旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岩手
盛岡 (盛岡・繋湯ノ舘・岩手・雫石・長山有根・長山猫沢・長山岩手山・網張温泉・鴬宿・橋場・西根・葛巻・岩手・滝沢・紫波・紫波・矢巾) 花巻・遠野 (花巻・花巻市台・湯口松原・湯口佐野・湯口字大沢・湯口字志戸平・鉛中平・鉛西鉛・糠塚・遠野・気仙・住田) 北上・江刺・湯田 (北上・和賀・奥州・胆沢・和賀・西和賀・西和賀町大野・西和賀町巣郷・西和賀町湯本・西和賀町湯川・胆沢・金ケ崎) 陸中海岸 (宮古・大船渡・久慈・山根・陸前高田・釜石・上閉伊・大槌・下閉伊・山田・岩泉・田野畑・普代・九戸・軽米・野田・九戸・洋野) 県北・安比・八幡平 (二戸・金田一・八幡平・二戸・一戸) 一関・平泉 (一関・厳美・厳美町松川・南滝ノ上・宝竜・松尾寄木北の又・赤坂田・松尾寄木・八幡平温泉郷・平笠・叺田・西磐井・平泉・東磐井・藤沢) 青森県秋田県山形県宮城県
50音頭文字検索
10ページ 285件 [ 7/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 八幡平市松川温泉  

    自然の中で「岩手の名湯」に浸かる

    ブナやナラの原生林に囲まれた松川渓谷に沿うようにして4軒の温泉宿がある。夫々に源泉を持つ。少し緑がかった乳

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 宮古カントリークラブ
  • 宮古市崎山4-86-3  

    リアス式海岸線を巧みに設計に取り入れて、海越えのショートホールなどもある典型的シーサイド。フェアウェイは広

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 花巻市高松26-19  

    賢治が創造した不思議な作品世界に遊ぶ

    宇宙、天空など4つのテーマに沿って童話世界の体験ができる「賢治の学校」では童話作品の中に迷い混んだような、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 花巻市湯口字志戸平27-1  

    花巻南温泉峡にある志戸平温泉・湯の杜ホテル志戸平の大浴場も、日帰り温泉施設として人気。3本の源泉をもち、ダ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市湯口佐野  

    女性向きの一軒宿は翡翠パワーのいで湯

    ミャンマーの山奥で眠っていた翡翠を、総張りにした湯舟を持つ大浴場の宿が女性に人気。目にも鮮やかな「不老長寿

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 一関市川崎町字薄衣  

    二尺玉をはじめとした希望の大輪を打ち上げ大勢の方々に楽しんでもらえる大会を目指す。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 和賀郡西和賀町耳取49-2-137  

    錦秋湖のほとりに立つ日帰り温泉施設。かつて周辺にあった鉱山の坑道をイメージして作られた洞窟風呂があり、スチ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北上市和賀町岩崎16-131  

    オニ・おに・鬼のパラダイス

    岩手を代表する民俗芸能・鬼剣舞。鬼の面をつけ、力強く踊ることで、魔よけを祈願する。ここでそのルーツを探るこ

  •  [ 祭り・イベント ]
  •  

  • 花巻市大通り1-2-21  

    宮沢賢治の代表作『銀河鉄道の夜』をモチーフにしたカラクリ時計。毎正時、宮沢賢治が作曲した星めぐりの歌が流れ

  • 台温泉

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 花巻市台  

    古き良き温泉街は南北朝時代の発見とされる名湯

    昔懐かしい温泉街。こぢんまりとした旅館が建ち並ぶ坂道は、どこかノスタルジック。温泉の湧き口は10カ所ほどあ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 南部富士カントリークラブ
  • 八幡平市大更47-34-2  

    本格的トーナメント開催を念頭に設計されただけあって戦略性の高いコースである。自然の地形になるべく手を加えな

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 花と緑と安らぎの湯 東和温泉
  • 花巻市東和町安俵6区135  

    全ての浴槽がかけ流し。中でもお湯に炭酸ガスを溶け込ませた美容と健康に効果的とされる「炭酸泉」がおすすめ。炭

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 南岩手カントリークラブ
  • 西磐井郡花泉町金沢鹿伏14-2  

    高低差30mの丘陵地に造られた18ホールのコースは唐松、赤松の立木でセパレートされ、東に北上山脈、西に奥羽

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 花巻市高松1-1-1  

    賢治の世界にどっぷり浸かる

    宮沢賢治記念館が山頂に立つ、胡四王山の登り口にある。図書室には研究資料が豊富に揃う。また、約200席の小ホ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 八幡平市細野  

    アウトドアの疲れを癒してくれる琥珀色の湯

    リゾート地として人気の安比高原周辺の温泉地。太古の海が源泉の強塩泉。高張性の泉質は「美人・若返りの湯」と評

  •  [ 自然 | 海 | 自然地形 ]
  •  

  • 下閉伊郡田野畑村真木沢  

    遥かに続く高さ200mの断崖絶壁

    北山崎と並ぶ代表的な断崖で高さ約200mの絶壁が弧を描いてそそり立っている。展望台から眺めると、幾重にも重

  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 上閉伊郡大槌町吉里吉里  

    きりきりという言葉は、アイヌ語で白い砂の意味

    1981年(昭和56)発表の井上ひさしのSF小説『吉里吉里人』でその名が広まった。きりきりという言葉は、ア

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 北上市立展勝地公園
  • 北上市立花  

    北上展勝地(みちのく三大桜名所の1つで、1万本の桜が咲き誇る)

    北上川東岸に広がる大規模な公園で、東北随一の桜の名所でもある。約2kmにわたる桜並木は樹齢約90年の大樹が

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 久慈琥珀博物館
  • 久慈市小久慈町19-156-133  

    ひと粒の琥珀から、数千年の物語を感じる

    国内外の琥珀原石や虫入り琥珀、考古資料や琥珀工芸品など琥珀にまつわる貴重な資料を常時約500点展示している

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 和賀郡西和賀町沢内貝沢  

    露天風呂で満点の星空を仰ぐ

    大自然に囲まれた豊富な湯量が自慢の温泉宿。外来入浴もできるリゾートホテルだ。レストランでは隣接の工場直送・

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 一関市厳美町真湯  

    栗駒国定公園の大自然の中の温泉

    低張性弱アルカリ性の高温泉で、動脈硬化症や慢性皮膚病などに効能があり、古くから強酸性泉の須川温泉の治し湯と

  • 伝承園

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 遠野市土淵町土淵6-5-1  

    自然と共存した遠野の農村生活を感じる

    敷地内には、遠野物語の話者「佐々木喜善記念館」や、重要文化財指定の菊池家曲り家、オシラ堂などがあり、自然と

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 花巻市愛宕町  

    壁面に浮かび上がる姿は、まさに銀河鉄道

    高さ10m、延長80mの壁いっぱいに『銀河鉄道の夜』を彷彿とさせる幻想的な絵が描かれた壁画。夜、ブラックラ

  • 幽玄洞

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 一関市東山町長坂東本町154-1  

    太古の化石も見られる鍾乳洞

    3億5000万年前は、水深50メートル前後の海底だった鍾乳洞。石筍や石柱のほか、岩盤には三葉虫やウミユリな

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 八幡平市安比高原  

    十数万個のイルミネーションと真っ白な雪が創り出すファンタジースノーワールド。

    「APPIナイトイリュージョン」は、十数万個のイルミネーションと真っ白な雪が創り出すファンタジースノーワー

  • 岩根橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 遠野市宮守町下宮守  

    達曽部川に架かる橋。正式名称「達曽部川橋りょう」。大正4(1915)年に開通した岩手軽便鉄道(現在のJR釜

285件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ