温効果と美肌作用の高い、ネイチャーリゾートに湧く温泉

    奥伊勢の自然を満喫する静かな環境が魅力。各種体験やスポーツも楽しめる奥伊勢フォレストピアに湧く温泉で、毎分

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松阪市飯高町森  

    少しぬめりのあるやさしい湯は、湯上がりの肌のスベスベ感が評判

    櫛田川の上流、奥香肌峡の入り口に湧く温泉。鉄分を多く含む茶褐色の湯は体の芯まで温まると評判。多彩なスポーツ

  • 大杉谷

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 多気郡大台町大杉  

    大台ヶ原の日出ヶ岳の東に広がる吉野熊野国立公園内にある渓谷。国の天然記念物(天然保護区域)に指定されている

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 大台町内
  • 多気郡大台町栗谷・浦谷・高奈・弥起井  

    6月初旬~7月末にかけて、大台町内の栗谷、浦谷、高奈、弥起井地区の田や川でゲンジボタル(2013年6月初旬

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  • 大杉谷自然学校
  • 多気郡大台町久豆199  

    自然体験プログラムを提供するNPO法人。登山やキャンプなど、大杉谷の自然に触れられる体験プログラムを企画。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 | 宿泊 ]
  • 奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉
  • 多気郡大台町薗993  

    ホテル・コテージや立ち寄り入浴可能な奥伊勢宮川温泉施設が点在。

    大台山系の山々に囲まれた緑と清流のふるさと宮川、ネイチャーセラピーの宿「宮川山荘」と「コテージ」に「奥伊勢

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 松阪市中町1952  

    天平15年に行基ボサツが建てた日本最初の厄除観音の霊場。

    正しくは継松寺というが「岡寺さん」の名で親しまれている。本尊の如意輪観音は聖武天皇勅願の厄落とし観音といわ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 松阪市飯高町  

    櫛田川の支流である蓮川上流の渓谷。

    急流と巨岩がつくり出した瀑布と巨岩・奇岩とのコントラストがすばらしい。赤や黄色と色鮮やかに木々が紅葉する秋

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 松阪市飯高町森2296-1  

    香肌峡にある「森のホテルスメール」でも、日帰り入浴が可能だ。陽の光が当たると金色に見える源泉は、多量の鉄分

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 松阪市飯高町宮前177  

    「香肌峡温泉いいたかの湯」は、道の駅「飯高駅」のメイン施設。全11種類の風呂が楽しめ、櫛田川の清流を望む露

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 多気郡多気町長谷  

    仁和元(855)年に伊勢の国の豪族「飯高宿禰諸氏」が建立した寺で、通称近長さん。御本尊十一面観音(国指定重

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 多気郡多気町波多瀬412-2  

    日本薬草学の先駆者「野呂元丈」の生誕地である多気町にある施設。元丈に関する資料を展示したスペースや図書コー

  • 斎宮跡

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 多気郡明和町竹川  

    斎宮跡は、斎宮(斎王の居住した宮殿と、役所・斎宮寮)を中心とする遺跡。昭和54(1979)年に東西約2キロ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 多気郡明和町竹川503  

    伊勢神宮に仕えた皇女・斎王とその居所・斎宮の歴史を紹介する県立の博物館斎王の暮らしを映像や資料模型で紹介し

  • 樹敬寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松阪市新町874  

    法然上人が伊勢神宮に参拝の際、松ヶ島に堂塔伽藍を建立し不断念仏院と称し後、樹敬寺となる。浄土宗の寺で国学者

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 多気郡多気町丹生3997  

    宝亀5年(774年)光仁天皇の勅願により勤操によって開創されたと伝わる。通称丹生大師と呼ばれる弘法大師(空

  •  [ 寺院 ]
  • 神宮寺(松阪市)
  • 松阪市嬉野森本町750  

    奈良時代に開創された古刹。極彩色の涅槃図絵や本尊の木造薬師瑠璃光如来像などの歴史資料が残る。本堂は大正6年

  •  [ 公園 ]
  • 大仏山公園
  • 多気郡明和町新茶屋地内  

    玉城町、明和町、伊勢市にまたがる広大(37.2ha)な県営公園。テニスコート、野球場、ゲートボール場、、中

  • 朝田寺

  •  [ 寺院 | あじさい | 花 ]
  •  

  • 松阪市朝田町427  

    「朝田の地蔵さん」の名で親しまれる地蔵菩薩を本尊とする弘法大師開いたと伝わる古刹。ボタン(30種700株)

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 松阪市立野町1370  

    芝生広場をはじめ、アスレチックや遊具、テニスコートや野球場がある。大型児童館「みえこどもの城」は、プラネタ

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 多気郡大台町大杉  

    節理(岩石の割れ目)に沿って形成された7つの滝と滝壷が連続する七ツ釜滝。三重県大杉渓谷の数ある滝の中でもも

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 多気郡多気町波多瀬412-2  

    日本薬草学の先駆者・野呂元丈にちなんだ公園で、200種以上の薬草薬樹、ハーブが植えられている。隣接する「元

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 西日本セブンスリーゴルフクラブ
  • 松阪市嬉野島田町1242-1  

    丘陵コース。なだらかな地形にあり、距離が長く雄大。広々としたフェアウェイには日本最初のカラーバンカーが点在

  •  [ 果物狩り ]
  • ハッピー農園
  • 松阪市伊勢寺町595-1  

    ハウス立体栽培で立ったままでイチゴ狩りが楽しめる。土を使わず栽培されているので、摘み取ったイチゴをそのまま

  •  

  • 松阪市飯南町深野  

    松阪牛のふるさとである深野地区は平家の落人伝説が伝わる地。山が多く耕地面積が少ないこの地区の石堤の棚田は、

50件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ