旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
28ページ 833件 [ 4/28 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 淡路市佐野834  

    室町時代、応永年間(1394~1428)の開基の古刹。淡路の三大祭の一つである回り弁天発祥の地。淡路島七福

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  • 神鍋高原
  • 豊岡市日高町 神鍋高原  

    標高469mの神鍋山を中心に、周囲を1000m級の山々に囲まれる。関西屈指のスキー場エリア。4つのスキーゲ

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 加東市平木1194  

    寺伝では古墳時代、天竺僧の法道が創建したとされ、627年(推古天皇35年)に推古天皇直々に根本中堂を建立。

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  • 神戸ハーバーランド
  • 神戸市中央区東川崎町1  

    休日ともなると、家族連れやカップルでひときわ賑わうエリア。

    お洒落なショップやレストラン、映画館のあるモザイク、ファミリオ、プロメナ神戸など個性的な大型ショッピングセ

  •  [ 公園 ]
  • 太陽公園
  • 姫路市打越1342-6  

    天安門や万里の長城、凱旋門、ピラミッド、石像などのレプリカを多数設置した「石のエリア」と、ドイツの古城をモ

  •  [ 神社 ]
  • 湯泉神社
  • 神戸市北区有馬町1908  

    大己貴命、少彦名命、熊野久須美命が祀られている。

    日本最古の温泉といわれる有馬温泉の中心に位置し有馬の氏神・温泉守護神として崇敬されている湯泉神社は、大己貴

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 三木市上の丸町5-43  

    金物(大工道具)をテーマとする博物館。金物神社の境内地にあり、伝統的工芸品・金物に関する貴重な資料・金物製

  • みなと異人館
  • 神戸市中央区港島2-2(北公園内)  

    北野異人館街から遠く離れた海のそばの「みなと異人館」

    北野にあった旧ヘイガー邸を北公園の中に移築した。異人館の窓から港が眺められるのはいかにも神戸らしい。

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 明石公園
  • 明石市明石公園1-27  

    市民憩いの公園。

    明石城跡を中心に整備された公園で、野球場などのスポーツ施設や自然がいっぱい。また、正門入口には侍姿のロボッ

  • 高源寺

  •  [ 紅葉 | 寺院 ]
  • 高源寺
  • 丹波市青垣町桧倉514  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    もみじ(天目かえで)の寺として知られる。

    苔むした石段が続き、天目楓が境内を埋め尽くす。かつて末寺数百を数えた名刹で、本堂や三重塔には威厳が漂う。天

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • 宝塚大劇場
  • 宝塚市栄町1-1-57  

    華麗なステージで魅了し続ける宝塚歌劇団のホームシアター。花・月・雪・星・宙[そら]の5組が交替で公演を行い

  •  [ 自然 | ホタル | アウトドア | 釣り ]
  • さのう高原
  • 朝来市佐嚢土肥上山66-1  

    朝来市に位置する標高約380mの高原。パラグライダーのメッカとして知られる兵庫県有数の高原地帯でテニスコー

  •  [ 自然 ]
  •  

  • たつの市御津町黒崎  

    瀬戸内海国立公園に含まれる白砂青松の新舞子浜は遠浅で波が穏やか。春は干潟で潮干狩りが楽しめ、ハマグリやアサ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 淡路市志筑1910  

    淡路島の東岸高台にあるにある寺。丑年生まれ、寅年生まれの人の守本尊である虚空蔵菩薩を奉安している。鐘楼堂は

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 淡路市江井2592  

    勢至菩薩を奉安する古刹。別名を大勢至、得大勢至と呼ばれ、智恵の象徴として古くから信仰を集めている。淡路島十

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 西脇市黒田庄町門柳871-14  

    豊かな自然に包まれたアウトドアスポット

    子午線上にオートキャンプ場「ときめきらんど」やロッジなどがあり、ファミリーやグループで楽しめる。「時の広場

  •  [ 博物館・資料館 | 公園 ]
  •  

  • 淡路市小倉177  

    阪神淡路大震災の震源・野島断層の地表のズレをそのまま保存・展示し、地震の恐ろしさや震災の記憶を伝える。断層

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 淡路市浅野南240  

    寛保2(1742)年建築の木造茅葺きの保存館と鉄筋2階建ての展示館、収蔵庫からなる。衣食住の様子や生活用具

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 北野天満神社(神戸市)
  • 神戸市中央区北野町3-12-1  

    風見鶏の館のすぐ横、石段を登りつめた所にあり、風見鶏の館はもとより、神戸市街を見渡せる絶好の展望名所として

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 ]
  •  

  • 篠山市北新町2-3  

    慶長14(1609)年、徳川家康の命により天下普請で築城され、別名桐ヶ城と呼ばれる。大書院や城郭、堂々とし

  • 玄武洞

  •  [ 自然地形 | パワースポット ]
  •  

  • 豊岡市赤石  

    六角形の玄武岩が積み重なる柱状節理。北朱雀、南朱雀、白虎、玄武、青龍の五つの洞が並ぶ。一帯はアジサイや椿が

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 丹波古陶館
  • 篠山市河原町185  

    丹波焼の創成期から江戸時代末期までの約700年間に造られた代表的な作品を展示。年代、形容、釉薬、装飾などで

  •  [ 歴史的建造物 | 公園 ]
  •  

  • 神戸市垂水区東舞子町11-58  

    昭和16(1941)年に建てられた数寄屋造近代和風住宅。兵庫県は屋敷および周辺一帯を隣接する舞子公園に組み

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 加古川市上荘町見土呂835-4  

    すももやぶどうはもぎたてのものをその場で味わえる。11月上旬から下旬には柿狩りも楽しめる。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • たつの市揖保川町養久  

    弥生時代から古墳時代初めの墳丘墓や古墳が四十基確認されている。1号墳からは鏡、鉄剣、玉類などが出土している

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 伊丹市荒牧6-5-50  

    世界のバラ約250種1万本が広さ1.7ヘクタールの園内一帯に咲く。伊丹市で生まれた「天津乙女(あまつおとめ

  • 北野異人館
  • 神戸市中央区北野町3-13-3  

    三宮から山側へ、ゆるやかな坂道を登りつめると、そこは異人館の街・北野。かつて、故国を離れた外国人たちが、海

  • 達身寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住259  

    創建は8世紀中頃、行基の開基と伝える。本尊は阿弥陀如来。平安、鎌倉期の仏像が安置され、本尊の阿弥陀如来坐像

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 丹波市青垣町西芦田541-1  

    機織りや草木染めなど丹波布のすべてがわかる展示コーナーや体験コーナーを設けてある。草木染め教室や機織教室は

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 養父市八鹿町石原妙見1755-6  

    樹齢200年を超える杉木立に囲まれ、標高1142mの妙見山の8合目に鎮座。三重塔は重要文化財。寛文5年(1

833件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ