旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

石川
金沢 (金沢・深谷・湯涌・石川・野々市) 加賀・白山 (小松・粟津・中海・加賀・山代温泉・山中温泉・片山津温泉・白山・中宮・白峰ノ・白峰ツ・桑島・河内・上野・能美・能美・川北) 中能登・口能登 (七尾・湯川・和倉・羽咋・かほく・羽咋・志賀・宝達志水・鹿島・中能登・河北・津幡・内灘) 奥能登 (輪島・門前・大野・珠洲・狼煙・三崎・鳳珠・穴水・能登) 長野県富山県岐阜県福井県
50音頭文字検索
18ページ 521件 [ 10/18 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 愛染寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 加賀市片山津温泉薬師山11-3-5  

    温泉守護の薬師如来を本尊とする寺。護摩堂には愛染明王が安置され、縁結びの護摩がたかれる。仏前結婚式も挙げら

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 金沢市広岡1-9-28  

    金沢駅西口から徒歩1分。観光・ビジネスに大変便利。お勧め情報館内に大浴場・露天風呂・サウナなどを備えている

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 白山市白峰リ30  

    白峰近辺の人と暮らしを展示する施設。豪雪地帯として知られた白山山麓一帯の近世から昭和の初めにかけての暮らし

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 石川県金沢港大野 からくり記念館
  • 金沢市大野町4 甲2-29  

    幕末に大野に移り住んだからくり師・大野弁吉の記念館。茶を運ぶからくり人形や写真機、のぞきからくり、望遠鏡な

  • 大堰宮

  •  [ 神社 | 桜 ]
  •  

  • 加賀市山代温泉  

    貞観18年(876)、正六位から従五位下に進階し、御祭神は大堰神。その後廃絶したが、天保14年(1843)

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 小松市木場町  

    田園情緒豊かな一軒宿の温泉

    木場潟湖畔に湧く田園情緒豊かで、静かな一軒宿の温泉。泉質は単純温泉で、筋肉痛、リウマチ、高血圧などに効能が

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 草深甚四郎の碑
  • 能美郡川北町土室ら43-1  

    深甚流を編み出した歴史的な剣術家・草深甚四郎を偲び経武館の剣術師範だった木村惣太郎が建立したもの。毎年11

  • 西養寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 金沢市東山2-11-35  

    前田利家、二代利長から信望が厚かった当寺は、慶長17年(1612)眺望絶景の当地に移転。金沢市指定保存樹林

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 白山市岩間温泉  

    白山登山道のスタート地点で湯浴み

    白山登山道の一つである岩間道の入口に当たる「新岩間温泉」の一件宿「山崎旅館」で楽しめる。混浴の露天風呂、岩

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 白山市白峰ロ9  

    白山麓にある日帰り温泉施設。天然温泉の源泉は、全国でも希少な純重曹泉。湯上がりの肌が絹のようにすべすべにな

  • 聖興寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 白山市中町56-1  

    加賀の千代女(江戸時代の女流俳人)の史跡。境内には千代女愛用品を展示する加賀の千代女の記念館「遺芳館」や、

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 加賀市山代温泉18-47  

    白銀屋逗留した文化人・北大路魯山人の作品や、山下清が描いた絵、魯山人に陶芸を教えた初代須田菁華の逸品などを

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 七尾市能登島向田町牧山  

    能登半島七尾湾に浮かぶ、半島とは南北2本の橋で陸続きの能登島。その北部海岸に広大な敷地を有する、日本オート

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 白山市中宮  

    白山スーパー林道は霊峰白山の北側を抜け、岐阜県の白川郷へと通じる全長約33kmの有料道路。展望台では落差8

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 金沢市出羽町3-1  

    加賀藩の家老を務めた本多正信の次男「本多政重」を初代とする本多家に伝来した所蔵品の武具・馬具・調度品・古文

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 金沢市出羽町地内  

    加賀藩筆頭家老、本多家の屋敷があった場所に、石川県立美術館や石川県立歴史博物館などを集め整備、総面積は約4

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 松井秀喜ベースボールミュージアム
  • 能美市山口町ロ137番地  

    メジャーリーガー松井秀喜選手の軌跡を辿ることができる博物館

    日本球界を代表するホームランバッター、松井秀喜選手に関する資料や、記念品が多数展示されている「松井秀喜野球

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)
  • 加賀市山中温泉塚谷町イ268-2  

    石川を代表する伝統工芸である山中漆器。館内には展示・販売コーナーのほか、DVDによる人間国宝の作品造りの様

  •  [ 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 羽咋郡宝達志水町子浦  

    500年余りの伝統を誇る「大相撲」で知られる蓮華山。日本海を望む小高い丘は、桜を楽しむ家族連れでにぎわう。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 七尾市大田町  

    すべすべで肌ざわりのよい温泉

    七尾湾に面し清寂とした小山に囲まれたひなびた一軒宿に湧く。無色透明で肌にやさしく、すべすべとした湯は神経痛

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 小松市安宅町タ17  

    難関突破のパワースポット

    天応2年(782年)創建の古社。住吉三神を祀る。北陸道往来の人々が必ず詣でた社で、古来、人生における道先案

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 羽咋郡宝達志水町荻谷ニ42  

    岡部家の先祖は吉川英治の『新・平家物語』にも登場する武士。屋敷は元文元年8月(1736年)に再建されたもの

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 金沢ふるさと偉人館
  • 金沢市下本多町6-18-4  

    金沢ゆかりの「近代日本を支えた偉人たち」として、高峰譲吉、三宅雪嶺、木村栄、藤岡作太郎、桜井錠二、鈴木大拙

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 金沢市老舗記念館
  • 金沢市長町2-2-45  

    天正7(1579)年開業の薬舗「中屋」の建物を移築した記念館。当時の店の様子を再現するほか、伝統産業などの

  •  [ 橋 | 遊歩道 ]
  •  

  • 加賀市山中温泉  

    鶴仙渓に沿って、こおろぎ橋~あやとり橋~黒谷橋にかけて続く遊歩道(約1.3Km)で約30分で歩け、自然を満

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 加賀市橋立町イ乙1-1  

    船主邸を資料館として一般公開し、江戸時代の豪商の生活様式と建築技術を今に伝える。

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 金沢市主計町3-8  

    金沢の三つの茶屋街のうちの一つ主計町茶屋街にある純和風旅館。市内中心部にあり観光の拠点としても便利。お勧め

  • 月照寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 金沢市野町3-20-34  

    加賀藩初代藩主前田利家の長女、幸姫(春桂院)の菩提寺。山門は江戸時代中期に建てられたとされる。

  •  [ 海 | デート ]
  •  

  • 鳳珠郡能登町恋路  

    鍋乃と助三郎の悲恋物語が残されているロマンチックな恋路海岸。沖には、弁天島が浮かぶ。2人の悲しい恋物語を伝

521件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ