旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
28ページ 833件 [ 8/28 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 南あわじ市神代社家343  

    推古天皇の頃(592)聖徳太子によって創建されたといわれる古刹。淡路島でも最古の寺院のひとつ。その昔焼失し

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町浜坂842-2  

    新温泉町出身の登山家、加藤文太郎氏を記念して造られた図書館・資料館。1階は一般図書室(約3000冊所蔵)、

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 篠山市黒岡75  

    平安時代初期の貞観18(876)年、奈良の春日大社の分霊を勧請した神社。文久元(1861)年に藩主により寄

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 美方郡香美町香住区境1113  

    450種、1,400点の魚類、甲殻類のはく製と1,700点の貝類を展示

    1階ではジオパークの貴重な地質遺産、2階では魚類、甲殻類の剥製や貝類を展示する。図鑑でしか見られない魚や水

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 丹波市柏原町柏原683  

    1714(正徳4)年、織田信休が造営した藩邸を公開。1818(文政元)年に焼失したが再建。書院造りで国の史

  • 春日寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 南あわじ市阿那賀25  

    老人の守本尊である弥勒菩薩を奉安する古刹。十三仏の一つである弥勒菩薩を祀る。寺に伝わる涅槃図は、鎌倉時代か

  •  [ 神社 ]
  •  

  • たつの市御津町室津74  

    平安時代から安全と平和を守ってきた神社。賀茂別雷神・彦火火出見尊を祀る。別名を室明神社。平清盛も厳島詣の際

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 神崎郡神河町猪篠1868  

    動物ふれあい広場やクラフト体験、バターやパンなどの手作り体験、芝滑りやゴーカート、おもしろ自転車など、レジ

  • 花岳寺

  •  [ 寺院 | 自然 | 山・登山 ]
  • 花岳寺
  • 赤穂市加里屋1992  

    江戸時代初期の正保2年(1645年)、浅野長直が浅野家菩提寺として創建。境内には、大石家や四十七義士の墓な

  • 関帝廟

  • 関帝廟
  • 神戸市中央区中山手通7-3-2  

    華僑の厚い信仰を集める中国寺院。お勧め情報本尊は『三国志』で知られる蜀[しょく]の武将関羽[かんう]で、道

  • 鶴林寺

  •  [ 寺院 ]
  • 鶴林寺
  • 加古川市加古川町北在家424  

    聖徳太子が建立したといわれる「播磨の法隆寺」

    白鳳から室町時代の文化財が数多く残り、播麿の法隆寺と呼ばれる。聖徳太子創建の寺と伝わる。718年(養老2)

  • 楽音寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 朝来市山東町楽音寺579  

    807(大同2)年の開基。別名「ハチの寺」とも呼ばれる。境内にはウツギノヒメハナバチの巣穴が密集し、ウツギ

  • 伽耶院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 三木市志染町大谷410  

    645(大化元)年、法道仙人の開基。山伏の寺として知られる。本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 三木市吉川町前田447-1  

    18ホールの高低差はほとんど無く、自然林で各ホールがセパレートされており、大小の池が点在している。フェアウ

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 豊岡市瀬戸畑山  

    シーサイドコース。丘陵地にある為山陰海岸国立公園の景観を十分に味わえる。フェアウェイに自然のアンジュレーシ

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 神戸市北区大沢町上大沢1982  

    西コース丘陵コース。フェアウェイが広く距離のある雄大なコース。ミドルコースが難しく、飛ばし屋に満足できるコ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 豊岡市小島  

    雄大な円山川を望む静かな温泉。個性が際立つ2千坪の一軒宿

    円山川に映る夕日が美しく、一軒宿「銀花」の檜風呂から眺める風景が日々の疲れを癒し、心を和ませてくれる。冬期

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 豊岡市城崎町湯島、今津  

    手軽な外湯めぐりが楽しい

    島崎藤村や志賀直哉、司馬遼太郎はじめ多くの文人墨客に愛された、文学の香り高い伝統の温泉街。大谿川の両岸に旅

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南あわじ市福良丙870-1  

    淡路島の南端に位置し、西は鳴門海峡、東は福良湾に囲まれた絶好のロケーションにある。日帰り入浴は本館2階にあ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 豊岡市城崎町  

    外湯とよばれる公衆浴場を中心に栄えてきた城崎温泉。それぞれに御利益のある7つの外湯を、はしごするのが城崎な

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 休暇村 南淡路シーサイドオートキャンプ場
  • 南あわじ市福良丙870-1  

    大鳴門橋が一望できる休暇村南淡路にあるオートキャンプ場。23区画あるオートサイトはすべてAC電源と水道設備

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 宝塚市米谷清シ1  

    896(寛平8)年、宇多天皇の勅願で建立された真言宗の古刹。本尊の大日如来坐像、絹本着色千手観音像、絹本着

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 虚子記念文学館
  • 芦屋市平田町8-22  

    館内には松山市で生まれた俳人・高浜虚子の原稿や愛用品の数々、漱石や正岡子規らと交わした珍しい書簡など貴重な

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 菊正宗酒造記念館
  • 神戸市東灘区魚崎西町1-9-1  

    酒造りの原点を今に伝える記念館。国の重文に指定された灘の酒造用具などが並び、当時の蔵人たちの生活ぶりがわか

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 神戸市灘区王子町3-1 王子動物園内  

    日立造船の前身、大阪鉄工所を設立したE・H・ハンターの建築。1963年に北野町にあったものを移築し、現存す

  •  [ 歴史 | ショッピング・モール ]
  • 旧居留地38番館
  • 神戸市中央区明石町38  

    クラシカルな外観で統一された街区を形成する歴史的建造物。1929年に銀行として建設され、大丸松坂屋百貨店が

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 神戸市中央区北野町2-10-7  

    明治後期にヒルトン邸として建てられた、西洋館。戦後パナマ領事館として使用された公開異人館。メソアメリカの至

  • 掬星台

  •  [ 展望台 | 日の出 | 夜景 ]
  •  

  • 神戸市灘区摩耶山町2-2  

    摩耶ロープウェーの星の駅の駅前にある展望台(標高700m)。摩耶自然観察園の四季の景色が美しく、特に夜景は

833件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ