旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
28ページ 833件 [ 10/28 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 遊歩道 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町湯  

    湯村温泉の春来川沿いに整備された足湯付き遊歩道。夢千代公園周辺石壁にはには、吉永小百合をはじめ、ロケなどで

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 丹波市氷上町石生  

    分水界をイメージした水分れの池や、森林浴コースなどを整備した水と緑の公園。本州一低い中央分水界について学べ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 姫路市山野井町1-3  

    男山の中腹にある小さな社。大坂夏の陣で豊臣秀頼を失った千姫が、本多忠刻と再婚した後、家の繁栄を願って建立し

  •  [ 公園 | 梅 ]
  • 生石公園
  • 洲本市由良町由良  

    成ヶ島を見下ろす小高い山に広がる公園。文久3年(1861)、明治時代に国の要塞として築かれた旧陸軍の生石砲

  • 花岳寺

  •  [ 寺院 | 自然 | 山・登山 ]
  • 花岳寺
  • 赤穂市加里屋1992  

    江戸時代初期の正保2年(1645年)、浅野長直が浅野家菩提寺として創建。境内には、大石家や四十七義士の墓な

  • 神戸南京町
  • 神戸市中央区元町通  

    横浜、長崎新地中華街と並ぶ三大中華街のひとつ

    横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられ、東西約200m、南北110mの範

  • 書写山

  •  [ 山・登山 | ハイキング ]
  •  

  • 姫路市書写  

    山上には西国三十三箇所の圓教寺がある。ロープウェイで遥かに播磨灘を望み山頂へ上がると、圓教寺まで道は続く。

  •  [ 科学館 ]
  • にしわき経緯度地球科学館テラドーム
  • 西脇市上比延町334-2 日本へそ公園内  

    「日本のへそ」にある地球・宇宙がテーマの科学館。愛称「テラ・ドーム」。体験型展示やプラネタリウムで楽しく学

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 能楽資料館
  • 篠山市河原町175  

    藩政時代から篠山地方に伝わる資料を展示している。歴史的、美術工芸的な視点から展示している。

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 神戸市中央区花隈町  

    1574年(天正2)、織田信長が中国地方へ勢力を伸ばす足がかりとして築城。後に村重が離反して信長に攻められ

  •  [ 公園 | アウトドア | 宿泊 ]
  • 兵庫県立北播磨余暇村公園
  • 多可郡多可町中区牧野817-41  

    妙見山麓に芝生広場を中心に日本庭園やバラ園(40種760株)、花しょうぶ園などを整備。冒険広場の全長253

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 宍粟市一宮町白口  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    奥播磨を代表する景勝地の一つ。

    ひょうご風景100選に選ばれている景勝地。宿泊施設やキャンプ場が整備されており、新緑、紅葉のシーズンには多

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 神戸市兵庫区和田宮通3-2-45  

    承安3(1173)年、平清盛が兵庫津(神戸港)・大輪田泊築港の際、安全と繁栄を祈願し安芸の宮島から市柿嶋姫

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 朝来市多々良木739-3  

    多々良木ダムの直下にあり、野外彫刻展示と屋内展示施設を併せ持つ。世界的彫刻家・淀井敏夫の作品約80点を屋内

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • 伊丹市桑津3-1-36  

    プラネタリウムでは、解説員によるその日の夜の星空案内や物語を紹介。体験型の常設展示や企画展で楽しみながら宇

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 神戸市中央区楠町7-4  

    神戸市のほぼ中央に位置する公園。実業家の大倉喜八郎が別荘として所有していた土地が寄付され整備された。神戸文

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町浜坂842-2  

    新温泉町出身の登山家、加藤文太郎氏を記念して造られた図書館・資料館。1階は一般図書室(約3000冊所蔵)、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊岡市城崎町湯島376-1  

    伝統工芸、麦わら細工の技術の伝承と作品の保存・展示を目的として設立。着色した麦ワラを細かく裂いて貼り付け、

  • 現光寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 神戸市須磨区須磨寺町1-1-6  

    永正11(1514)年、浄教上人の開基と伝わる。本尊は阿弥陀如来。『源氏物語』須磨の巻の舞台地で、光源氏の

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 伊丹市昆陽池3-1  

    奈良時代の名僧、行基が築造した農業用のため池を市が昭和43年に一部公園化。白鳥が自然放養されているほか、冬

  •  [ 博物館・資料館 | 科学館 | 体験施設 ]
  • 神戸海洋博物館・カワサキワールド
  • 神戸市中央区波止場町2-2 メリケンパーク内  

    神戸開港120周年の記念事業として1987年に開館、平成18(2006)年5月にリニューアルした、神戸港の

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 南あわじ市賀集八幡732  

    平安(794~1192)時代に行教により創建された古刹。あわじ島七福神(大黒天・寿老人・毘沙門天・恵美酒神

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 洲本市上内膳2132  

    創建は延喜元(901)年と伝わる。古くから「淡路富士」として知られる先山の山頂に建つ淡路島十三仏霊場第一番

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 宝塚市立手塚治虫記念館
  • 宝塚市武庫川町7-65  

    宝塚市で25年余り過ごした手塚治虫の記念館。ヨーロッパの古城風の外観で、作品をモチーフにした企画展示もある

  • 大師山

  •  [ 展望台 | 山・登山 ]
  •  

  • 豊岡市城崎町湯島  

    ミツバツツジの群生と巨岩群で知られる大師山(標高235m)。温泉街や円山川を一望できる展望台は、山頂にあり

  •  [ その他 ]
  • ポートアイランド
  • 神戸市中央区港島  

    三宮駅とポートライナーでつながる海上都市。1981年(昭和56)、日本初の人工島として誕生した。お勧め情報

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • たつの市龍野町大手54-1  

    醤油メーカーの旧醤油蔵だった建物で、昭和初期までの麹室や仕込蔵などを再現している。道具類や製法などを紹介し

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 姫路市山野井町  

    貞和元(1345)年、赤松貞範が姫路城を築く際、男山の山頂に城の鎮守社として建立。歴代の城主が信仰した戦の

  •  [ 公園 | 夜景 ]
  •  

  • 淡路市楠本2425-2  

    約87.2haの広大な敷地の都市公園。「淡路ハイウェイオアシスゾーン」、「森のゾーン」、「交流ゾーン」の3

  •  [ 歴史 | 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 篠山市呉服町53  

    明治24年(1891)篠山地方裁判所として建築され、1981年6月まで本来の目的で使用れて、木造建築の裁判

833件中[ 271 ~ 300 件] を表示
 
ページトップ