旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

金沢
金沢 (金沢・深谷・湯涌・石川・野々市) 加賀・白山 (小松・粟津・中海・加賀・山代温泉・山中温泉・片山津温泉・白山・中宮・白峰ノ・白峰ツ・桑島・河内・上野・能美・能美・川北) 中能登・口能登 (七尾・湯川・和倉・羽咋・かほく・羽咋・志賀・宝達志水・鹿島・中能登・河北・津幡・内灘) 奥能登 (輪島・門前・大野・珠洲・狼煙・三崎・鳳珠・穴水・能登) 長野県富山県岐阜県福井県
50音頭文字検索
7ページ 193件 [ 3/7 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ グルメ ]
  • 茶寮不室屋
  • 金沢市尾張町2-3-1  

    加賀麩の老舗「不室屋」に併設した麩料理店。加賀麩を堪能できる名店。麩をたっぷり使った治部煮は金沢の郷土料理

  • 心蓮社

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 金沢市山の上町4-11  

    慶長17年(1612)旧塩屋町に建立、後の寛永14年(1637)現在地に移転。庭園は金沢市の名勝に指定され

  •  [ グルメ ]
  • 天徳院蕎麦の小立庵
  • 金沢市小立野4-2-3  

    手打ちそばの店、地元鳥越産そばを自店で石臼挽きした二八そば。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 金沢市湯涌荒屋町  

    竹久夢二が湯涌温泉に逗留中に、彦乃との愛を歌った句が刻み込まれている。

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 金沢市長町  

    加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が残る。塀越しの緑が美しい町筋は、甲州流兵法によってつくられ、方向感

  •  [ 庭園 ]
  • 西田家庭園「玉泉園」
  • 金沢市小将町8-3  

    兼六園よりも120年古い池泉回遊式庭園。本庭は室町時代の中国の高僧玉澗様式で築庭。飛石には全国の銘石が集め

  •  [ 神社 ]
  • 東山菅原神社
  • 金沢市東山1-27-8  

    東茶屋街の鎮守

    学問の神様と呼ばれる菅原道真を祀り、芸妓たちの守り神、ひがし茶屋街の鎮守社として創建隣接する宇多須神社の末

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 武家屋敷跡野村家
  • 金沢市長町1-3-32  

    長町で唯一、一般公開されている武家屋敷跡

    代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・野村伝兵衛信貞の屋敷跡を公開しており、格式を重んじた当時の様式を見学でき

  • 龍渕寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 金沢市野町3-19-60  

    金沢の寺町寺院群にある曹洞宗の寺院。天正10(1582)年に尾張の国で創建され、正保2(1645)年に現在

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 金沢市下新町2-3  

    泉鏡花の生家跡に建てられた記念館。

    幻想的で人情味あふれる作品や、鏡花本人の魅力を体感できる。お勧め情報代表作品の朗読が聴けるサウンドコーナー

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 金沢市大野町4  

    明治11(1878)年、大野町の舟問屋の浅勘七が私財を投じて灯竿を建て、大野港の目印としたのが始まり。日本

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 金沢ふるさと偉人館
  • 金沢市下本多町6-18-4  

    金沢ゆかりの「近代日本を支えた偉人たち」として、高峰譲吉、三宅雪嶺、木村栄、藤岡作太郎、桜井錠二、鈴木大拙

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 金沢市東山1-3-10  

    全国唯一の金箔博物館で、金箔製造道具と金箔を使った美術工芸品の展示を通して、金箔製造過程等、金箔の事が分か

  • 神楽

  •  [ グルメ ]
  • 神楽
  • 金沢市寺町1-20-10  

    素材が持つ自然の旨みだけで作る昔ながらの「中華そば」が名物の自然派ラーメン店。お勧め情報09年夏に発売され

  •  [ その他 ]
  •  

  • 金沢市八田町西1  

    初心者から上級者まで誰でも気軽に乗馬が楽しめる。火・金・土・日・月曜日09:00~17:00。休業日水曜日

  •  [ その他 ]
  •  

  • 金沢市小将町8-8  

    加賀友禅の製作工程を見る事が出来る会館。営業時間:9:00〜17:00。休館日:水曜日入館3

  • 玉泉湖

  •  [ 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  •  

  • 金沢市湯涌町  

    湯の川をせき止めて作られた人造湖。周りは遊歩道として整備され歩いて5分ほどで一周できる。ミズバショウが美し

  •  [ 夜景 | グルメ ]
  •  

  • 金沢市窪1-225-1  

    金沢の住宅街を見下ろす高台に位置。一面ガラス張りの窓から眺める夜景が自慢。料理は主人が考案する創作料理が主

  • 月心寺

  •  [ 寺院 ]
  • 月心寺
  • 金沢市山の上町1-43  

    慶安3年(1650年)開創と伝わる。金沢の卯辰山山麓寺院群にある曹洞宗のお寺。コケが生い茂り、落ち着いた風

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 金沢市香林坊  

    ケヤキ32本のうち2本は「雪吊り」に電飾されます。

    250mのケヤキ並木が10万個の電球で飾られ、街全体が鮮やかなイルミネーションに包まれる。ケヤキの雪吊りイ

  • 三光寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 金沢市野町1-3-5  

    1878(明治11)年の紀尾井町事件(内務卿・大久保利通の暗殺事件)の首謀者(島田一良や長連豪)たちが、金

  •  

  • 金沢市東山1-16-5  

    ひがし茶屋街のお茶屋を改装したカフェ。パウンドケーキなどのデザートがある。お勧め情報店内では陶器や染色など

  • 純喫茶ローレンス
  • 金沢市片町2-8-18  

    五木寛之が原稿を書きに通っていた喫茶店。お勧め情報店内には直木賞受賞時に連絡を受けた年代物の電話機と、記念

  • 成巽閣

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  • 成巽閣
  • 金沢市兼六町1-2  

    江戸後期、前田家13代斉泰が母君のために建てた。書院造りと、数寄屋の2つの様式からなる奥方御殿。加賀前田家

  • W坂

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 金沢市清川町地内  

    Wの文字を描くようにジグザグになった階段状の坂道で、藩政時代には、坂の上に石工の職人町があったため石伐坂と

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 金沢市寺町5  

    寺町寺院群にある休憩施設。池や築山を配した回遊式の枯山水の庭園では、四季折々の風情を楽しめる

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 徳田秋聲記念館
  • 金沢市東山1-19-1  

    自然主義作家として活躍した徳田秋聲の文学世界を愛用品やシアターなど多彩な内容で紹介。

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 金沢市小将町8-3  

    兼六園と並ぶ金沢の代表的庭園。兼六園より120年古い歴史をもつ、池泉回遊式庭園。中国・南宋時代の禅僧芬玉澗

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 室生犀星記念館
  • 金沢市千日町3-22  

    室生犀星の生涯と作品世界を再現した記念館。原稿・書簡・初版本などの貴重な資料も展示している。

  • 来教寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 金沢市東山2-14-22  

    金沢の卯辰山山麓寺院群にある天台真盛宗の寺院。本堂内陣の様式は珍しい神仏混淆で、左側内陣に金比羅宮、右側内

193件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ