観光スポット 一覧

- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
双葉郡双葉町大字郡山字北磯坂
施設も充実、双葉海浜公園のキャンプ場。
町営キャンプ場には、炊事棟、トイレ、温水シャワー(有料)などの施設が充実。テントや炊事セットなどのレンタル
-
う 薄磯海岸
- [ 海 ]
-
いわき市平沼ノ内
いわき市を代表する海水浴場のひとつで夏のシーズンには多くの海水浴客で賑わう。海水浴場の南側には美空ひばり像
-
ふ 福島市小鳥の森
- [ 自然 | アウトドア ]
-
福島市山口宮脇98
福島市内にある野生の楽園で、年間を通じて約80種の野鳥が観察できる。クヌギ、アカマツなどの雑木林を抜ける観
-
ふ 藤沼湖自然公園
- [ 公園 ]
-
須賀川市江花石倉山22
藤沼湖を取り囲むレジャー施設。
藤沼湖自然公園は、豊かな自然の魅力が満喫できる自慢のスポットです。20haの湖面と周囲5kmに整備された遊
-
み 道の駅裏磐梯
- [ 特産 ]
-
耶麻郡北塩原村
定期的に地域のイベント及び特産品等の販売を行うほか、磐梯山、桧原湖の眺望を楽しみながら休憩ができる。お勧め
-
は 波立海岸弁天島
- [ 自然 | 海 | 日の出 ]
-
いわき市久之浜町
「鰐が渕」の人食い鮫の伝説でも知られている。
海から突き出た弁天島と、朱塗りの橋が目をひく波立海岸は福島有数の初日の出スポット。玉砂利の珍しい海岸で、夏
-
あ 会津田島祇園祭
- [ 祭り・イベント ]
-
南会津郡南会津町大字田島
豪華絢爛時代絵巻の再現。
南会津町田島で7月18日から21日にかけて行われる、田出宇賀神社と熊野神社の祭典である(田出宇賀神社の祇園
-
に 二本松城跡
- [ 城 ]
-
二本松市郭内4
別名、霞ヶ城・白旗城と呼ばれる。二本松城跡として国の史跡に指定されている。「霞ヶ城公園」として日本さくら名
-
喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
四季の彩りも美しいファミリーパーク
国道121号線沿い、熱塩街道手間右側に位置した大型観光施設。白鳥が飛来する八方池があり、それぞれの季節には
-
ば 磐梯山
- [ 山・登山 ]
-
耶麻郡猪苗代町
会津富士とも呼ばれている。
猪苗代湖の北にそびえる活火山(成層火山)で標高1,819m。広義的には、主峰磐梯山のほか、赤埴山(1,43
-
ま 松川浦
- [ 自然 | 釣り | 潮干狩り ]
-
相馬市松川浦
細長い入り江に浮かぶ大小の島と中州、砂州からなる福島県内唯一の干潟。松川浦大橋から鵜ノ尾岬、大洲松川ライン
-
し 白樺の峰
- [ 自然 | ドライブ ]
-
福島市町庭坂
福島市街から磐梯高原方面に向かうと最初に出会う「吾妻八景」。白樺林に囲まれた静かな場所から、眼下に広がる福
-
た 高清水自然公園
- [ 公園 | 紅葉 | 花 | 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
南会津郡南会津町界字長地沢口4298-12
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
子供から大人まで多目的に楽しめる自然公園として誕生。
園内には100万本のひめさゆり(開花時期6月中旬~7月中旬)をはじめとした高原植物が群生、花々の姿を楽しめ
-
ふ 二岐温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩瀬郡天栄村湯本下二俣
120年の歴史を持つ自然に囲まれた秘境の古湯
平家落人の里と伝えられ温泉の歴史は古い。標高800mの二岐川の渓流沿いに湧く仙境の温泉。湯量は豊富で、宿の
-
ぼ 母畑温泉
- [ 温泉地 ]
-
石川郡石川町母畑
東北随一の高濃度ラドン温泉に浸かる
東北きってのラジウム泉として知られている古湯。「打ち身なら母畑の湯」として、昔から打ち身、切り傷、神経痛、
- [ 道の駅 ]
-
二本松市太田字下田2-3
-
ご 五色沼
- [ 湖・沼・池 ]
-
耶麻郡北塩原村
約3.6キロに点在する湖沼群で、水の色が湖沼によって変わることで知られる。
1888年7月15日、磐梯山北側にあった小磐梯山が小規模な水蒸気爆発によって山体崩壊・岩屑なだれを起こし崩
-
い 岩瀬牧場
- [ B級スポット ]
-
岩瀬郡鏡石町桜町225
小学唱歌「牧場の朝」は、ここ岩瀬牧場で生まれました
国内で初めての西欧式牧場として、明治初期に開設された『岩瀬牧場』。明治40年にオランダから乳牛13頭と農機
-
う 裏磐梯高原
- [ 自然 | 釣り ]
-
耶麻郡北塩原村桧原
裏磐梯または裏磐梯高原とも呼ばれる、磐梯山の北側、桧原湖周辺に広がる自然豊かな一大リゾート地。充実した宿泊
-
お 小野川湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 ]
-
耶麻郡北塩原村
磐梯三湖のうち一番小さい堰止湖。夏は釣りやカヌー、冬はワカサギ氷上釣りの名所になっている。
-
さ さかい温泉
- [ 温泉地 ]
-
南会津郡南会津町界
大浴場から南会津の田園風景を一望
南郷スキー場近く、美肌効果のある、ぬるっとした湯が自慢の一軒宿。旧南郷村の高台に湧き上がる温泉。泉質は疲労
- [ アウトドア ]
-
相馬郡飯舘村深谷字市沢116
豊かな自然の中で心を癒しませんか?
オートサイトにはデッキが設置され、AC電源とテーブル&ベンチ付き。ほかにテント専用サイトやバンガローがある
-
た 滝川渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
東白川郡矢祭町大字大ぬかり字滝平
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
阿武隈の秘境・連続する四十八滝の景勝地。
阿武隈の秘境「滝川渓谷」には、大小さまざまな四十八滝が連続している珍しい景勝地です。遊歩道もあり、ハイキン
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南会津郡南会津町山口字橋尻1
国道289号沿いの日帰り温泉施設。赤外線サウナや気泡浴を備えた山桜の湯と、ジャクジーや圧注浴が付いたリンド
-
う 産ケ沢川
- [ 自然 | ホタル ]
-
伊達郡桑折町万正寺 産ケ沢川流域
地元ボランティアの15年以上の取り組みにより、ゲンジボタル・ヘイケボタルを観賞できる美しい里へと変化した。
-
で デコ平湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
耶麻郡北塩原村
グランデコのパノラマゴンドラに乗り、山頂駅から約20分。木道をめぐる湿原探勝コースです。
- [ 乗り物 ]
-
二本松市永田長坂国有林
奥岳(標高950m)と薬師岳(標高1350m)を約10分間で結ぶ高速6人乗りゴンドラリフト。眼下に見える街
- [ 花 ]
-
喜多方市塩川町遠田字沼上
花しょうぶの咲く御殿場公園
広い田園の中に小高く見える丘にあり、付近は昔雄名川と日橋川の合流点に出来た入江にあたる。現在は公園に隣接し
-
さ 山王峠
- [ 自然 | 峠 | 紅葉 ]
-
南会津郡南会津町大字糸沢
[ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]
南会津町と栃木県日光市の境界にある峠。
田島町・栃木県境(日光街道)。江戸廻米の重要なルート。山王峠付近の川俣側は、紅葉のメッカ。また、道の駅「た
- [ 自然 | 紅葉 | アウトドア | ハイキング ]
-
岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原
[ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]
羽鳥湖高原内に広がる大規模リゾート施設。
オートキャンプサイトは1区画が約250平方メートルと広い。湖畔・林間お散歩コースもある。