観光スポット 一覧

- [ 体験施設 | スイーツ | 特産 | ショッピング・モール ]
-
秋田市雄和妙法糠塚9
華の里内の手作りチーズの工房です。ソフトクリームもおいしい
秋田空港近くのダリア園やレストランなどが並ぶ華の里内のチーズ工房。西ドイツで4年間伝統技法を学んで、作られ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
秋田市雄和椿川軽井沢55
秋田空港そばにある、広大な敷地をもつキャンプセンター。20面のテニスコートや陸上競技場をはじめとする各種ス
-
こ 小坂鉱山事務所
- [ 博物館・資料館 ]
-
鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2
国指定重要文化財小坂鉱山事務所
明治から大正時代にかけて、鉱産額日本一を誇った小坂鉱山のシンボル的な洋館。明治38(1905)年築という木
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
男鹿市野石大場沢下1-78
海水浴はもちろんマリンレジャーも楽しめる、キャンプサイト。
オートキャンプ場『キャンパルわかみ』は「日本の水浴場88選」に選ばれた、水のきれいな宮沢海水浴場に隣接。オ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
由利本荘市東由利田代字沢中41-6
八塩ダムのすぐそばにあり、春には周辺の桜も楽しめる環境にある。広々としたオートキャンプ場のほか、バーベキュ
-
や 役内川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 釣り ]
-
湯沢市秋の宮
釣りの穴場的スポット。
栗駒西山麓雄物川の上流、虎毛山系の清流が流れる渓流。秋の宮温泉郷を流れる役内川周辺には大きく分けて3つの川
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 紅葉 | 珍スポット ]
-
にかほ市象潟町横岡
[ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]
たくさんの不思議を秘めた大自然の博物館です。
世界的に珍しいコケ「鳥海まりも」が自生する獅子ヶ鼻湿原は、国の天然記念物に指定されている。森の巨人たち百選
- [ 祭り・イベント ]
-
男鹿市北浦真山水喰沢97 真山神社
国指定重要無形民俗文化財伝説のなまはげまつり
雪山から下りてきた15匹のなまはげが、柴灯火がゆれる真山神社境内でおたけびをあげながら乱舞する。迫力満点、
-
み 宮沢海水浴場
- [ 夕日 | 海水浴場 ]
-
男鹿市野石字大場沢下
県内トップクラスの透明度の高い青い海で、日本海に沈む夕日は美しく、世界自然遺産の白神山地が眺望できる。夏に
- [ 道の駅 ]
-
由利本荘市鳥海町上笹子字堺台100
- [ ゴルフ場 ]
-
秋田市新屋町字砂奴寄5-1
日本海に面して原生する黒松にセパレートされた本格的な林間コースといっていい。総じて距離は短いものの密にホー
-
お 大深温泉
- [ 温泉地 ]
-
仙北市田沢湖玉川大深沢国有林内
温泉の宝庫・八幡平にひっそりと湧く
八幡平にひっそりとある静かな温泉地。こぢんまりとした一軒宿がある。宿と言っても宿泊施設はオンドル小屋のみで
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
仙北市角館町表町下丁3
400年の歴史をもつ3000坪の上級武家屋敷
武家屋敷通りのほぼ中心に位置し、ひときわ立派な薬医門を構える青柳家。邸内には秋田蘭画を集めた青柳庵、武具を
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
由利本荘市西沢南由利原373
鳥海山のふもとにあり、大谷地池を中心に各施設が並ぶ。フリーサイトには野外テーブルセットが多数設置されている
-
ち 力水
- [ 自然 ]
-
湯沢市佐竹町
秋田県湯沢市にある湧き水の名称。日本名水百選に選ばれている。
日本名水百選に選ばれた力水。水の湧き出る湯沢城跡古舘山に住む佐竹南家の御用水に使われていたが、やがて「この
-
と 桃洞滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
北秋田市森吉国有林内
[ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]
滝の容姿から別名女滝と呼ばれ安産、子宝、縁結の滝として親しまれている。
森吉山野生鳥獣センターから桃洞・赤水分岐点を経由して約1時間。流れが最上部で左右に広がり、滝壺でまた一点に
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
にかほ市馬場字曲師小屋4-5
鳥海山の裾野標高500mに広がる広大な草原。運動広場や、食事ができる施設もある。サイクリングロードやキャン
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
山本郡八峰町八森三十釜144-1
森林学習館を中心とした施設で、白神山地を構成する主要な樹木であるブナに関する資料が展示されている。白神山地
-
は 八郎潟残存湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
-
潟上市昭和大久保
残存湖での釣り
八郎潟残存湖は日本でも有数の釣りスポット。鯉や鮒などのほか、最近ではブラックバスもよく釣れている。湖面が凍
-
あ 秋の宮温泉郷
- [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
-
湯沢市秋ノ宮
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
森の中に湧く県内最古の温泉地
秋田県の最南端に位置し、平安時代に活躍した小野小町の故郷でもある旧雄勝町。秋の宮山荘、稲住温泉、宝寿温泉、
-
お 男鹿ゴルフクラブ
- [ ゴルフ場 ]
-
男鹿市五里合箱井字長信太68-2
アウトは寒風山の中腹にレイアウトされた香華園コース。フェアウェイは幅広くゆったりしているが谷越えや山越えも
-
お 小安峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
湯沢市皆瀬地区
美しい渓谷の景色と大迫力の大噴湯
古くは、江戸時代から湯治場として開けていた。迫力ある断崖が続く小安峡近くの温泉。四季折々の美しい渓谷の景色
-
か 上畑温泉
- [ 温泉地 ]
-
横手市増田町狙半内古家沢口15
豊かな自然の中に佇む一軒宿
自然豊かな山里に湧く。四季折々の景色を楽しみながら過ごせる温泉。平成に開湯した新しい温泉だが、山深い森に囲
-
く 黒森山温泉
- [ 温泉地 ]
-
大仙市刈和野山北ノ沢5-4
緑豊かな黒森山にあるスパリゾート
緑豊かな刈和野、黒森山に位置する。多彩な風呂、プール、宿泊、レストラン、バンケットホールまで完備した近代的
-
ご 御座石神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
仙北市西木町桧木内相内潟1
永遠の美を願った辰子姫を祀る神社。
社名は秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来。境内には龍の姿をした辰子像のある
-
さ 坂梨峠
- [ 峠 | 紅葉 | ドライブ ]
-
鹿角郡小坂町小坂
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
青森県碇ケ関村と秋田県小坂町との県境の峠。
坂梨峠は旧・碇ヶ関村との境に位置し、国道282号をドライブしながら華麗な紅葉を楽しむことができます。
- [ アウトドア ]
-
雄勝郡東成瀬村椿川字柳沢39-7
上質なパウダースノーと初級者でもトップからの滑降が楽しめるゲレンデ構成が自慢。滑降距離2.5kmと裾広がり
-
そ 岨谷峡
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
秋田市河辺岩見字新川地内
[ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]
岩見字新川町内の東方約300mの岩見川上流にある岨谷峡。
岩見川上流に位置し、巨岩絶壁が屏風のように川に沿って約300mほど続きます。紅葉時の景観は見事です。昭和2
-
た たつこ像
- [ 湖・沼・池 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
仙北市西木町西明寺潟尻
永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられる、伝説の美少女たつこ姫
黄金色に輝く田沢湖のシンボルたつこ像。舟越保武により造られた像は瑠璃色の湖面とともに神秘的な雰囲気。ここか
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
潟上市天王字江川上谷地109-2
約20万平方mという広大な園内には、ピクニック広場や子供遊びの広場、伝承館などのほか、県内最大級の公共温泉