旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

常総・古河
常総・古河 (古河・結城・下妻・常総・守谷・筑西・坂東・結城・八千代・猿島・五霞・境) つくば・土浦・牛久 (土浦・石岡・龍ケ崎・取手・牛久・つくば・つくばみらい・稲敷・美浦・阿見・河内・北相馬・利根) 鹿嶋・水郷地域 (鹿嶋・潮来・稲敷・かすみがうら・神栖・行方・鉾田) 水戸・大洗・笠間 (水戸・笠間・ひたちなか・那珂・桜川・小美玉・東茨城・茨城・大洗・城里・那珂・東海) 日立・北茨城・奥久慈 (日立・十王・常陸太田・折橋・高萩・北茨城・磯原・平潟・関南・大津・常陸大宮・久慈・大子・小生瀬・袋田・西金・浅川・池田・矢田) 栃木県群馬県埼玉県千葉県
50音頭文字検索
3ページ 66件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • あけの元気館
  • 筑西市新井新田48-1  

    筑西市にある、泉温28.9℃の源泉を加温して利用している日帰り温泉施設。サウナなどのある内湯に自然石を配し

  •  [ 動物園 | 公園 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 常総市大塚戸町310  

    菅生沼のほとり、鳥獣保護区の指定地区。ふれあい動物園、水族館、バーベキューが楽しめる憩いの森、釣り堀、キャ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 見学 ]
  •  

  • 猿島郡五霞町川妻249-3  

    直径約30m、高さ約4mの円墳。横穴式の石室は下段に人頭大の丸い自然石を並べて基礎を、軽石を積み上げて側壁

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 結城市結城1725  

    寺宝には室町時代に制作された払子(源翁和尚所持)と数珠(源翁和尚の愛用品)がありそれぞれ茨城県指定重要文化

    約1200年前、祚蓮律師が創建。室町時代、殺生石伝説で名高い源翁和尚が禅宗に改めた。境内は明るく静かで、春

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 板谷波山記念館
  • 筑西市田町甲866-1  

    陶芸家で初めて文化勲章を受章した、筑西市出身の板谷波山の記念館。

    陶芸家として初めて1953年に文化勲章を受章した下館出身の天才陶芸家、板谷波山の記念館。東京の工房にあった

  • 永光寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 古河市尾崎954  

    平安時代前期の承和10年(843年)に無善和尚が開基した真言宗豊山派の古刹

    ボタン約5000株、シャクナゲ約2000株が境内にあり「花の寺」として有名。参道を登ると正面に不動明王の巨

  • 永井寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 古河市西町9-33  

    寛永3年(1626)に永井直勝(古河城主1622~1633)が、開基。直勝や書の大家「小山霞外」の墓がある

    1626(寛永3)年、当時の古河城の城主だった永井直勝が開基し、創建した。境内には直勝の墓所があり、幕末の

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大利根カントリークラブ
  • 坂東市下出島10  

    大利根カントリークラブ豊富な松林に囲まれた名門コースである。東コースは全体に林が深く、2・4・5番ホールに

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 常総市大生郷町1234  

    太宰府天満宮、北野天満宮と並び、菅原道真をまつる日本三天神のひとつ。神徳は「学問」「書道」「道徳」「人生教

  •  [ 寺院 | 観音 | ハイキング ]
  •  

  • 筑西市中舘522-1  

    五行川のほとりに立つ観音寺は、中国からの渡来僧・法輪独守居士の開山。本堂には国の重要文化財、観世音菩薩立像

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧武家屋敷
  • 古河市横山町1-7  

    古河駅から歩いて10分ほど西へ行った場所に、土塀の続く通りがあり、風格ある旧武家屋敷建つ。江戸時代の名残を

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 牛乳博物館
  • 古河市下辺見1955  

    世界各国の酪農文化に関する資料・収集品、約5,000点が展示されている。

    トモヱ乳業が運営する博物館では、世界各国の酪農文化に関する5000点を超える資料を展示。そのほとんどは社長

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 古河市大字中田字根瓦100  

    アウトは全体にフラットでゆったりしている反面、適度なアンジュレーションと妙味のあるバンカー配置。多少高低差

  • 弘経寺

  •  [ 寺院 ]
  • 弘経寺
  • 常総市豊岡町甲1  

    千姫の遺骨が納められている寺

    1414年(応永21)創建と伝えられる、浄土宗の名刹。十代目の了学上人は、徳川家康・秀忠・家光の3代に仕え

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  • 古河市三和ふるさとの森
  • 古河市東諸川711-1  

    バーベキュー施設を備える緑豊かな公園。広場には全長26mもある木製の大型すべり台などがあり、子供はもちろん

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 古河市西町10-1  

    超特大の3尺玉(3発)を目玉に、メロディー付きスターマインやワイドスターマインなど2万発が打ち上げられる。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 下妻市下妻乙350  

    親鸞聖人の法弟明空が開いた寺院

    親鸞聖人ゆかりの聞法道場として建立された真宗大谷派の寺。境内には親鸞聖人手植えの菩提樹、開祖の明空が植えた

  • 孝顕寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 結城市立町461  

    結城15代の政朝公が独方曇聚和尚を開山に、城の西方の玉岡の里に建立し、永正寺と称した。のちに孝顕寺と改め、

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 坂東市岩井948  

    平将門を祀る風格ある古社

    平将門は、藤原秀郷らに反旗をひるがえしたが、飯沼付近で敗北した。その将門の三女、如蔵尼が972年に創建した

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 古河街角美術館
  • 古河市中央町2-6-60  

    名前の通りの小さな美術館。みんなが利用できる美術館

    市民のための美術館で、2階は市民ギャラリーとして貸し出している(市外の人も利用可)。1階は古河ゆかりの作家

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 古河文学館
  • 古河市中央町3-10-21  

    古河ゆかりの作家を紹介

    歴史文学の第一人者で古河市出身の永井路子をはじめ、小林久三、佐江衆一など同市ゆかりの作家を中心に肉筆原稿な

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 古河歴史博物館
  • 古河市中央町3-10-56  

    古河の歴史紹介と文化遺産を展示する博物館

    古河の歴史紹介を中心に、文化遺産を展示している。古河藩家老で蘭学者でもあった鷹見泉石の業績や、古河藩主の土

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 古河市鴻巣399-1  

    日本屈指の桃林がある自然公園

    戦国時代に栄えた古河公方の館跡を中心に自然の景観を生かした公園。25ヘクタールにもおよぶ広大な公園。四季折

  •  [ 公園 ]
  • 小貝川ふれあい公園
  • 下妻市堀篭1650-1  

    小貝川フラワーフェスティバル

    小貝川ふれあい公園は、花いっぱい運動と小貝川フラワーベルト構想をきっかけとして、一級河川小貝川の水辺を生か

  •  [ 道の駅 ]
  • ごか 道の駅
  • 猿島郡五霞町大字幸主18-1  

    田園風景豊かな広くてくつろげる道の駅。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 猿島カントリー倶楽部
  • 坂東市菅谷2340  

    常磐高速道の柏ICより27km・谷和原ICより26km、東北自動車道の久喜ICより25kmに位置するコース

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 31カントリークラブ
  • 猿島郡境町百戸四丁歩460  

    松を主体とした雑木林を切れ開いて造られたフラットなコース。事前の樹木でセパレートされ、曲げるとかなり難しい

  •  [ 道の駅 ]
  • さかい 道の駅
  • 猿島郡境町1341-1  

    町の物産を展示販売するコーナーやふるさとの味を満喫できる軽食・喫茶コーナーなどを備えた一般道のサービスエリ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 坂東市山2726  

    図書館、資料館、視聴覚ホールや天体観測室を備えた複合施設。

    郷土の歴史や文化を常設展示している他、企画展示や郷土出身の画家二世五姓田芳柳の作品を中心に美術展示なども行

  •  [ 歴史 | 城 | 公園 ]
  • 逆井城跡公園
  • 坂東市逆井1262  

    猿島(さしま)の豊かな自然の中でのんびりした休日を過ごしてみませんか?

    戦国時代末期、北条氏の北関東進出拠点として築かれた逆井城。豊臣秀吉の小田原征伐により廃墟となったが、現在で

66件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ