観光スポット 一覧

- [ 自然 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
男鹿市北浦北浦平岱山
アウトドアの主流となっているオートキャンプ用のサイトは70区画を用意。
使い勝手のよいサニタリー施設を中心に芝生のオートサイトが並ぶ。フリーサイトとしても利用出来る多目的広場や、
-
は 花輪ねぷた
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
鹿角市花輪稲村橋周辺
8月7日に王将の形をした灯篭が花輪駅前に集合し、8月8日に稲村橋で灯篭に火が放たれ、大太鼓が打ち鳴らされる
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
山本郡八峰町八森三十釜144-1
森林学習館を中心とした施設で、白神山地を構成する主要な樹木であるブナに関する資料が展示されている。白神山地
-
は 浜辺の歌音楽館
- [ 博物館・資料館 ]
-
北秋田市米内沢寺の下17-4
『浜辺の歌』の作曲者がロボットになりピアノ演奏する
旧森吉町出身で「浜辺の歌」の作曲者・成田為三を記念して建てられた施設。レトロな雰囲気の洋館では、ロボット仕
-
は 萩形キャンプ場
- [ 自然 | アウトドア ]
-
北秋田郡上小阿仁村沖田
素晴らしい自然とキャンプ場脇を流れる渓流のマイナスイオンで癒される。
途中から未舗装路とアクセスは厳しいが、野生生物に出会えるほど環境は素晴らしい。のびのびした広場は、トイレ、
-
は 八郎潟干拓地
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 湖・沼・池 ]
-
南秋田郡大潟村
寒風山回転展望台から一望できる。
八郎潟(はちろうがた)は、秋田県にある湖。かつては日本第二位の面積(220km²)を誇っていたが
-
は 八望台
- [ 自然 | 山・登山 | 湖・沼・池 ]
-
男鹿市戸賀浜塩谷
男鹿半島西海岸の戸賀湾を見下ろす高台にある八望台
遠く奥羽山脈まで見渡せる男鹿屈指の展望台。「八望台」は高松宮殿下が命名。全国的にも珍しい爆裂火口湖の一ノ目
- [ 自然 | ホタル | キャンプ場 ]
-
雄勝郡東成瀬村田子内、岩井川、椿川
「ぽよよんの森オートキャンプ場」では、自然のほたるが見られる。観賞できる種類はゲンジボタル、ヘイケボタル。
-
び 備前酒造
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
横手市大森町大森169
昔ながらの和釜を使った丁寧な酒造り
山内産の酒米を使用しており、仕込水は山内南郷岳より湧き出る天然の湧水。昔ながらの和釜を使った丁寧な酒造りを
-
ふ ふる里館
-
雄勝郡東成瀬村田子内字上野67-2
郷土文化保存伝習施設として村の先人の生活を紹介する民具・農具、先人の功績の資料等を展示しています。ふる里館
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
由利本荘市北裏地
ナイアガラ、水中花火などの趣向を凝らした市内最大の花火大会。「メッセージ花火」など、多彩な演出あり。
-
ほ 宝仙湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
仙北市田沢湖玉川
玉川ダム建設によってできた人工湖は、東北地方の人造湖では奥只見湖(福島県・新潟県)、田子倉湖(福島県)に次
-
ほ 本荘公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
由利本荘市尾崎17
桜が見事に咲き誇る本荘公園
石垣を使わず土塁と壕による城として本城豊前守満茂が築いた城址で、大正時代に史跡公園として整備。春には桜まつ
- [ 自然 | アウトドア ]
-
北秋田市上杉中山沢128
約200haの広さがある北欧の杜公園内のオートキャンプ場
ゆったりとしたサイトで適度な木立があり、緩衝スペースもあるので落ち着ける。場内施設も清潔で木のぬくもりを感
-
ぽ ポンポコ山公園
- [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | デート | アウトドア ]
-
山本郡八峰町峰浜沼田ホンコ谷地253-6
ポンポコ山公園は東京ドーム3個分!
交流センターやバンガロー、サンセットタワーやラベンダーが咲き誇るハーブ園などの公園施設。バッテリーカーなど
-
ま 増田の花火
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
横手市増田町増田字下川原
秋田県内で最も古い歴史をもつ花火大会。二尺玉や豪華スターマイン・尺玉の早打ちなど次々と打ちあがる花火が夜空
-
ま 真人公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
横手市亀田字上掵
真人山(標高391m)一帯を園域とする公園。
真人山を背景に、苑池の周りに桜、梅、アヤメ、ツツジ、リンゴが植えられており、県内屈指の桜の名所として日本さ
-
ま 真瀬渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 | 釣り ]
-
山本郡八峰町八森字三十釜
[ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]
白神山系を源流とする真瀬川が作り出した渓谷。
真瀬川峡谷、三十釜、黒滝、松倉などが連なる。渓谷の一角にある三十釜は、玄武岩の大岩と紅葉のコントラストが絶
-
み 三崎公園
- [ 公園 | 夕日 | アウトドア | キャンプ場 | 遊歩道 ]
-
にかほ市象潟町小砂川三崎
山形と秋田にまたがる、海岸沿いの公園。沈む夕日を眺めながら遊歩道を散策するのは、ロマンチック。アスレチック
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
男鹿市野石大場沢下1-78
海水浴はもちろんマリンレジャーも楽しめる、キャンプサイト。
オートキャンプ場『キャンパルわかみ』は「日本の水浴場88選」に選ばれた、水のきれいな宮沢海水浴場に隣接。オ
-
も 元滝伏流水
- [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
にかほ市象潟町関
幅約30mの苔むした岩肌から、鳥海山の伏流水が滲み出すように流れ落ちる幽玄な滝。水は驚くほど冷たく澄んでい
-
や 八塩いこいの森
- [ 自然 | 桜 | 紅葉 | ハイキング ]
-
由利本荘市東由利田代字沢中41-6
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
四季を通じて多彩に楽しくことができる気軽なアウトドアスポットとして広く親しまれています。
八塩ダムと湖周辺、また八塩山といったトレッキングルートとして有名。春には黄桜・八重桜・ソメイヨシノが、秋に
-
ゆ 湯瀬渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | ハイキング ]
-
鹿角市八幡平字湯瀬
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
新観光秋田30景に選ばれている渓谷
深い絶壁の渓谷美が連なりハイキングにも絶好。湯瀬温泉から八幡平小豆沢へ続く約4kmの渓谷沿いには、散策路が
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
横手市蛇の崎町
国産線香花火をテーマにしたユニークな花火大会。横手川の蛇の崎川原を会場に、見物客に配られた線香花火に火が灯
-
よ 妖精の森
- [ 自然 | アウトドア ]
-
北秋田市森吉山高原
四季を通して遊べるアウトドアスポーツ
場内にはMTBコースなどレジャー施設がいっぱい。テントサイトのほかに予算や人数で選べる宿泊施設も揃う。森吉
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
横手市増田町増田新町285
「まんが」をテーマとした、全国初の本格的美術館
国内外100余人の漫画家の原画を所蔵する全国初のまんが美術館。「釣りキチ三平」で知られる旧増田町出身の矢口
-
よ 横手公園
- [ 城 | 植物園 | 公園 | 自然 | アウトドア ]
-
横手市城山町29-1
模擬天守である横手城展望台は町のシンボルでもあり、園内には桜が数多く植えられている。
天文23(1554)年に小野寺輝道によって築かれた朝倉城(横手城)二の丸跡を活用した公園。難攻不落と謳われ
-
ひ 日景温泉
- [ 温泉地 ]
-
大館市長走
”東北の草津”と称される名湯
青森と秋田の県境・矢立峠にある一軒宿。"東北の草津"と呼ばれるほど効能豊かな温泉で、3
-
い 彌高神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
秋田市千秋公園1-16
大正5年(1916年)、現在地に移築され、大正8年(1919年)には県社に列せられた。秋田市の千秋公園内に
-
お 大深温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙北市田沢湖玉川大深沢国有林内
温泉の宝庫・八幡平にひっそりと湧く
八幡平にひっそりとある静かな温泉地。こぢんまりとした一軒宿がある。宿と言っても宿泊施設はオンドル小屋のみで