旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岩手
盛岡 (盛岡・繋湯ノ舘・岩手・雫石・長山有根・長山猫沢・長山岩手山・網張温泉・鴬宿・橋場・西根・葛巻・岩手・滝沢・紫波・紫波・矢巾) 花巻・遠野 (花巻・花巻市台・湯口松原・湯口佐野・湯口字大沢・湯口字志戸平・鉛中平・鉛西鉛・糠塚・遠野・気仙・住田) 北上・江刺・湯田 (北上・和賀・奥州・胆沢・和賀・西和賀・西和賀町大野・西和賀町巣郷・西和賀町湯本・西和賀町湯川・胆沢・金ケ崎) 陸中海岸 (宮古・大船渡・久慈・山根・陸前高田・釜石・上閉伊・大槌・下閉伊・山田・岩泉・田野畑・普代・九戸・軽米・野田・九戸・洋野) 県北・安比・八幡平 (二戸・金田一・八幡平・二戸・一戸) 一関・平泉 (一関・厳美・厳美町松川・南滝ノ上・宝竜・松尾寄木北の又・赤坂田・松尾寄木・八幡平温泉郷・平笠・叺田・西磐井・平泉・東磐井・藤沢) 青森県秋田県山形県宮城県
50音頭文字検索
10ページ 272件 [ 7/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 下閉伊郡普代村下村第2地割  

    周囲にはネダリ浜など海釣りポイントが点在。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 岩手郡葛巻町葛巻40-57-176  

    見晴らしのよい広大な牧場。牛にエサをやったり、乳しぼりをしたりと酪農体験をすることができる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 一関市厳美町南滝の上  

    天然記念物の自然に恵まれた温泉郷

    岩手県、宮城県、秋田県の県境に位置し、国道342号線沿いに温泉宿が点在し、また周辺には一関市博物館やサハラ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 岩手郡雫石町長山有根  

    涼感あふれる静かな温泉

    名所・玄武洞へ向かう途中の山あいに湧き出た温泉。レジャースポットいっぱいの岩手山南麓エリアへの中継点となる

  •  [ パワースポット ]
  •  

  • 大船渡市三陸町綾里小石浜  

    見晴らしの良い小高い丘の上に1985年10月16日に小石浜駅として開設され、2009年7月20日に地元の小

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 和賀郡西和賀町沢内貝沢  

    露天風呂で満点の星空を仰ぐ

    大自然に囲まれた豊富な湯量が自慢の温泉宿。外来入浴もできるリゾートホテルだ。レストランでは隣接の工場直送・

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 和賀郡西和賀町沢内字大野17-140  

    自然に囲まれながら、温泉が楽しめる多目的交流施設。15室の客室もあり、宿泊(1泊2食付1室2名以上で本館6

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • さくらの湯
  • 奥州市水沢区佐倉河字明神堂27  

    温泉は源泉をそのまま使用。大浴場と露天風呂のほか、ぬるめのかけ流し式の檜風呂がある。98畳の大広間やゆった

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 一関市厳美町真湯  

    栗駒国定公園の大自然の中の温泉

    低張性弱アルカリ性の高温泉で、動脈硬化症や慢性皮膚病などに効能があり、古くから強酸性泉の須川温泉の治し湯と

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市湯口志戸平  

    清流に面したお風呂のテーマパーク

    自然が造る四季折々の景観美と多彩な浴槽で満喫できる温泉リゾート。清流に面して建つ和風リゾート旅館「ホテル志

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市鉛西鉛23  

    森林浴を楽しみながら湯浴み

    花巻温泉郷で奥座敷に位置し、2つの源泉持つ。岩手県でも珍しい飲泉が可能。豊富な湯は17個の浴槽に注がれ、館

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 久慈市山根町下戸鎖4-5-1  

    山中の一軒宿は県内でもピカイチの美肌温泉

    長内川中流の峡谷の緑に包まれるように湧く。東北随一pH10.8、強いアルカリ性硫黄泉。ラドンの含有量も多く

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 八幡平市叺田43-1  

    保温効果が高い・塩の湯

    海水の2倍の濃度・効能豊かな淡黄褐色の強塩泉は、日本でも珍しい。長く浸からなくても湯上り後は、全身から汗が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 岩手郡雫石町高倉温泉  

    オールシーズン人気のリゾートホテルで温泉を楽しむ

    南部片富士と呼称される、秀峰・岩手山を望む高台に建つ「雫石プリンスホテル」に湧く。独特のピートの香りのする

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 大船渡市日頃市町字赤坂西風山1-5  

    豊富な湯量を誇る日帰り入浴施設で、五葉山(ごようざん)のふもとの五葉交流センター内にある。三陸海岸で稀少な

  •  [ 公園 | 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 紫波郡紫波町二日町古舘  

    町のほぼ中央にある標高180mの小高い山の全体が公園になっている。春には約2000本の桜が開花。花見の季節

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 宮古市日立浜町  

    松の緑と岩肌の白、海の群青とのコントラストがとても美しい海岸。

  •  [ 自然 | 海 | 日の出 ]
  • 浄土ヶ浜
  • 宮古市日立浜町32-4  

    陸中海岸国立公園を代表する景勝地。海食で削られて鋸の歯のような形となった流紋岩が海へ突き出している。入り江

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 一関市厳美町祭畤山国有林  

    山々を見渡すダイナミックな露天風呂を満喫

    栗駒山の北側、標高1200mの高地にあり、鳥海山や焼石岳を望む高山地帯に湧く一軒宿。旅館部のほか自炊部もあ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 一関市厳美町祭畤山  

    高山植物、大自然に囲まれた温泉です。

    栗駒登山の発着地。標高1126mの高原台地にあり、豊富な高山植物にであえます。季節毎に景色が異なり、残雪・

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 和賀郡西和賀町巣郷  

    展望もすばらしく交通至便な温泉地

    国道107号の岩手と秋田の県境、高台に湧く。宿泊も可能な日帰り温泉施設と、4軒ほどの湯宿が建つ。四季折々の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1  

    自然の景色に佇む静寂の宿で「毎分680リットル」のかけ流し温泉

    毎分680リットルの湯がこんこんと湧き出る。山あいの一軒宿は、源泉かけ流しで24時間入浴可能で、日帰り入浴

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北上市岩崎新田  

    とろみのある美人の湯で身も心も癒される

    雄大な瀬美渓流沿いにある一軒宿。天然の保湿成分「メタケイ酸」豊富な3本の源泉を100%かけ流しで楽しめる。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 花巻市台温泉2-56-1  

    木造の日帰り入浴施設。清潔感あふれる浴場には木の香が漂い、窓からは灯籠などを配した趣ある庭園が眺められる。

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 花巻市東和町谷内2-203  

    平安時代、弘法大師(空海)の弟子、日弘によって創建されたと伝えられる神社。現本殿は、現文化七年(1810)

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 岩手郡雫石町滝ノ上  

    ブナ原生林に囲まれた山間の秘湯

    山あいのひなびた風情がしみじみと味わえる秘湯。葛根田川の上流、鳥越の滝の近くの温泉で3軒の宿がある。リウマ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 宮古市江繋第5地割地内  

    5月1日~10月31日の間開設されるキャンプ場。管理棟と炊事場のほか、バンガロー、ケビン、早池峰山荘などの

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 陸前高田市高田町  

    高田松原は、東日本大震災により数万本のアカマツやクロマツの林が2kmにわたって植樹されていましたが、これも

  • 台温泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市台  

    古き良き温泉街は南北朝時代の発見とされる名湯

    昔懐かしい温泉街。こぢんまりとした旅館が建ち並ぶ坂道は、どこかノスタルジック。温泉の湧き口は10カ所ほどあ

272件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ