旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

丹波・篠山
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
2ページ 53件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 篠山市和田字東勝山32-1  

    起伏は少なめで、ドッグレッグは2ホールのみ。アウトは起伏があり、フェアウェイも多少狭い。池越え、谷越えなど

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 丹波市青垣町山垣115-6  

    約3.5kmの遊歩道が整備された自然観察の森で野鳥や昆虫などの小動物及び植物の観察を通じて自然の大切さやか

  • 円通寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 丹波市氷上町御油984  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    1382年(永徳2年)室町幕府3代将軍足利義満の開基により英仲芳俊を開山として創建されたと伝えられる。明智

  • 慧日寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市山南町太田127-1  

    1375年(永和元)細川頼之が建立の臨済宗妙心寺派の寺。丹波における禅宗の中心的なお寺であり、山南三山(慧

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 篠山市遠方119-1  

    山を巧みに削ってあるので比較的フラットな仕上がり。長いしゃくなげコースと短めなまゆみコースの36ホールから

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 春日の観光日ケ奥渓谷キャンプ場
  • 丹波市春日町多利字タキガナル252-1  

    豊かな自然の中で、のんびりと水遊び、魚つりをして過ごすことができる。食材、皿、箸等持込みで、用具がなくても

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | アウトドア ]
  •  

  • 丹波市山南町上滝1502-1  

    加古川の上流、篠山川に約4km続く峡谷に位置する公園。面積約6500平方メートルのうちキャンプ場は1500

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住  

    丹波市氷上町のクヌギ林の一角にあるカタクリの群生地。満開時は絨毯を敷きつめたようになる。

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 篠山市黒岡75  

    平安時代初期の貞観18(876)年、奈良の春日大社の分霊を勧請した神社。文久元(1861)年に藩主により寄

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 丹波市柏原町柏原683  

    1714(正徳4)年、織田信休が造営した藩邸を公開。1818(文政元)年に焼失したが再建。書院造りで国の史

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住  

    約7haの休耕田を利用したコスモス畑にはさまざまな品種が植えられている。10月上旬にはコスモスまつりを開催

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 篠山市遠方  

    丹波篠山の清流沿い。療養・保養に向く茶褐色の強塩泉

    一軒宿の大谷にしき荘に隣接して、入浴専用施設「観音湯」が建つ。いかにも温泉らしい褐色湯は、さまざまな疾患に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 篠山市今田町今田新田ほか  

    湧出量を誇る篠山市の温泉。なめらかな湯ざわりの塩類泉

    毎分615リットルの湧出量を誇る篠山市の温泉。日帰り入浴施設「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」と王地山公園内の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 丹波市春日町国領  

    赤さび色の温泉は霊験あらたか。『丹波志』にも記された湯治の湯

    その昔は「山乃神湯」と呼ばれ、丹波志にも記された伝統の湯治場。大正から昭和初期にかけては数軒の宿がありにぎ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 国領温泉助七旅館
  • 丹波市春日町国領206  

    舞鶴若狭自動車道春日ICの南、その昔、丹波の山之神湯と呼ばれ湯治場として栄えた国領温泉の宿。緑の中に佇むこ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
  • 篠山市今田町今田新田21-10  

    篠山市西部、やきもの丹波焼の里・今田町にある四季折々の自然が楽しめる日帰り温泉施設。風呂は丹波焼の陶板を床

  • 興禅寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市春日町黒井  

    戦国時代の山城黒井城の下館、明智光秀の丹波制圧後に家臣斎藤利三が居住した館の跡に創建。本尊は釈迦如来(仏師

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 丹波市氷上町常楽50-1  

    奈良時代初期法道仙人により開基され俊乗坊重源により再興された寺。重厚な印象を与える仁王門は東大寺様式がしの

  • 高源寺

  •  [ 紅葉 | 寺院 ]
  • 高源寺
  • 丹波市青垣町桧倉514  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    もみじ(天目かえで)の寺として知られる。

    苔むした石段が続き、天目楓が境内を埋め尽くす。かつて末寺数百を数えた名刹で、本堂や三重塔には威厳が漂う。天

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 篠山市奥山字是次45-1  

    平成6年10月から27ホールすべてにベントグリーンを採用し、また5人乗リカートを導入してアメリカンスタイル

  •  

  • 篠山市小田中572  

    木造平屋建ての旧中学校をリニューアル。おもちゃや世界の民族衣装体験のコーナーなどがある。大きなシャボン玉の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 篠山市立青山歴史村
  • 篠山市北新町48  

    篠山藩主青山家の別邸であった「桂園舎」と名付けられた建物を中心に、3棟の土蔵と長屋門から成り立つ。版籍奉還

  •  [ 歴史 | 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 篠山市呉服町53  

    明治24年(1891)篠山地方裁判所として建築され、1981年6月まで本来の目的で使用れて、木造建築の裁判

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 篠山ギャラリーKITA
  • 篠山市二階町9-1  

    店舗は職人たちとのコラボレーションから生まれた器や照明器具などの販売と、作家の企画展示を行なうギャラリー。

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 ]
  •  

  • 篠山市北新町2-3  

    慶長14(1609)年、徳川家康の命により天下普請で築城され、別名桐ヶ城と呼ばれる。大書院や城郭、堂々とし

  •  [ 城 | 桜 ]
  •  

  • 篠山市北新町2-3  

    篠山城は、慶長14年(1609年)に徳川家康が築城の名手・藤堂高虎を縄張りとし、わずか6カ月で築かせた平山

  •  [ 歴史街道 ]
  • 篠山城下の町並み
  • 篠山市北新町  

    情緒たっぷり、歴史ある城下町丹波篠山(篠山重要伝統的建造物群保存地区)

    城跡の西には、土塀や板塀から入母屋造りで茅葺き屋根の武家屋敷群がある。東には対照的に千本格子や荒格子が見え

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 丹波市氷上町三原60-1  

    樹齢70~80年の杉、檜でセパレートされた林間コース。アウト、イン共にフラットでOB杭はない。しかし自然の

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 篠山市今田町本荘  

    それぞれに特徴のある東・西・南(各9H)の27ホール。東コースはやや打ち下ろしでスタート。クリークや池が巧

  • 石像寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市市島町中竹田1003-1  

    655(斉明天皇元)年創建の曹洞宗の古刹。明智光秀の丹波攻めの時にすべての堂宇が失われたが、1648年(慶

53件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ