観光スポット 一覧

-
と 塔のへつり
- [ 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | パワースポット ]
-
南会津郡下郷町
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
国の天然記念物に指定されている塔のへつり。
「へつり」とは、方言で「川に沿った断崖、急斜面」のこと。100万年以上という長い年月の浸食と風化によって大
-
の 野口英世記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81
世界の偉人「野口英世」のふるさと
2015年4月リニューアルオープン!野口英世博士の生家と生い立ちや業績が分かる展示室がある。2009年3月
-
は 波立海岸弁天島
- [ 自然 | 海 | 日の出 ]
-
いわき市久之浜町
「鰐が渕」の人食い鮫の伝説でも知られている。
海から突き出た弁天島と、朱塗りの橋が目をひく波立海岸は福島有数の初日の出スポット。玉砂利の珍しい海岸で、夏
- [ デート ]
-
福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
空気が澄んでいて光害が少ないため、天文観察にはうってつけの場所。天文台には、カセグレン式反射望遠鏡1基をは
-
ふ 古町の大イチョウ
- [ 紅葉 ]
-
南会津郡南会津町大字古町字居平11番地-6
郷土の至宝古町の大イチョウ
樹齢800年余と推定され、建久年間(1190~1199)会津四家の1人、久川城主初代河原田成光が東館を築き
-
ま まるけい果樹園
- [ 特産 ]
-
福島市飯坂町平野南山ノ神1
サクランボ始めモモ、ブドウ、リンゴとフルーツ狩りが楽しめる
サクランボに始まり、モモ、ブドウ、リンゴのフルーツ狩りが季節ごと楽しめる。直売所もあり、土産を贈るのに便利
-
も 諸橋近代美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093番23
会津磐梯高原に西洋近代美術の秀作の数々
サルバドール・ダリの彫刻・絵画・版画等の作品、約350点をセレクション。郡山市に本社を置くゼビオの創立者諸
- [ 博物館・資料館 | デート ]
-
田村郡小野町小野新町中通51-3
日本唯一のリカちゃん人形一貫生産オープンファクトリー
玄関を入ると等身大のリカちゃんが出迎えてくれる。5代に渡るリカちゃんの知りたいことが何でもわかる博物館。世
-
り 霊山
- [ 寺院 | 自然地形 | 山・登山 | 紅葉 ]
-
伊達市霊山町
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
約2500万年前の火山活動で生まれた霊山。奇岩がそそりたち、高山植物の宝庫、紅葉の名所として知られている。
-
る ルネサンス棚倉
- [ アウトドア | 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東白川郡棚倉町大字関口字一本松43-1
スポーツ・体験・温泉・研修・ホテルなど内容盛りだくさんのマルチリゾート!
厚生労働大臣認定の健康増進施設を完備したクアハウス。バーデゾーンは天井が高く、白とベージュを基調にした明る
- [ 乗り物 ]
-
二本松市永田長坂国有林
奥岳(標高950m)と薬師岳(標高1350m)を約10分間で結ぶ高速6人乗りゴンドラリフト。眼下に見える街
-
あ 会津駒ヶ岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
南会津郡檜枝岐村見通
会津駒ヶ岳は標高2133mで福島県第二の高峰。駒ノ小屋から山頂にかけては、草原が広がり、高山植物もきれい。
-
あ 会津高原
- [ 自然 ]
-
南会津郡南会津町高杖原
県西南部にあり、白樺牧場を中心に、テニス、ゴルフ、温泉などを楽しめる施設が点在するリゾート地。
- [ 見学 | グルメ ]
-
喜多方市梅竹7254-1
ラーメン製造メーカーが造ったラーメン物産館。館内のミニ工場の製造工程見学や屋台でのラーメンの試食をはじめ、
- [ 博物館・資料館 ]
-
耶麻郡北塩原村大字桧原字苧畑沢1034-19
江戸時代に物資の流通の統制などを行った検断役の松本家の屋敷を改修したもので、内部には囲炉裏もあるなかなか趣
-
あ あぶくま洞
- [ 自然 ]
-
田村市滝根町
世界でここだけの鍾乳石。クリスタルカーテン、ボックスワークなど絶賛公開中
全長600mの洞内には、つららのような鍾乳石や、タケノコのように伸びる石筍など、千変万化の神秘の世界が続く
-
あ 安達太良山
- [ 山・登山 | 紅葉 ]
-
二本松市奥岳、塩沢温泉
[ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]
詩集『智恵子抄』で有名な安達太良山
約9kmの火山群からなっていて、沼ノ平の噴火口は明治33年に大爆発している。中腹の薬師岳見晴台まで、観光ゴ
-
あ 会津田島祇園祭
- [ 祭り・イベント ]
-
南会津郡南会津町大字田島
豪華絢爛時代絵巻の再現。
南会津町田島で7月18日から21日にかけて行われる、田出宇賀神社と熊野神社の祭典である(田出宇賀神社の祇園
-
あ 会津布引高原
-
郡山市湖南町
布引ダイコンで有名。
猪苗代湖南岸に平らな頂をみせる山、湖岸から約1時間。布引大根の産地として知られ、高原に広がる畑の風景は北海
- [ 水族館 | デート ]
-
いわき市小名浜辰巳町50
環境水族館、アクアマリンふくしま
福島県沖の豊かな「潮目の海」をテーマに、多様な生物を展示。体験プログラムも豊富な「見て、触れて、楽しめる」
-
い 一切経山
- [ 山・登山 ]
-
福島市土湯温泉町鷲倉山
荒々しい山肌はほとんどが火山礫で、標高約1949mの頂上までビジターセンターから片道約2kmの道のり。
-
い 伊佐須美神社
- [ 神社 | 初詣スポット | 花 | パワースポット ]
-
大沼郡会津美里町宮林甲4377
紀元前88年(崇神天皇10年)、四道将軍大毘古命と建沼河別命の親子が、御神楽岳山頂に国土開拓の祖神として諾
-
い 岩谷観音
- [ 観音 ]
-
福島市岩谷
信夫山の東麓、磨崖仏群の横に立つ観音様。岸壁に刻まれている仏は約60体。宝永6~7(1709~10)年制作
-
い 医王寺(福島市)
- [ 寺院 ]
-
福島市飯坂町平野字寺前45
源平合戦で活躍した佐藤継信、忠信公ら佐藤一族の菩提寺。天長3(826)年創建といわれる古刹。料金:大人30
-
い いわなの郷
- [ 自然 | 庭園 ]
-
双葉郡川内村大字上川内字炭焼場513
自然体験かわうちいわなの郷
緑に包まれた環境にイワナの養魚場がある「いわなの郷」。ここは釣りたてのイワナをその場で炭焼きにして食べるこ
-
い 泉崎さつき温泉
- [ 温泉地 ]
-
西白河郡泉崎村大字泉崎字笹立山12番地
自然の薫るログハウス温泉“こがねの湯”泉崎さつき温泉
泉崎さつき温泉は、のどかな田園地帯に建つ泉崎カントリーヴィレッジに湧く温泉です。源泉名泉崎さつき温泉泉質ア
-
い 飯豊山
- [ 山・登山 ]
-
喜多方市
原始の自然の残る山日本百名山、飯豊山
飯豊連峰は、磐梯朝日国立公園の中ほどにあり、福島・山形・新潟の3県にまたがる雄大な山地です。飯豊山神社のあ
-
い いわせ悠久の里
-
須賀川市畑田字諏訪入56
温泉とスポーツの複合施設
健康相談室、指導ルームや軽トレーニング室そして室内風呂に露天風呂(岩風呂、石風呂、ひのき風呂)・温水プール
-
い 岩瀬牧場
- [ B級スポット ]
-
岩瀬郡鏡石町桜町225
小学唱歌「牧場の朝」は、ここ岩瀬牧場で生まれました
国内で初めての西欧式牧場として、明治初期に開設された『岩瀬牧場』。明治40年にオランダから乳牛13頭と農機
-
い 岩角山
- [ 歴史 | 山・登山 | パワースポット ]
-
本宮市和田字東屋口84
苔むした岩肌、静寂の中で心が洗われる岩角山
標高337m。851年(仁寿元)、天台宗第三祖慈覚大師によって開かれた霊場。山の中腹には毘沙門堂があり、入